円、安全逃避先としての魅力喪失か-ウクライナ有事でも8年前と相違
(Bloomberg)
何か金融政策の違い以上のものが作用している可能性も-HSBC
「何か」って、台湾でしょ、台湾。
およそ、天と地の間、この世に安全な場所はありません。
(時事)
こういう国はまた借金するから、食糧米の緊急援助くらいかな。
中国の債権の肩代わりは中国を助長させるだけ。
大統領が無能すぎるが、身の丈に合ったインフラ整備は難しい。
処理しきれない。
サイバー攻撃みたいな状態になる。
受け取れないのはロシア側の能力の問題と言い張る。
事前に漏らす奴は必ずいるので、
サイコロで直前に決めるくらい徹底する。
もともと、コロナ禍で進捗率が落ちているところに入札が絶不調。
特に西日本では落札率が50%を切っている自治体もある。
原因は一概に言えないが、関係者の感覚としては、
極端な中小企業優遇で施工能力に余力がある
「大企業」が閉め出されていることが上げられる。
施工能力と参加等級のアンバランスが際立ってきており、
非常時でもあり、等級拡大の臨時措置の検討時期に入っていると思う。
五輪需要がもうないのだから、国交省も労務単価を随時引き上げるくらいの意気込みで、
落札数の確保にシフトするべきだと思う。
集客力とかおだててる割に客寄せパンダ扱いよね。
ジュンク堂福岡店が6月末休止へ 九州最大140万冊、仮移転営業困難に
(西日本新聞)
坪数も食う、在庫はワイン並みの単価のものもある。
競馬本なんかはせいぜい2年で賞味期限切れだが、
文芸書や料理などの資料本は寝かせた方がいい物がある。
例えれば雑誌はビール、
ワインなら競馬本はボージョレー、
資料本はブルゴーニュだよ、昭恵。
雑誌も通巻揃えればロマネコンティに化けちゃうのが怖いところだ。
本の価値は100年立たないと分からないというのをIT・AIバカは分からないんだ。
まあ、書の哲人になってくると、AIで1年後に同じものを解析しても、
結果が変わってくると言うのは想像がつくけどね。
社会自体が変質していくから、分かりきった話だよね。
個人的には書店は固定資産税の減免をした方がいいと思っている。
図書館じゃダメなんですかとか言いそうだな。
俺は自分の見識に自信が無いから、広く大衆の支持というのも必要だけど、
マニア、通人の「粋」はもっと大事だと思ってるよ。
ジュンク堂福岡店が6月末休止へ 九州最大140万冊、仮移転営業困難に
(西日本新聞)
坪数も食う、在庫はワイン並みの単価のものもある。
競馬本なんかはせいぜい2年で賞味期限切れだが、
文芸書や料理などの資料本は寝かせた方がいい物がある。
例えれば雑誌はビール、
ワインなら競馬本はボージョレー、
資料本はブルゴーニュだよ、昭恵。
雑誌も通巻揃えればロマネコンティに化けちゃうのが怖いところだ。
本の価値は100年立たないと分からないというのをIT・AIバカは分からないんだ。
まあ、書の哲人になってくると、AIで1年後に同じものを解析しても、
結果が変わってくると言うのは想像がつくけどね。
社会自体が変質していくから、分かりきった話だよね。
個人的には書店は固定資産税の減免をした方がいいと思っている。
図書館じゃダメなんですかとか言いそうだな。
俺は自分の見識に自信が無いから、広く大衆の支持というのも必要だけど、
マニア、通人の「粋」はもっと大事だと思ってるよ。