<外国語で食べていく方法>特別講演会のご案内
●正式名:<外国語で食べていく方法>特別講演会
●受講資格:
(1)講演会の翌日の9月29日(日)24:00までに<受講の感想>を提出していただける方。
・件名:<受講の感想>(氏名)
・宛先:info@hello.ac
<ご注意>期限までに<受講の感想>を提出していただけない方は、今後、ハローのサービスを一切受けることができません。
(2)ハロー通訳アカデミーのメルマガ読者でない方は、必ず、下記よりメルマガに登録していただくこと。(重要な連絡のため!)
http://www.hello.ac/mailmag/mailmag.php
●日時:9月28日(土)12:00~17:00(開場・受付:11:30)
・講義の予定時間
12:00~13:30 第1講(90分)
13:30~13:45 休憩(15分)
13:45~15:15 第2講(90分)
15:15~15:30 休憩(15分)
15:30~17:00 第3講(90分)
・食事をする場合は、休憩時間に、自分の席で、軽食(サンドイッチ、おにぎりなど)をお召上がりください。
●会場:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター(ホール3A)
・住所:東京都新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル
<アクセス>
・JR総武線 市ケ谷駅 徒歩2分
・東京メトロ南北線 市ケ谷駅 7番出口 徒歩1分
・東京メトロ有楽町線 市ケ谷駅 7番出口 徒歩1分
・都営新宿線 市ケ谷駅 4番出口 徒歩2分
<地図>
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-ichigaya/access/
●講師:植山源一郎(ハロー通訳アカデミー学院長)
SONYLL英語スクールマネジャー、住友ゴム工業株式会社副社長(英国人)の秘書兼通訳・翻訳担当を経て、1977年に、日本で初めて、全国通訳案内士試験受験専門予備校であるハロー通訳アカデミーを創立。
ハロー通訳アカデミーは、これまでに、10万人以上の受講生に受験指導をし、1万人以上の合格者を輩出し、合格者数41年簡連続全国第1位の実績を誇ります。
通訳案内士試験のバイブル「日本的事象英文説明300選」の著者。
●メインテーマ:<外国語で食べていく方法>
●内容
(1)私の英語人生(資格試験合格必勝法)
①全国通訳案内士試験合格必勝法(第1次筆記試験・第2次口述試験)
②英検1級合格必勝法
③TOEIC高得点取得法
(2)資格・外国語力をいかに収入に結びつけるのか
①自分の適性の見出し方(通訳ガイド、会議通訳(逐次、同時)、翻訳、教育。。。)
②自分のマーケティングの方法
(3)IT技術の重要性:インターネット時代における<外国語で食べていく方法>
(4)42年間で500億円を売り上げたハロー通訳アカデミーのマーケティング戦略
(5)質疑応答(申込書に、私に対するご質問を箇条書きしてください。)
(時間があれば、下記もお話したいと思います)
(6)全国通訳案内士試験70年の歴史
(7)通訳案内士試験・業界の驚くべき実態(業界のウラオモテ、タブーを全て暴露します!)
(8)ジョン万次郎から現代までの通訳、通訳ガイドの歴史
(9)ハロー通訳アカデミーは、何故無料で受験情報を公開するのか、などなど。。。
●費用:(会場費として)2,000円
9月28日(土)当日、会場受付にてお支払いください。
●申込み方法
下記の<申込書>に必要事項をご記入の上、コピー&ペイストしてご返信ください。
●当日、受付で、「日本的事象英文説明300選」(書籍、CD2枚)を消費税、送料、手数料なしで販売いたします。
特別に、書籍、CD2枚の別売もいたします。ご希望の方は、<申込書>にてお申込みください。
・「300選」(書籍)(別売):2,000円
・「300選」(CD2枚)(別売):3,000円
・「300選」(書籍+CD2枚)=5,000円
・10月1日より、消費税が10%となるので、「300選」(書籍+CD2枚)の価格は、消費税、送料、手数料込みの一般の費用は、6,000円となります。
・「300選」販売サイト(ご参考)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
●受付ボランティア募集
当日、受付ボランティアをしていただける方は、<申込書>にてご応募ください。
●動画配信について
本講演会は、「放送事故」続発が予想されますので、動画配信の予定はありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<申込書>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このメルマガのメールは送信専門です。返信しても当方には届きません。
件名:<外国語で食べていく方法>特別講演会(氏名)←必ず、氏名をご記入ください。
宛先:info@hello.ac
(以下をコピーして、ご返送ください)
記
私は、9月29日(日)24:00までに<受講の感想>を提出します。
●2019年度第1次筆記試験の受験状況
・該当する先頭に〇印をご記入ください。
・免除の方は、右端の( )に〇印をご記入ください
( )外国語( 語):[自己採点: 点] → 免除の方( )
( )日本地理:[自己採点: 点] → 免除の方( )
( )日本歴史:[自己採点: 点] → 免除の方( )
( )一般常識:[自己採点: 点] → 免除の方( )
( )通訳案内の実務:[自己採点: 点] → 免除の方( )
●2019年度第1次筆記試験直前対策セミナーの受講状況
・受講したセミナーの先頭に〇印をご記入ください。
( )<日本歴史セミナー>(1) (6月9日開催)
( )<日本歴史セミナー>(2) (6月22日開催)
( )<日本歴史セミナー>(3) (6月30日開催)
( )<日本地理セミナー> (7月6日開催)
( )<一般常識セミナー> (7月21日開催)
( )<通訳案内の実務セミナー>(8月4日開催)
●来年以降の受験者は、〇印を付けてください。 →( )
●メルマガ<通訳案内士試験受験情報>(無料)について、該当するところに〇を付けてください。(必須!重要!)
( )現在、すでに読者です。
( )今回、自分で登録しました。(メルマガ登録サイト → http://www.hello.ac/mailmag/mailmag.php)
●氏名(ふりがな)(必須):
●住所(必須):
●電話番号(必須):
●メールアドレス:
●職業(任意):
●年齢(任意):
●「日本的事象英文説明300選」特価販売(予約制)(購入ご希望のところに〇印を付けてください)
( )「300選」(書籍)(別売):2,000円
( )「300選」(CD2枚)(別売):3,000円
( )「300選」(書籍+CD2枚)=5,000円
・当日、受付にてご購入ください。
●受付ボランティアを希望する方は、○印をお付けください。 →( )希望します
(応募したが、当方から連絡がない場合は、他の方に決まったとご理解ください)
●本特別講演会で聞きたいことを箇条書きしてください。
①
②
③
以上