折々のうま-当たらぬでもなし

競馬記事で埋めちゃうから、随想に心打たれた人はブックマークだ。

ドラッカーは原発をどう考えていたのか

2011年11月23日 17時37分01秒 | 社会
リスクの大小はリスクの大きさではなく
リスクの性格で判断する

(DIAMOND onlineに接続されます)

 ドラッカー自身は原発に「一流の人材を投入し、膨大な投資を行なった」
米GEの行動を是としているようだが、原発自体の是非は論じていない。
 しかし、ドラッカーのリスクの分類で行けば、原発は
「成功しても、その成功を利用できないというリスクである。失敗すれば、
投じた資金を失うだけですむ。しかし、成功すれば、人手と資金の追加が
必要となる。そのときに調達できなければ、それはもともと負えないリスク
だったということになる。」
のではないか。

 原発は安定稼働に「一流の人材」を投入し「膨大な投資」を行う必要がある。
 福島は不幸にして事故に見舞われたが、例え安定稼働を実現したところで、
産出されるプルトニウムの処理、発生する高レベル放射性廃棄物、化石燃料
よりも早い資源の枯渇など、到底、人類が耐えうるものではなかったのでは
ないか。
 福島第一原発の事故機のうち1号機と2号機の原子炉が米GE社製である
のは象徴的である。

 幼い頃は幽霊が怖かった。
 今、幽霊でも会いたいのはP.F.ドラッカーである。
 通訳は上田 惇生 氏にお願いする。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1回社会を暗くする運動 | トップ | 野村證券の落日 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会」カテゴリの最新記事