折々のうま-当たらぬでもなし

競馬記事で埋めちゃうから、随想に心打たれた人はブックマークだ。

ぐだぐだ言うなら、玉木を首班指名してみれば良い

2024年11月09日 01時00分34秒 | 政治

減税でも、勝手に首班指名でも、やれるものなら、やってみろ。

条件闘争させるな。

どうせ来年ダブル選挙だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉木首班指名以外は立憲は埋没する

2024年11月02日 06時11分43秒 | 政治

自民政権阻止なら、そこまでの覚悟が必要。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高市 早苗の歌「新党裏金」「裏金NW」「ビジネス愛国」

2024年10月30日 05時49分40秒 | 政治

石破降ろしにも暗躍だ。

愛国心はならず者の最後の逃げ場

石破降ろしに颯爽と 争点欠ける日輪の

爺殺しの邪気 麗しく

輝く 我が謎 高市 早苗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑気な自民党総裁選&御用マスコミ「明日食う米がないご時世」の争点に金融所得課税が浮上

2024年09月03日 23時36分37秒 | 政治
総裁選争点に金融所得課税が浮上 石破氏「強化」訴えで
 
呑気だよな。
地方でも朝一行かないと米はないぞ。
野党も連日米速報やるくらいでないと政権交替は悲願ではなく彼岸だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏金議員が選ぶ自民党総裁選の「刷新」

2024年08月23日 05時35分54秒 | 政治
自民・安倍派議員約20人が会合総裁選に向け意見交換
 
何も変わらない。
お祭り騒ぎのマスコミが一番悪い。
何がコバホークだ。
ちゃんちゃらおかしい。
安倍派、二階派の議員が投票していることがおかしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラックホール小池」で問われる都民の良識

2024年06月13日 00時00分53秒 | 政治

確執あろうと、母は母。

地方の20代、30代の女性を吸い尽くし、貪り尽くす小池東京でいいのか。

産科小児科の一大供給拠点を作れるのか東京。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「我ら憲政の使徒たらん」

2024年04月29日 17時41分16秒 | 政治

「立憲」は「立憲君主制」の「立憲」でもある。

党歌でも作ったらどうか。

モー娘。は…つんくは…受けるわけないよな。

Z世代へタイトルの解説

「私たちは立憲政治の忠実なしもべでありたい」

という意味で、支持者が足りないということではないよ。

(実際足りないけど)

でも変な候補も多いよな。

青森1区とか。日当買収の人。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叩きつぶされたのはお前だ馬場

2024年04月29日 17時14分52秒 | 政治

「立民たたきつぶす」と言っていた維新・馬場代表「まだ関西以外の小選挙区で勝つことは厳しい」

(読売新聞)

負けも負けたり8時秒殺。

さすが第2自民。発言の軽さも負けてない。

さすがに「立憲」叩きつぶすとは言わないんだな。

立憲それは憲法の下の政治。

「我ら憲政の使徒たらん」とする思想だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙武推薦のどこが「政権批判票の受け皿」なのか

2024年04月29日 17時05分33秒 | 政治

国民民主党の浜野選対委員長「政権批判票の受け皿になれなかったことは真摯に反省」

(読売新聞)

反省以前にせしーん科に行った方が良いのではないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治センスのかけらもない国民民主党

2024年04月29日 06時21分07秒 | 政治

5着の5股不倫乙武推薦。

LGBT支援もビジネス支援ということが露呈。

勝ち馬に乗りたい!小泉、河野大好き!

高嶋 さと子に「バカなの?」と言われかねないレベルだ。

連合も都市部の選挙には無用の置物。

乗るなら維新だ。

全3選挙区で絶妙の存在感を示した共産党とはドえらい違いだ。

足を向けて寝られない立憲選対幹部ができたことは収穫だ。

特に長崎3区。

低投票率下、共産票がなければ8時当確はなかっただろう。

左のアンカー(碇)共産票は低投票率で真価を発揮する。

前原は岡田にわびを入れないと京都1区2区は共産に1本化されてしまうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする