預金封鎖をされない特例措置
(デイリー新潮)
商売上手でも、民族苦難の歴史でもない。
彼らが帰らないのはそれなりの「旨味」があるから。
アメリカじゃ日本みたいに行かないから、
黒人、ヒスパニック相手にえげつない商売をして焼き討ちに遭っている。
コラム:「悪い円安」論に違和感、金融政策とのリンクは危ない道に=上野泰也氏
(ロイター)
君たちが言ってることは「ホロモドール」も正当化してしまうよ。
パンがなければケーキを食べればいいと言っているようなものだ。
「危ない道」どころか、連日、電車飛び込みと、自殺もどきの火災が続出だよ。
エコノミストを責めるのは筋違い。
奴らは100言って1回大穴的中すればスター扱いの競馬評論家と同じレベルだ。
経世済民は政治の仕事、我が国では有権者の選択に委ねられている。
黒田総裁:日銀は強力な緩和継続する必要-講演では円に言及せず
(Bloomberg)
政策云々ではなく、もはや長谷川式テストが必要だ。
歴史的な円安に言及しないのは、思い出せなかったんだろう。
「受ける人がやる気を出して、自分の能力の最大限を発揮するということがないと、正確に評価できません」
黒田総裁はこの言葉をかみしめるべきだ。
バイデンもそうだが、「あらゆる可能性・手段を排除せず注視する」という言葉がなぜ言えないのか。
黒田総裁「強力な金融緩和を」→20年ぶり円安相場 家計負担に懸念
(朝日新聞)
126円突破の背景は「ドル高」ではなく「円安」だ
この円安阻止に日本政府には何ができるのか(東洋経済)
黒田更迭と「マイナス金利」誘導の停止。