goo blog サービス終了のお知らせ 

guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

“ジャズ占い”の結果です。

2005-12-19 00:25:32 | 世間話
昨日は、West Village の異母兄弟バンド、
ACSS のレコーディングに参加。
といっても、コーラスで適当にシャウトしただけなんだけどね。(笑)
“有象無象のシャウト部隊”の一員として参加させてもらったんだけど、
本当にあんなんで良かったかな?

それにしても、僕は相変わらずチョット歌っただけで咳き込んでしまって、
あれじゃあとても歌なんか歌えないね。
ま、あんまり体調が良くなかったからかもしれないけど…。
でも本当はゲイリー・ムーアみたいに歌も歌いたいと思っているんだよ。
たとえ見た目がカッコ悪くてもね。(笑)
僕の歌はきっと全然上手くないと思うけど、
自分が伝えたい情緒があるのなら、
やはり自分で歌うのが一番かなと思うわけです。
自分の曲、あるいはゲイリーのカヴァーを演るときには、
頑張って無理してでも自分で歌ってみたいね。
歌うことでミュージシャンとしての勉強にもなるはずだしね。


さて、最近他人のブログからネタをもらってばかりいるのですが、
(すみません…。)
今日もまたAくんのブログからネタを仕入れました。


今回のネタは、

ジャズ占い

です。
生年月日から 誕生数 を算出し、あなたの性格と使命を占うそうです。
そしてジャズミュージシャンでいうと誰にあたるかを占うようです。

では、早速トライ。結果は以下のとおりです。



あなたの誕生数は 6 です。

あなたは ヂューク・エリントン です。

この誕生数は他には、チック・コリア、ジャック・ディジョネット、
などがいます。

あなたの性格
 深い思いやりに満ち、平和で穏やかな性格です。頼まれるとイヤとはいえず、世話をやいてしまいます。その重圧で時々自分が苦しみますが、それでも献身的にやり通してしまいます。大変に親切で、まるで家族の一員のように尽くしてくれます。不幸な人に対して同情を惜しみません。なんとかして救いの手を差し伸べたいと思います。理屈より感情に支配されやすい傾向があります。普段は地味で誰に対しても優しいですが、それでもときには激しく怒ります。一度怒ると粗暴で手のつけられないほど荒々しくなります。一度恨むとなかなか忘れません。頑固でわがままになり感情を露骨に表すでしょう。
 それでも慎重で堅実、真面目です。落ち着いて堂々とし、頑張りやで忍耐強く一歩一歩前進していきます。所有欲が強く、損得にも敏感です。恋人でも金銭や物質でも一度手にしたら手放すことに抵抗するでしょう。独占欲が強いので嫉妬深い面もあります。
 誕生数6の人は他人から信頼感を持たれるでしょう。どことなく頼り甲斐があります。控えめだがその言葉には説得力があります。相当厄介なことに遭遇してもどっしりとした風格で片付けてしまいます。
 特長はなによりもその芸術的才能やセンスです。抜群の審美眼を持ち、世の醜悪なものや不整なことを徹底して嫌います。美を愛し、自他ともに美しくありたいと願います。ただし、美へのエロスが物質的な方面に向けられた時、贅沢で好色、ケチで貪欲、あらゆる感覚的享楽に溺れてしまう危険性があるので注意しなくてはなりません。

あなたの使命
 まず献身的に愛を捧げることです。宗教の立場にしろ医者や教師やその他どのような立場であれ、単に仕事ということを越えて世のため人のために尽くすのです。たとえ事業の世界といえどもビジネスライクに徹することはできません。そこにどうしても奉仕精神や慈善的な傾向が出てくるでしょう。この延長としてなんらかの平和運動をする使命もありません。平和について関心を持ち、大は世界平和から小は会社から学校の仲間同士での平和にいたるまで、人と人とを結びつけ調和を保とうとする働きがあります。
 また、美を形として現わす使命も与えられています。一般には捉えられないような神秘の陰に隠された美しいもの、美しい秩序だった法則、美しい形や音、美しいアイデア、こういったものを霊感のようにキャッチし、目に見える形として我々の前に現わすのです。我々はそれによってはかり知れない恩恵を与えられるのです。
 この使命を完遂するには特に次のことに注意するとよいでしょう。
 愛を捧げても報酬を求めてはなりません。それがたとえ感謝といった無形のものでも、報酬を求めたらそれは愛ではなくなってしまいます。こちらが誠意を尽くして奉仕しても、誕生数6の人の場合、報われないことが多いです。報われるとしても後になってからです。逆に酷い扱いを受けるかもしれません。従って、期待していると裏切られて傷つく場合があるので無期待で愛の奉仕を捧げるしかありません。真の報酬は人からではなく天から与えられるでしょう。
 次に、献身にしてもただやたらに尽くせばいいというものではありません。低級な欲望を助長させる奉仕や、相手を甘やかし依存心を植え付けるような奉仕はすべきではありません。目先だけの感情に流されず知恵をもって、精神性の向上、自律性の確立のために献身すべきです。真の救済とは自分で自分を救うための知恵を授けることであって、ただやたらにものを与えることではないからです。
 最後に、欲に目がくらむことは禁物です。執着心が強いので、それをなくさないと激しい苦しみを味わうことになります。なぜなら人生は無常であり、いつの日かなにもかもが失われてしまうからです。




今回ばかりはAくんも認めていますが、
良いところも悪いところも含めて
自分としてもまたもや当たっている気がするね。(笑)
ただね、Aくんは「悪いところは直せる」と思っているようだけど、
実は僕はあんまりそうは思わないんだよ。
だって、人の長所と短所ってのは表裏一体だと思うからね。
つまり、その人の持っている本来的な性質は元々は一つだと思うんだよ。
ただそれが良く出れば“長所”、悪く出れば“短所”ってわけです。
例えば、長所で見れば“慎重”である性質が、
悪く見れば“臆病”ととらえることができるようなものです。
だから、大切なのは極端になり過ぎないことだろうと思うよ。(笑)

それにしても最後の3つの段落には厳しいことが書いてあるね。
一番最後の段落の“欲に目がくらむ”ことは無いと思うんだけど、
その前の2つの段落に書かれていることには思い当たるフシがあり過ぎて、
正直なところ読んでいて大変に辛いです…。



では、今日はここまで。


僕のホームページもよろしく!Melodic minor Scale を追加!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

「くらげポンチ」& リリー・フランキー

2005-12-18 00:07:12 | 新聞ネタ
今日はまた新聞ネタです。

そういえば昨日は師匠のブログから
勝手にネタを使わせてもらっちゃいまして、
師匠、大変に申し訳ないです…。
一応トラックバックしておきましたのでお許しを…。


さて、昨日の朝日新聞朝刊社会面に載っていたのが、
なんと

「くらげポンチ」

http://www.kanetoku.co.jp/news/kurage_ponchi.html
http://www.kanetoku.co.jp/news/kurage_ponchi02.html


です。
皆さんもご存知のように、日本海などで大量発生して、
漁業に大きな被害をもたらしている巨大くらげのエチゼンクラゲ。
なんと、そのエチゼンクラゲを
フルーツと一緒にシロップに漬け込んだデザート
「くらげポンチ」
が7日からインターネットで販売されたそうです。


でも普通、

えっ!マジで?食えんのか?そんなの?

って思うよね。(笑)


エチゼンクラゲには特有の渋みや臭みがあって
食用化は大変に難しかったようなのですが、
兵庫県芦屋市の水産加工食品会社「かね徳」が
京都の伊根漁業協同組合と共同で加工に取り組み、
このたび商品化にこぎつけたようです。

塩とミョウバンで水分を抜き、
塩抜きをしてから軽くラム酒の香りをつけたシロップに
みかんや黄桃などと一緒に漬けたそうです。

食感としてはナタデココに似た感じとのことですが、
味のほうはいったいどうなんだろうね?
たぶんクラゲ自体の味はほとんどしないと思うけど、
まあ特別に美味しいってことも絶対にないと思うよ。(笑)


それにしても、エチゼンクラゲの見た目からして、
以下にもゼリーっぽいというかナタデココっぽいというか
そういう感じはするんだけれど、
それを実際に商品化してしまうとは大胆ですな。

いくら食感がナタデココに似ていると言っても、
所詮クラゲは海のもの。
やっぱ生臭いんじゃないの~?って気がするよね。(笑)

1コ500円で2コセットの販売で年内限定100セットらしい。
ちょっと試してみたい気もするね。
「恐いもの見たさ」みたいなもんだよ。(笑)

売上金の一部は原料であるエチゼンクラゲの水揚げ漁港の、
伊根漁業協同組合に還元されるそうです。
でも漁業被害の総額からしたら微々たるものだろうね。




昨日の新聞でもう一つ気になった記事は、
朝刊の生活面に載っていた

「リリー・フランキーさんから あなたへ」

です。


これはリリーさんが、

自分の心の中にいて、自分に語りかけ、自分を締めつける、
もう一人の私である「あなた」

に向けて書いた文章だね。


読んでいてものすごく共感したよ。
歳が近いからってこともあるかもしれないけれど、
今の僕も同じような気持ちで生きているからね。

僕の中の“憂鬱”と似たような“憂鬱”を共有している人が
他にもいるんだなぁ、って思ったよ。
ま、一言で言ったら“中年の陰鬱”って感じかな。(笑)

というわけで、
興味があってお暇な方、
またはリリー・フランキーさんのファンの方は図書館とかへ行って、
このリリーさんの文章を是非読んでみてもらいたいです。
そうすれば、僕が卑屈になっているワケがきっと分かるから。(笑)
あるいは僕を気の毒に思うかな?
でも若い人にも何となく分かってもらえると思うよ。

朝日新聞2005年12月17日付朝刊22面の生活面の左上です。
ヨロシク!



では、今日はここまで。


僕のホームページもよろしく!Melodic minor Scale を追加!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

僕が言われた悲しいセリフ

2005-12-17 02:28:33 | 世間話
僕が言われた悲しいセリフは、

「もうあなたは必要じゃないの。」

です。(笑)
「ひどいこと言うようだけど…」
って前置きしてから言われました。

そんなら言うなよ!(怒)


↑これって笑える範囲?
発想はちっとも突飛じゃないから別に面白くないと思うけど、
それにしてもあんまりにもストレート過ぎると思わない?
いくらなんでもヒドいよね…。


そんなこともありまして、先日の West Village のライヴの前に
Rusie 殿とジュンジュンと僕、の3人で話している時に、

僕が

「今まで俺を捨てていった女どもは、どいつもクソだな!」
(↑ 汚い言葉ですみません…。)

と言ったら、Rusie 殿に

「あーあ、そんなこと言っちゃうんですかぁ…。」

って諌(いさ)められました。お恥ずかしい…。
(Rusie 殿、ジュンジュン、不快な気分にさせてゴメンね。)


でもね、正直言って、
今までこの手のことであんまり良い思い出って無いんだよ。
もちろん僕にも何かしら非があったとは思うけれども、
そのことを差し引いても、冷静に思い返してみて、
みんなヒドい連中だったと思うよ。


まず、みんな自分の利益や幸せしか考えないような連中だったね。
少なくとも僕のために自分を犠牲にすることはほとんど無かったね。
まあ、要するに愛されていなかっただけなのかもしれないけど…。(笑)

それから、平気でウソをついたり隠し事をしたりしていたね。
しかも、保身のためならウソも当然の権利だと言わんばかりだったから、
そういう考え方に実は僕は大変に驚いたんだよ。
思えば、向こうのウソに初めて気付いた時に、
もっと厳しく対処しておくべきだったかもしれないね。
優しいところ見せようとして寛大にしたのが誤りだったと思うよ。

僕の経験から言わせてもらうと、
1度でもウソをつくような人間は何度でも平気でウソをつくね。
そういう人はウソをつくことに対する罪悪感が無いんだよ。
あるいは罪悪感自体はちょっとはあるのかな?
でもウソをつくことをけっしてやめはしないんだよ。
ウソをつく際に自分にブレーキが掛けられないわけ。
自分を守ることばかりで必死なんだろうね。
まあ、やっぱり結局は
“自分のことしか考えていない”
ってことなんだと思うよ。
あるいは病気かな?(笑)




自分のことを棚に上げて理想を言わせてもらえば、


①“忘己利他”の精神を持っている。

② 原則としてウソをつかない。(“ウソも方便”の場合は除く。)


の2つの要件を満たしていることが大事だね。
これが今までの失敗から得た教訓だよ。(笑)


う~ん、なんだかまた陰鬱な気持ちになってきたな…。
仕方がないから、またギターでも弾いて寝ることにするよ。
たぶんちょっとは救われる気がするだろうからね。(笑)



では、今日はここまで。


僕のホームページもよろしく!Melodic minor Scale を追加!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

恥ずべき“恥ずべき405億円”

2005-12-16 00:07:41 | 世間話
一昨日の“恥ずべき405億円”のエントリーに
また昨日もトラックバックをしていただきました。
shun さん、ありがとうございます。

ところで、その shun さんのブログ
娑婆に出る
を見に行ってみたのですが、
その内容のあまりの素晴らしさに参りました。
豊富な話題、知識、そして見事な考察 ……
どれを取ってもとても敵(かな)わないって感じです。
正直なところ、僕には難しくて読むのも大変なくらいだよ。(笑)
自分はまだまだお子様だなぁとつくづく思いました。
世の中にはスゴい人がいっぱいいるもんだね。
立派な大人っていうのはやっぱり一味違うってことなんだろうね。


そんなわけで、慣れない社会ネタや経済ネタは
もう自分のブログでは書かないほうが無難かなと思い始めております。
だって恥をかくだけだからね。(笑)
それにどう考えても、
僕は素直にギターや音楽のこと、
それから崎本師匠のこと(笑)とかをひっそり書いていたほうが、
自分の性に合う気もするしね。

社会ネタとかをうまいこと書くと、
頭も良さそうに見えるし、
なんかカッコ良いし、
いかにも真面目に生きている人間って感じがするし、
だから自分も書いてみたいようには思うんだけれど、
でも、僕には無理!
だって疲れちゃうんだもの。(笑)
いろいろと面倒くさいことを考えているだけで
もう頭の中がいっぱいになってきちゃって
なんだかものスゴく辛くなってくるんだよね。

以前の日記やブログに時々取り上げているように
僕もシリアスな事柄について考えることはしているよ。
毎日ちゃんと新聞も読んでいるしね。
でも、とてもじゃないけれど shun さんみたいには考えられないね。
shun さんとかは偉すぎだよ。


う~ん、結局僕も楽しい方に逃げちゃうんだな…。
これも一種の現実逃避かな?
ま、仕方あるまい。
とりあえず今日もギターを弾いて寝るとしよう。
あ~、なんか救われる気がするよ。
ギター万歳!音楽バンザイ!(笑)



では、今日はここまで。


僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

祝!ブログ1ヶ月!(←って自分で言っちゃったよ…。)

2005-12-15 02:58:28 | 世間話
実は今日でブログにしてからちょうど1ヶ月。
その前にも日記を書いていたから結構続いているね。
最初の日記は今年の6月15日。
10日ほどは飛び飛びだったけど、6月25日からは毎日続いているんだよ。
もう半年になるってわけだね。我ながら感心…。

しかも昨日は大変うれしいことに
身内でも知り合いでもない方から初コメントをいただき、
また別の方からも初トラックバックをしていただきまして、
本当にありがとうございます!
おかげさまで昨日の閲覧数は今までで最高の 111 でした。
アクセスIP数でも 72 で過去最高でした。

どうやら、僕の個人的な話題ばかりではなくて
世間のみんなが関心を持つような話題について取り上げれば
それだけ多くの人が見てくれるということなのだと思います。


とはいえ、これはあくまでも“日記”だからね。
やっぱり自分の個人的なことが中心になっちゃうね。(笑)
実は僕の気持ちとしては、
僕のことを知っている人に特に読んでもらいたいと思っているんだよ。
あるいは、ライヴで僕の演奏を観た人が、
僕に対して“どんな人なんだろう?”って興味を持ってくれて
それでこのブログを見てもらえたらって思っています。

幸いなことに最近では知り合いや仲間が増えたのですが、
残念ながらどの人ともそんなに毎日会うわけでもないし、
話す機会がたくさんあるわけでもありません。
ですから、そういう人たちに少しでも自分を知ってもらうことができれば、
と思っているわけです。


ライヴでのプレイでもそうだし、こういうブログでもそうだけど、
結局はその人の性格が出ると思うんだよね。
よっぽど演技やカモフラージュが上手い人なら別だろうけど、
大抵はその人の本質が少なからず透けて見えると思うのです。

僕は“どうせ自分の本質なんて隠し切れない”って思うんだよ。
だから、もうこの際だから自分をそのまま出してしまえ!
って感じなんだよね。
ま、今の僕には失うものなんて何もないんだから、
これでいいってわけです。(笑)
普通の人はこうはいかないかもしれないけどね…。



そういえば昨日師匠のブログを見たら、
あちらはアクセス数が 10000 超えたとのこと。
結構スゴいよね。
だって、僕のHPの方なんかさっき確認したら
カウンターがまだ 1333 だったよ。(恥)
10000 なんて 7~8 年くらい経たないと越えない気が…。

ところで、実はこの goo ブログ、
トータルのアクセス数が分かりません。
どうにか知りたいんだけどなぁ…。
なんか手があるの?
知っている人、教えてくださいませ!!



では、今日はここまで。


僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

恥ずべき405億円

2005-12-14 02:54:02 | 新聞ネタ
皆さんも知っていると思いますが、
みずほ証券がジェイコム株の取引で大量の誤った売り注文を出した問題。
みずほ証券の損失はなんと405億円!
原因の発端はもちろんみずほ証券の誤発注なんだけれども、
東京証券取引所の中核機能である売買システムの欠陥が
さらなる損失拡大につながったようです。

まあ、細かい話は皆さんにも新聞を読んでもらうことにして、
僕が問題にしたいのはこういうこと。


みずほ証券が405億円の損失を出したということは
その分だけこのミスに乗じてうまいこと儲けた人がいる!


ってことなんだよね。
いや、あのね、「うらやましい~!!」って思っているんじゃないよ。(笑)
こりゃ~ヒドイ話だな、と思っているのですよ。

みずほ証券の異常な安値の売り注文に飛びついたのは、
短期売買で利益を稼ぐ証券会社のトレーディング部門や
インターネット経由の個人投資家たち。
結局はこういう連中が合わせて405億円儲けたんだよね。


でも、ちょ、ちょっと待ってよ!
そりゃ確かに時価総額が500兆円もある世界2番目の市場において
こうしたミスやシステムの不具合といったようなことは、
株式市場の信頼を損なわないためにも
けっしてあってはならないことかもしれないけど、

元々は人間のすることなんだからミスだって欠陥だってあるはず!

いくら売買契約が成立しているからっていっても

それに乗じて儲けるなんて倫理的に許されるの????


…って思うわけです。皆さん、どうよ?



確か以前にもこんなことがありました。

ネット通販のパソコンの話だったかな。
価格表示を1桁少なく表示してネット上の載せてしまった会社があって、
やはりそれに人々の注文が殺到したわけ。
しかも、その爆安の噂がネット上であっという間に広まったので、
価格が訂正されるまでの間に相当数の注文が入ってしまったのです。
結局その会社は注文されてしまった分はその値段で売ったはず。
まあ損失は405億円ほどにはならなかっただろうけれど、
小さくはなかっただろうね。(笑)

この場合だって、ネット上に表示された価格っていうのは、
普通ならどう見たって桁を間違えたって分かるんだよ。
でも、みんなそれに乗じてシメシメって注文して、
ある意味不当に安くパソコンを手に入れたわけです。
こんなんでも売買契約は成立しているんだろうから、
法的には問題ないんだろうけどね…。
けど倫理的には問題あるんじゃないの?どうよ?



というわけで、僕の意見ではこうです。


今回ジェイコム株を買った者たちよ。
もし良識ある大人だっていうのなら
権利を返上して購入時の代金と手数料を返還してもらいなさい。
それで納得すべきです!

でも、もう現金決済完了しちゃったけどね…。



もっと分かりやすく言うなら、僕の感覚ではこうだよ。

例えばお店で買い物をしたときに、
お店の人が間違えて多くおつりを渡してきました。
それに気付いたあなたはどうしますか?

ってのと一緒です。
まともな人間なら自分から申告して多い分をお返しするでしょ?
だから、
今回の件もそれと同じです!!



405億円ものお金があるのなら、
この寒空の下で苦労していると思われるホームレスの人たちの支援にでも
それを使ってあげてほしいね。
今回うまいこと儲けた連中なんて、別にその儲けが入らなくたって
少しも困ったりするような連中ではないんだからさ。



まったく嫌な世の中だよ…。(笑)



では、今日はここまで。


僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

あなたは絶対に浮気なんてしませんか?

2005-12-13 01:01:26 | 世間話
昨日のブログでまた余計なことを書いちゃったから、
みんなに僕の性格を

飽きっぽい ≒ 浮気症

って思われちゃうかなと心配していたんだけれど、
ちょうど良いタイミングで良いネタを見つけたよ。
今日はそれを紹介。


僕に崎本師匠を知るきっかけを作ってくれたAくん。
そのAくんのブログ

“浮気度チェック”

を取り上げていました。

彼が書いた前置きを読んでから彼の浮気度チェックの結果を見ると
そのあまりにも激しい落差に笑うよ。(笑)
彼は「絶対はずれてるから!」って言い訳をしているけれど、
僕から見たら、彼が書いている前置きの内容自体に
既に大きな危険性が潜んでいるように見えるんだけどなぁ…。(笑)



というわけで、

意外と気付かない、あなたの浮気度チェック。

僕もやってみました。
僕のチェック結果は以下のとおり。↓


結果発表!!

ズバリ!! あなたが最後までしてしまう浮気人数(概算)は、
0人です。
あなたが生涯費やす浮気費用はは、24570円です。
この費用であなた(達)は、こんな事をしてしまうようです。
あなたは、一生の間に、浮気をしないようです。

誠に勝手ではありますが、
もう少し、あなたについて分析させていただきました。 

あなたの優柔不断度は「53 オロオロ」です。
相手の言うことを聞きつつ自分の言いたいことも通すあなたは
理想に近いの決断力を持っているようです。
いわゆる「駆け引き上手」なあなたです。そこに相手は…・。

あなたのH指数は、「30 えっち」です。
あなたは、エッチにそれほど興味がないようです。
もちろん、浮気にもそんなに興味がありません。
「そういう関係」にもなりにくいタイプのようです。

あなたの誠実さは「110 しっかり」です。
あなたはかなり誠実な方のようです。100越えてしまっています。
逆に言うと、相手には物足りなく映ってしまうかも知れません。 
いや、確実に物足りないはずです。

あなたの浮気したい指数は、「13 ふわふわ」です。
あなたは、特定の人と確実に愛を育む生き方が合っているようです。
浮気したい度なので、実際はわかりませんが(笑) 
相手にとってはいい人でいられるようです。

あなたの度胸指数は、「63 ドキドキ」です。
どちらかというと「やんちゃ」なあなたは少し「ワル」い一面があって、
それが相手にはたまらないようです。
そんな一面を意識して、もっと見せちゃったらいかがでしょう?

浮気したい!度とあなたの心から、こんな事がわかってしまいます
あなたは、浮気に興味がないようなので、
愛する人を探して幸せな家庭が築けそうです。
あくまでも、相手によりますが(笑)

あなたにとっての浮気とは、
文通(笑)、メール、電話(笑)でもうだめです。
(↑これは、浮気といえるのだろうか???)
相手がしても、怒濤のごとく怒り狂います。

あなたが出来る浮気の範囲は、このくらいのようです。
やっぱり文通。もしくはメール。
まぁ、浮気という程のものでもないかも知れません。 
まぁ、無理してすることもないでしょう


解析結果は以上です。

いかがでしたか?



エヘヘ、と、まあ以上のようでした。(笑)

Aくん!君には悪いけど、これって当たっていると思うよ!
もう観念しなさい!(笑)

ただね、僕も引っかかるところがあって、
それは
あなたの誠実さは「110 しっかり」です。
あなたはかなり誠実な方のようです。100越えてしまっています。
逆に言うと、相手には物足りなく映ってしまうかも知れません。 
いや、確実に物足りないはずです。

ってところ。
実際これって僕が自分でも気にしている部分なんだよね。
ま、仕方ないんだけどさ…。(笑)


ところで、浮気って奴も、僕に言わせれば人殺しと同じで、
最初からそんなつもりでするとは限らないものなんだよね。
何かのきっかけで思いがけずそういう方向へ行くこともあると
思っているのです。

だって、“恋に落ちる”っていう言い方をするでしょ?
あれは理性ではコントロールできない部分があるってことを
意味していると思うんだよ。
だから、ただ体の快楽だけを求めてするような浮気は論外としても、
ある意味“本気の浮気”って奴には誰もが落ちる可能性があると思うわけ。

人の心なんてそんなもんだよ。(笑)
人間なんてそんなにいつでも理性的に振舞えるとは限らないんだってば。

だからこそ、ちゃんとしたパートナーがいるにもかかわらず、
他の異性と食事をしたりお茶したりといったことをするのは、
なるべく避けた方が良いということにもなるわけです。
つまり、それは間違いが起きるきっかけになる可能性があるからです。

とはいえ、僕個人の意見としても、
Aくんが言うところの「デート」には倫理的問題はないと思うけどね。

でも、それが間違いの元になる可能性があるんだってば!
というわけで、Aくん!反省してちょっと考え直したほうが良いよ!(笑)



えっ?なになに?僕はどうなのかって?
さっき上のチェック結果見たでしょ?

もちろん僕は浮気なんて絶対にしませんよ!

た、たぶん…。
つーか、その前に彼女いないし…。(泣)



では、今日はここまで。


僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

お香のすすめ

2005-12-12 02:37:49 | 世間話
一昨日の年末バトン、thal くんだけが早速真面目に答えてくれました。
“真面目に”に言っても内容が真面目かどうかは疑問だけど、
彼のことを知っている僕から見たら超ウケたよ。(笑)
このプログの読者の皆さんのほとんどは、彼のことは知らないと思うけど、
良かったら是非見に行ってあげてください。
こちらです。⇒ 私のストレスのはけ口 王様の耳はデビルイヤー
最近の彼のブログの傾向はほとんど自虐ネタなんだけど、
僕としてはなんだか共感するんだよね。
お互いに“負け組”だからかな?(笑)


さて、ライヴも終わってすっかりのんびりしているわけですが、
次回のライヴではまたレスポールを使おうかなぁ…
などと早くも考え中です。
これじゃ飽きっぽいって思われても仕方がないかな?
よく気も変わるしね。
やっぱストラトにします!とかも普通にありそうだからね。(笑)

ま、でもこれも気分転換の一種なんだよ。
いつも同じギターで同じセッティングで同じことを演っていれば、
失敗も少ないだろうしラクで良いんだろうけど、
なんかどうしてもいろいろ変えてみたくなっちゃうんだよね。
新しいことを演ってみたくなったりもするしね。
スライドギターを演るのも、ブルースハープを演ろうと思っているのも、
ギターシンセを持っているのも、一つにはそういう理由だね。

前にも書いたことだけれど
いろんなジャンルの音楽をとっかえひっかえ聴くのも
やっぱり気分転換のためだね。
だって同じようなのばかりって続けて聴いていられないんだもの…。
飽きちゃって。(笑)

思うに、ギターや音楽以外にこれといって趣味がないのが
大きな原因かもしれないな…。
某Nさんみたいに時々○○○○とかへ行って適当に遊んでいれば、
きっと1台のギターで済むんだと思うよ。(笑)


そういえば最近はもうやってないんだけれど、
以前はよく気分転換のために“お香”を焚いていたんだよね。
ああいう香り自体が好きで、それで心が休まるってこともあるんだけど、
実はお香から立ち上るあの“煙”を見ているのが結構好きなんだよ。

だいたい棒状の奴かコーン状の奴を愛用していたんだけれど、
火をつけるとね、煙がすうーっと真上に伸びていくわけです。
まずは、すうーっと真っ直ぐね。
で、しばらくそうやって伸びていった煙がある程度の高さまで来ると、
今度は、もやもやもや…ってなるのね。
だから見ていると、“すうーっ、もやもやもや…”って感じね。
分かるかな?(笑)

その様子をただじぃーっと見ているだけなんだけど、
そうするとなんだか気持ちが落ち着くわけです。
ま、別におもしろくはないんだけどね。(笑)
でもそれが好きなんだよね。


最近は本当に長いことお香を焚いたりもしてないなぁ…。
そんなに値段的に高いものでもないから、
皆さんも一度試してみてよ。
たまにはああいうのも良いと思うよ。
心を落ち着けて自分自身と向き合うためにもね。(笑)


では、今日はここまで。


僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

暗いと不平を言うよりも、すすんで明かりをともしましょう。

2005-12-11 02:38:05 | 新聞ネタ
昨日は塾講師が小6女児を刺殺するという事件があったね。
最近非常に痛ましい事件が続いているんだけれど、
なんとも気の毒というかやりきれないというか
もう本当に言葉がないね…。

ただね、一つ言っておくと、
今回のような事件を「信じられない」と言う人がいるけれど、
僕はけっしてそうは思わないんだよ。

僕は学習塾で教室長をしていたので、
生徒たち、親たち、大学生のバイトの講師たちのいずれとも
かかわらねばならなかったんだけれど、
その経験からすると今回のような事件は
“あっても不思議ではない”
と思うんだよ。

容疑者を擁護するつもりは毛頭無いけれど、
これもまた人間のすることだからね。
そういう点でもありえるよ。
だって人間というのはそんなに理性的なものではないからね。

人を刺し殺すなんて信じられないって?
でも、ちょっと考えてみなよ。
誰だって最初からそんなつもりで生まれてきたわけじゃないし、
そんなつもりで生きているわけじゃないんだよ。
だから、誰だって場合によっては殺人犯になりうる可能性がある、
って僕は思っているわけです。
人の心なんてそんなもんだよ。
みんなも自分の持つ心の弱さを冷静に見つめてみてほしいね。
弱さだけじゃなくネガティブな闇の部分だって
誰しも持っているはずだと思うしね。

それから、何といっても問題なのは、
今どきの子供、親、大学生の気質だね。
いや、要するに今どきの人間たちの気質だよ。

ま、子供たちはなにしろまだ子供だからね。
未熟でも当然かもしれないね。
でも親や大学生たちには、何度がっかりさせられたことか…。
もっと言えば多くの大人たち一般だってヒドいもんだよ。
自分の教室が閉鎖になるときに僕が少しも執着しなかったのは、
実はその辺の事情によるわけです。(笑)
以前にも書いたけれども、
今どきの人間の心の中は“欲”ばっかりだからね。
で、いつもそれを満たすことばかり考えているわけ。
僕はもうそれにウンザリしたんだよ。(笑)

みんな欲を満たすことばかり考えているから、
それ以外の心の部分は結局ちっとも成長・成熟していないんだよ。
しかも、大人がみんなそういう始末だから、
周りの子供もみんなその影響を受けてしまっているわけです。
大学生くらいの年齢になっても精神的に未熟で心が弱いのは
これが一つの原因だと思うんだよ。


こういう事件が起きるたびに誰もが暗い気持ちになって
本当に救われない気がします。
自分もただただ心が痛むばかりだね。

でもね、こうした事件をきっかけに、
世間の人々の関心が
お金・モノ・成功・出世・自分だけの幸福といった事柄から、
自分自身の内面や周囲の人たちの心情、そして人間の心一般、
さらにはみんなの幸福へと向いていってくれたら、
この殺伐とした世の中も少しは明るくなるのではないかと
期待を込めて思う次第です…。


では、今日はここまで。


僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

年末バトン

2005-12-10 02:27:13 | 世間話
なんかね、師匠から“年末バトン”って奴が回ってきたので、
とりあえず今日はそれです。(笑)
他の人のブログではよく“バトン”を見ていたのですが、
それにしてもまさか自分に回って来るとは…。



Q1.今年何歳になりましたか?


こんなの僕のトップシークレットじゃんね。(笑)
でも先日、師匠に既に知られていることが判明。
ちくしょ~!Aくん、勝手に教えるなよ!ヒドイよ~!(笑)

仕方ない、とりあえず 3●歳 です。
ちなみに下半身はまだ17歳です。
…って、これを言うと何故かみんなヒクんだよな…。
あ、師匠!同い年ですね!(笑)



Q2.今年あなたが、去年と比べて変わったところはどこですか?


ライヴでどうすればお客さんに喜んでもらえるかが
少しずつ分かってきたことかな。

KOSHINO や Active Birth でオリジナルをやったことも
とても良い経験になったね。
ギタープレイ全般もたぶん上手くなったと思うよ。

それから、ダイエットやウォーキングの効果で
お腹が凹んだのも去年と変わったところだね。(笑)



Q3.今年一番おもしろかったことはなんですか?


いや~、この質問は難しいね。
一番面白かったことってなかなか覚えていないもんだよ、きっと。

でも普段、バンドのメンバーや仲間たちと話す時が一番面白いかな。
West Village も Active Birth も集まった時の無駄話が楽しいね。
そうそうこの前、師匠とTくんと僕で3人で話した時も面白かったよ。



Q4.今年一番びっくりしたことはなんですか?


師匠が17歳だったこと。



Q5.今年初めて体験したことを教えてください。


Nさんに連れられて初めて○○○○へ行ったこと!(笑)
それはそれはもう夢みたいでした。時を忘れました。
浦島太郎の気持ちが良~く分かりました。
生きているうちにもう一回くらいは行きたいです。(笑)

ま、真面目な感想を書くと、思っていたより健全な場所だね。
働いている娘たちも意外とまともだったよ。

それにしても今はお金が無くてちょうど貧乏で良かったよ。
でなかったら、もしかするとハマっていたかも…。
僕は女の子と話すのが元々好きだったりするからね。
だから○○○○は
遊びとしては自分に合っている気がするんだよね。(笑)



Q6.今年、自分の中でブレイクした物や人を教えてください。


物 ⇒ Elixir の ANTI-RUST(ギターの弦)
でも僕はモノにはあんまり執着はないけどね。

人 ⇒ 崎本 裕美子 師匠、Sheryl Crow、Django Reinhardt、Raul Midon

崎本 裕美子 師匠
何といってもこの方が今年僕の中で一番ブレイクした人だね。
さんざん日記やブログで取り上げているから
もう皆さんも僕の惚れ込みようは分かっていると思うけど、
実は人間的にも高く評価していて尊敬しているんだよ。
師匠は、Q2.今年あなたが、去年と比べて変わったところはどこですか?
の質問に、“姿勢。”と答えているんだけれど、
これこそが僕が彼女を尊敬している点でもあるのです。
物事に対する取組み方や姿勢が実に素晴らしいんだよ。
とても今どきの17歳とは思えないね。
いや、大人も見習わなければいけないくらいだよ。
とにかく彼女はきちんと正しい方向を向いて進んでいるよ。
だからこそ僕は彼女の成功を確信しているわけです。
みんな見てろよ!(笑)

Sheryl Crow
時期的には崎本師匠よりも少し前だね。
実は音源とかは何にも持っていないんだけど、
クラプトンのライヴに出ているのを観ていたら
ものすごい魅力があるんだよ。人気があるのが良く分かったね。

Django Reinhardt
ジャズギタリストで今まで聴いた中では一番気に入ったね。
「故(ふる)きを温(たず)ね新しきを知る」だよ。
ギタリストなら彼から学ぶべきことは多いと思うよ。

Raul Midon
この人もスゴいよ。みんなも絶対聴かなきゃダメだよ!



Q7.今年一年を漢字一言で表すと。

“ 歩 ”

かな。
ちょっとだけなんだけど自分も進歩した気がするからね。



Q8.来年の抱負を聞かせてください 。


“ 客をぶっ倒す! ”

だね。
今までさんざん West Village のリーダーのNさんをぶっ倒す勢いで
ギターを弾くぞ!ってメンバーには言ってたんだけど、
来年からは目標をさらに大きく持って
見に来てくれたお客さんをぶっ倒すくらいの鬼気迫る勢いで
ライヴではギターを弾きたいね。(笑)



Q9.次に回す人5名。


これが一番困るじゃんね。(笑)

thal くん
Rusie 殿
てぃーちゃー さん

う~ん、もうあとはいないや。(笑)
ま、以上の人たちも無理に書かないように!別にもういいから。


…というわけで、惜しくも年末バトンはここで終了!ってことで。
師匠、ゴメンね。(笑)


では、今日はここまで。


僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

クリック!

2005-12-09 02:36:06 | ギター
昨日は Active Birth の練習でした。
僕と SHIN くんは一昨日の崎本師匠のライヴの興奮冷めやらず、
2人でまた盛り上がってしまいました。(笑)
リーダー、ごめんね…。

さて、Active Birth の次回のライヴの予定はまだ無いのですが、
レコーディングをしたいとのリーダーの強い希望により
打ち合わせを兼ねて昨日は集まった次第です。
みんなのスケジュールや費用の都合などもあって
レコーディングが実現するかどうかはまだ微妙ですが、
とりあえずそれに向けての練習をしよう!ということで、
昨日は僕がメトロノームを持って行きました。
BOSSのDr.Beat DR-88って奴です。
こいつはクリックマシンとしては最強だね。

で、さっそくそれを使ってみんなで練習。
クリックを鳴らしながらバンドみんなで合わせたんだけど、
意外とできていたね。
もっとクリックに合わなくなるかと思っていたけれど大丈夫でした。
僕も音楽学校の時と比べたら随分マシになっていたよ。(笑)

しかし、やはり問題はパートの変わり目だね。
例えばAメロからBメロへ移る時とか、Bメロからサビへ移る時。
どうしてもモタったり走ったりしてしまうことが多いね。
すっかり乱れて修正不能というほどまでには
ズレるってことはなかったけれども、
クリックにきっちり乗って気分が良いっていうほどの状態にも
ほとんどならなかったね。

それにしてもクリックを使うと、漫然と演るのではなくて
しっかりとした意識を持って演奏するようになるので、
いつもより濃い練習ができるように思うね。
実にいい緊張感を持って練習ができるわけです。

多分メンバーみんなが嫌がるだろうと思うけれど、
West Village の練習でもクリックを使おうかと考え中。
この前のライヴのDVDを見ていて思ったんだけれど、
全体のリズムが良ければきっともっと良かっただろうからね。

ただ問題は僕の荷物が増えること!(笑)
ま、でもたった350g増えるだけだから我慢して持って行こうかな…。
基本に返ってきっちり練習するということも、ときには大切だからね。


自分のライヴの映像を見返したり、練習で工夫をしたりすると、
気が付くことっていうのは本当にたくさんあるね。
見つかった問題点を修正すべく毎回努力をしていけば、
少しずつでも進歩していけるのではないかと思っています。
とにかくまだまだ頑張るしかないね!(笑)


では、今日はここまで。


僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

崎本 裕美子@六本木morph-tokyo

2005-12-08 02:58:49 | 音楽
南青山での家庭教師の仕事が終わった後
そのまま六本木通りを歩いて morph-tokyo へ。
で、見てきましたよ。崎本師匠のライヴ!

昨日のブログで

“今回はプロのアレンジャーによるバンドが付くそうだから、
彼女の持つ情緒を損なうことなく上手く演ってくれることと思います。”

って書いたんだけど、まさにそのとおりだったね。

アレンジは非常に上手だったよ。
なるべく音数を減らしたシンプルで効果的なアレンジでした。
強いて言えばドラムはもっと抑えて叩いても良かったかな…
とも思ったけれど、
全体の出来としては“やっぱりプロは違うな”と感じたね。
エレキなんて弾かない時の方が圧倒的に多かったんだけれど、
実際あれでちょうど良いくらいだろうね。

でも、実は前もって「もし自分がアレンジするならどうするかな?」
って考えてたんだけど、意外と自分のイメージと近かったね。
だからそういう意味でも非常に納得したよ。(笑)


師匠は何といっても昨日は可愛かったね。
ワンピース姿とかって見たことなかったんだけど、
あれはヤバイよ。鼻血が出そうでした!(笑)
ライヴ終了後にドリンクスペースのところでちょっと話したんだけど、
年甲斐もなくドキドキしてしまいました。(恥)

歌とギタープレイに関してはもう言うことはないよ。
だっていつでも素晴らしいからね。
アレンジのおかげで彼女の持つ情緒も良く出ていたと思います。
一緒にいた SHIN くんも超感激していたよ。
ま、当たり前です!!(笑)


それにしても morph-tokyo のオシャレな雰囲気のせいでしょうか、
あるいはゆったりと座って見られたからかな?
昨日は何だかとってもくつろいで楽しく幸せな気持ちになりました。
だから本当に良いライヴだったと思うよ。


というわけで、相変わらずベタ褒めなのですが、しょうがないじゃんね。
だって僕は“日本一の崎本 裕美子ファン”なんだから。(笑)

皆さんのあきれた顔が目に浮かぶようですが、
昨日一緒にライヴを見た SHIN くんだけは
僕の気持ちを分かってくれるはずです。ねっ!SHIN くん!(笑)


では、今日はここまで。


僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

今夜全てが明らかになる!

2005-12-07 00:58:42 | ライヴ告知
今夜は 崎本 裕美子 師匠のライヴがあります。
クドイようだけれどもう一度詳細を載せておきます。

崎本 裕美子 ライヴ
date2005年12月7日(水)
at 六本木 morph-tokyo
open18:00 start18:30
charge前¥2000 当¥2500 + 1ドリンク¥600~
act20:35~21:05

morph-tokyoの場所は、
六本木の交差点からEDGEとは反対方向に歩いて、
進行方向道路右手側の1Fがampm(コンビニ)のビルのB1Fです。
駅から地上へ出たら先に横断歩道を渡っておいた方が良いです。

乃木坂から来る人は、3番出口を出て六本木方向へ。
進行方向道路左手側になります。
やはり途中で道路を左手側に渡っておいた方が良いです。


さて、みなさんも今日見に来てもらえば、
僕がなぜ彼女のことを“師匠”と呼ぶのかがきっと分かるはず。
今回はプロのアレンジャーによるバンドが付くそうだから、
彼女の持つ情緒を損なうことなく上手く演ってくれることと思います。

“師匠”って呼ぶのは、まあ半分は照れ隠しなんだけど(笑)、
でも半分以上はホントに本気です。
実際、彼女は素晴らしいミュージシャンだと思うよ。
彼女のプレイはまさに“音楽的”だからね。
たった一人でギターを弾いて歌うだけでも
みんなが楽しめるような立派な音楽になるんだよ。
バンドが無いと何もできない僕とは大違いです。(笑)

曲も実に良い曲を書くよ。
ストリートでの演奏を見ていていつも思うんだけれど、
彼女が自分で書いた曲の方が他の曲よりも良いと感じるからね。

僕の見立てでは、彼女は彼女の取り巻きのどのミュージシャンよりも
才能やセンスがあるんじゃないかな。
もちろんまだまだ17歳と若いから、
経験や技術では足りない部分もいろいろとあるかもしれないけれど、
持っているポテンシャルでは誰にも負けないと思うんだよ。
だから地道に努力すればもっともっと上へ行けるはず。
そしていつか周りの取り巻きたちを追い越すに違いありません。
僕なんかはもう完全に追い越されてしまっているよ。
だからこそ僕は彼女を“師匠”って呼ぶわけです。(笑)

僕の見立てや審美眼なんて、誰も信用しないかもしれないけど、
僕は自信を持っています。だからこそ応援もしています。
そうそう、12/3だって自分のライヴが夜にあるにもかかわらず、
昼間彼女のストリートをちゃんと見に行ったんだからね!


う~ん、まあ何を言ってもなかなか分かってはもらえないかな…。
でも「百聞は一見にしかず」だよ。
そう、きっと今夜全てが明らかになるはずです!

師匠!頑張ってください!よろしく頼みます!(笑)


では、今日はここまで。


崎本師匠の公式ブログもよろしく!
こちらです。⇒ happy music life from 崎本裕美子

のんびりさせてくれ~

2005-12-06 00:45:03 | 世間話
ライヴも終了してやっとホッとしました。
本番自体ではそんなには緊張しないんだけど、
ライヴまでには練習や準備が必要だからね。
どうしてもそうしたことで神経質になってしまうんだよね。
だから精神的には休まらないわけです。
でも、もうこれで年内にはライヴの予定はないので気楽でいいよ。
良い正月が迎えられそうです。…って早過ぎか?(笑)

そんなわけで、今日はどうでも良いことで
溜まっているネタを書こうかな。

①片目だけ二重になりました。
もともと一応は奥二重なんだけど、
最近左目(みんなから見たら右目)のまぶたが何か引っかかるなぁ
と思ってよく見てみたら、そちらだけ普通の二重になっていました。
気が付いたのは1週間ほど前です。
バランスが悪いから、右目もアイプチで二重にしようかなと思うけど、
いくらなんでもこの歳になって恥ずかしくて買いに行けません。
誰か僕にアイプチをプレゼントしてくれ~!(笑)

②シャツのボタンが1個なくなりました。
ライヴの時に着ていたシャツのボタンなんだけどね。
初めて着たのにいきなり取れてしまったんだよ。
これだから安物は困るね。(笑)
とりあえず予備としてタグについていた奴を取って縫い付けました。
他のボタンも全て糸で縫い付けて補強しました。
結構大変でした…。

③右手の親指の爪が欠ける
最近クラシックギターを弾いているので、
右手指の爪を伸ばしていたのですが、ライヴ終了後に見たら、
親指の爪が一部欠けてしまっていました。
せっかく伸ばしていたのに…。
きれいに切って整えたので親指の爪だけ短くなってしまったのですが、
また伸びてくるまでの時間を考えると一緒かなと思って、
ついでに他の指の爪まで短く切ってしまいました。
気が短いかな?(笑)

④またHPの更新もしなくちゃね
ずう~っとやってなかったからね。また再開しないと。
でも、どこまでやってたんだか忘れちゃったよ。
自分で見返して復習しないとダメだな。(笑)


また明日からちゃんと書くから許しておくれ…。


では、今日はここまで。


僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

早速自分のライヴのDVDを観ました。

2005-12-05 03:37:12 | ギター
EDGEで撮ってもらったライヴのDVDを早速観てみました。
何故だか今回のライヴは好評だったんだけど、
観てみると何となくワケが分かりました。
演奏全体としては意外とまとまっているんだよね。(笑)

サウンド的にもうるさくなり過ぎなかったのは、
たぶんリーダーがバッキングの音を抑えていたのと、
ドラムのたろくんがやはり全体に抑え気味に叩いていたのが
良かったんじゃないかなと思うよ。

リーダーのギタープレイも今回は良かったんじゃないかな。
指も良く動いていたし、奥さんが褒めるのも分かる気がします。
前回の汚名返上ってとこだろうね。(笑)

キーボードのジュンジュンも毎回良くなっていると思うよ。
最後のミスはまあご愛嬌だよ。(笑)
全体からみたらあんまり気にしなくていいと思うけど、
本人としては気にしているんだろうな…。

ベースの Rusie 殿は相変わらずの安定したプレイだね。
実は彼が全体を引っ張っていたりして…。(笑)

問題点としては全体にリズムが悪かったね。
僕もカッティングが下手クソだね。(笑)
技術的に明らかにまずいところも自分で発見してしまったので、
次回までには修正したいです。

それから細かいミスはバンド全体ではアリまくりです!
ま、これは仕方がないかな。
練習も少ないし、その場の流れで演っていることも多いので、
元々不確定な要素が多いんだよね。


さて、というわけでまたまたDVDを配るぞ!
みんな覚悟しとけよ!
…というか、お願いだから嫌がらないでもらってください!(笑)

そうそう、今回はめずらしくDVDを是非欲しいって人がいたんだよ。
といっても身内だけどね。(笑)

あ、それからEDGEのライティングも良かったね。
曲や演奏の雰囲気にうまく合っていたと思うよ。
スタッフの皆様、ありがとうございました!
ビデオ撮りも今回はパーンがあったりして進化していました。(笑)


最後に自分のベストプレイを挙げておくと、
う~ん、今回は Hoochie Coochie Man のソロかな。(笑)


では、今日はここまで。


僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage