2022年度<模擬面接特訓>受講の感想(47)(英語)
●植山先生
本日は貴重なお時間をいただき<模擬面接特訓>していただき、ありがとうございました。
二次試験は初めての経験になりますから、流れを頭で理解しても、実際にその場の雰囲気に飲まれてしまうことはどうしても避けたいと思い、こちらの特訓に申し込みました。
プレゼンに関しては用語が曖昧なところの正式名称を教えてくださり、ここは入れるといいですよ、といったアドバイスをいただきました。
また、他の方もおっしゃっていますが、京都と奈良をマスターしてそちらに持っていくような、テクニックも教えていただきました。
●植山先生
本日は貴重なお時間をいただき<模擬面接特訓>していただき、ありがとうございました。
二次試験は初めての経験になりますから、流れを頭で理解しても、実際にその場の雰囲気に飲まれてしまうことはどうしても避けたいと思い、こちらの特訓に申し込みました。
プレゼンに関しては用語が曖昧なところの正式名称を教えてくださり、ここは入れるといいですよ、といったアドバイスをいただきました。
また、他の方もおっしゃっていますが、京都と奈良をマスターしてそちらに持っていくような、テクニックも教えていただきました。
自宅での練習時にストップウォッチで時間を計りながら練習していたのが功を奏して、時間の感覚は体得できているなと感じました。
<外国語訳問題>の後のトラブルシューティングに関するやりとりですが、なんとか切り抜けましたが、終わった後に『トラブルシューティングの練習はしていますか?』と聞かれました。実はプレゼンにばかり気を取られていて、その存在にほとんど注意を払っていませんでした。
仕事や私的なことでバタバタしていて、先生の2次セミナーも聞きそびれていたのです。
先生はすぐさま立ち上がって、2次セミナー(第2講)の参考資料をコピー、ファイルしてくださり、『ここに過去数年の過去問と解答例が載っているので、音声を聞いて勉強してください』とおっしゃいました。
30ページもありますから、それを自宅に帰って印刷してから始めると、取り掛かるのに時間がかかりますが、先生のお気遣いのおかげで、帰りの電車の中から始めることができました。試験まであと数日に迫っているので本当にありがたいです。
<2次セミナー>(第2講)<資料>
http://www.hello.ac/2022.2ji.2.pdf
http://www.hello.ac/2022.2ji.2.pdf
<2次セミナー>(第2講)<音声ファイル>
https://youtu.be/dEjzXS1D-oQ
https://youtu.be/dEjzXS1D-oQ
(1)自分の勉強のペースメーカーとして、特訓の日にちが決まってから真剣に取り組むことができた。
(2)125題と範囲が決められていたので、確実に話すことのできる題が身についた。(全部準備できたわけではなかったが、コツが掴めてきて、予め用意してなくても無言になることは回避できるようになった。)
(3)やり忘れていたことを指摘していただいた。
(4)実際の面接のイメージがクリアになった。
(5)和やかに面談していただいたので、本番もそのイメージのまま恐れることなく臨める気がする。
あと数日ですが、ご指導をもとに頑張ります。ありがとうございました。
以上