平均は異常値に引っ張られてしまうことは前回話した。
新たな指標は何がいいのだろう。
それでは答えよう。
私の昨年の24Rの本命(◎)の複勝回収率は123%だ。
いわゆる中央値は110円。
上位25パーセンタイルは150円。
75パーセンタイルは0円だ。
半分近くは110円に張り付いているので納得だし、
上位25%150円はいいのか悪いのか分からない。
仮に半数以上の的中がないと中央値は0になる。
中央値が120円となれば、かなりの水準である。
上位25%で200円となれば、私はその人の予想に乗りたい。
回収率を上げるには大穴を狙えばよいが、
中央値はそうはいかない。
まず半数は当てなければ0だ。
穴党が不利かというとそうでもない。
追い込んで、あるいは逃げ粘って、2、3着という穴馬は多い。
安定性の指標として中央値は群を抜いている。
馬単回収率より、複勝中央値だろう。
問題は公表できる人(数字が0でない人)が果たして何人いるかだ。
新たな指標は何がいいのだろう。
それでは答えよう。
私の昨年の24Rの本命(◎)の複勝回収率は123%だ。
いわゆる中央値は110円。
上位25パーセンタイルは150円。
75パーセンタイルは0円だ。
半分近くは110円に張り付いているので納得だし、
上位25%150円はいいのか悪いのか分からない。
仮に半数以上の的中がないと中央値は0になる。
中央値が120円となれば、かなりの水準である。
上位25%で200円となれば、私はその人の予想に乗りたい。
回収率を上げるには大穴を狙えばよいが、
中央値はそうはいかない。
まず半数は当てなければ0だ。
穴党が不利かというとそうでもない。
追い込んで、あるいは逃げ粘って、2、3着という穴馬は多い。
安定性の指標として中央値は群を抜いている。
馬単回収率より、複勝中央値だろう。
問題は公表できる人(数字が0でない人)が果たして何人いるかだ。