料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

サラダ用ソース

2022年10月05日 | グルメ
【10月6日は何の日】国際協力の日

【10月7日は何の日】ミステリー記念日
    1849年、推理小説の先駆者エドガー・アラン・ポーが亡くなった。
    1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われている。


【前の答】食物繊維
Q1,「全ての病気は腸から始まる」と言ったのは誰でしょうか?
    a,アリストテレス  b,ソクラテス  c,ヒポクラテス  d,プラトン
     →c,古代ギリシャの人で、「医学の祖」と言われています。

Q2,ボクは「第〇の栄養素」と呼ばれますが、あてはまるのはどれでしょうか?
    a,3  b,6  c,8  d,9
     →b,タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルの
      5つの栄養素に次いで大切だと考えられているからです。

Q3,ボクは糸のような繊維状のものである。〇or✖?
     →✖。食物繊維はサラサラしたものからネバネバしたもの、
      ザラザラしたものなど、その形状もさまざまなんです。



【脳トレの答】錦糸卵

【今日の話】
サラダは野菜のみずみずしさを味わえるだけでなく、
調理をしないので栄養素を壊さずに摂取できるというメリットがあります。
ボクはそんな野菜の美味しさを引き立て役なんだ。
市販のボクは、正確には五種類に分けられるんだよ。
一つ目は半固体状ボクで、高粘度の乳化タイプ。
代表的なものはマヨネーズです。
二つ目は乳化液状ボクで、
半固体状ドレッシングよりも粘度が低い乳化タイプのもの。
シーザーサラダボクもその一つです。
三つ目は分離液状ボク。
オイルと水分が分離しているタイプで、
中華ボクや和風ボクなどがこれです。
四つ目はボクタイプ調味料。
オイルを使っていないノンオイルボクのことを指します。
五つ目はサラダ用調味料。
サラダにふりかけて使う調味料のことで、
ハーブと塩をミックスしたサラダソルトを指します。
一般的な意味で言うと、二つ目から四つ目の3つだよね。
それぞれ美味しいんだけれど、
一方で、ボクに含まれる添加物や塩分が気になるという人も多いのではないでしょうか。
家にある5種類のボクを調べてみました。
一回あたりのかける量がメーカー推奨量の15gでみていくと、
含まれる塩分量は0.4g、0.58g、0.6g、0.7g、0.9g、1.0gなんですよ。
驚きました。
日本では食塩摂取量について男性は1日7.5g未満、女性は6.5g未満とされていますが、
日本高血圧学会は6g未満を推奨しています。
しかし、世界保健機関(WHO)や多くの国ではすべての成人の摂取目標を5gにしているんです。
健康にいいと思って食べた一回のサラダで、
一日の摂取基準の5分の1近くを摂ってしまっているんですから驚きです。

Q1,世界でサラダが食べられるようになったのはいつ頃でしょうか?
    a,2万年前  b,2500年前  c,1000年前  d,500年前

Q2,日本でサラダが食べられるようになったのはいつ頃でしょうか?
    a,幕末  b,明治後期  c,大正  d,戦後

Q3,ボクの語源は何でしょうか?



【今日のひと言】やる気こそが可能性の種だ

【今日の脳トレ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする