折々のうま-当たらぬでもなし

競馬記事で埋めちゃうから、随想に心打たれた人はブックマークだ。

コタロー表紙を飾る

2016年01月09日 16時08分50秒 | 文化
今号のビッグコミック・スペリオールの表紙はコタローだ。
ストーリーは園児のサバイバルだ。
立ち読みなどせず買え。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今号のコタローは美月さんを指名

2015年12月13日 16時18分06秒 | 文化
美月さんと離れたくないコタローが、アパートの契約を更新させようと
なぜかお店に指名に行く。
狩野の話が中途半端なのが勘違いの元だ。
二人でコタローを引き取れば良いのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今号の”コタロー”は洋服の買い物

2015年11月28日 02時48分24秒 | 文化
田丸氏に選んでもらう件だ。
コタローの”陰”が差すやりとりが出てくる。
何とも身につまされるが、美月さんが出ないのは大いに不満だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やたら”、”を打ちたがる悪い癖

2015年11月28日 02時22分58秒 | 文化
”、”を削れば芥川賞、
高音が出ればゴールドディスク大賞と言われた私だが、
昔の光今いずこだ。
カラオケ採点機で100点出せば無料と言われたが、
出た瞬間にプラグを抜かれて店ともめたのは私の誇りだ。

今の私の興味は競馬でもAKBでも寿司でもなく、
週刊文春で写真コラムを持つことだ。
ライバルは藤原正彦だ。

でも今の外れっぷりでは、週刊競馬ブックのかなざわいっせい氏の後釜だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃の展開”コタローは1人暮らし”

2015年11月15日 07時49分07秒 | 文化
ビッグコミック スペリオール連載中の「コタローは1人暮らし」が衝撃の展開だ。
4歳児の一人暮らしという、トンデモスーパーコメディー路線と思い、
気楽に読み飛ばしてきた。
前号では児童養護施設にDVの父親が乱入してきた件が出てきて、
1人暮らしになる伏線が現れてきたが、
今号では毎週、弁護士が生活費を届け、その出所が母親の保険金であることが明かされる。

これでストーリー的には筋が通ったのだが、取って付けたような展開に
打ち切りの予感を覚えるのは私だけだろうか。
最近の読者は理屈っぽくて、すぐクレームをつけたがるが、
今も昔も真の大多数の支持者はサイレントマジョリティとして、
余程の問題がない限り、特にクレームはつけないものだ。
少年誌との差別化のため、単なるコメディーでは編集部的に困るのだろうが、
息が詰まるような展開が多いスペリオールの中で異彩を放っているこの作品は貴重である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産は失速する

2015年10月10日 12時56分06秒 | 文化
<世界記憶遺産>日本政府、抗議へ 「南京大虐殺」登録
(Yahoo!→毎日新聞)

もう馬鹿騒ぎはやめろ。
所詮この程度のものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立大の独法化はどう評価すべきなのか

2015年10月02日 00時50分06秒 | 文化
東大、アジア首位から転落 英誌の大学ランキング
(朝日新聞)

0点だと思う。
強いて言えば在日の人の教授登用ができるようになったことくらいかな。

っていうか、がんばれ私大。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が職人を尊敬してやまないのはストイックで見返りを求めないこと

2015年09月29日 01時40分48秒 | 文化
俺には真似できないので、買えるものは買うようにしている。
知り合いの農家の米だって、立派な職人芸だ、
去年の暴落時に前の値段で良いと言っても、
絶対に受け取らなかった。
大和魂は死なずだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在庫処分地「TSUTAYA図書館」

2015年08月30日 21時40分42秒 | 文化
選書は“クズ本”1万冊、重要資料を破棄…!! 利用者のニーズを無視した「TSUTAYA図書館」のヒドすぎる実態
(TOCANA)

民活マンセーだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「※諸説あります。」の正しい用法

2015年08月26日 01時15分21秒 | 文化
①有力な説ではあるが、他にも有力な説が乱立しているときに用いる。
(これが本来の用法。Authentic!)

②自説に一応の確信はあるが、断定してしまうとDQNがしつこいときに用いる。
(とりあえずつけている保険のようなもの)

③やっつけ仕事で出してはみたが、他にも有力な説が出て反論するときに用いる。
(あなたの説が正しいかも知れないし、私の方が正しいかも知れない。)

④他人が自信満々に述べている説に対して、暗に批判的なニュアンスで用いる。

⑤全く窮地に陥ってしまったが、私の意見も認めて欲しい、もしくは私の意見だって
認められていいはず、そこまで言わなくたっていいと思う甘えと独善。
(②のDQNの方の意見。発言するときは小保方口調で絶叫すると臨場感が高まる。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする