氷は張っているけど
朝からの日差しが強い!

「葉っぱをどけて〜」
この日差しを
浴びないという手はないか…

クロッカスが
喜んでいるように見えます
あっちこっち
葉を取り除いてあげました♪

青空が気持ちよく
ウォーキングも
いつもの1,5倍歩きました。

外周の
山の一番低い位置を通っている道も
通りました。

上の方より
春の進みが早く?
春の野の花にも出会いました

ホトケノザ

オオイヌノフグリ
今季初です〜

一昨日の日曜クイズでは
前日に
アラレが跳ねながら降っていたので
その様子を動画を撮り
それを使っての問題でした。
意外なので?お付き合いください。
空から降ってくる氷の小粒(または塊)で
5㎜未満を「アラレ」と言い
5㎜以上を「ヒョウ」と言います。
日本で記録に残っている最大のヒョウの大きさは
次のどれでしょうか?
① ピンポン玉ぐらい
② ジャガイモぐらい
③ カボチャぐらい
どの大きさも嫌だけど
なんと答えは③でした。
1917年(大正6年)6月29日埼玉県熊谷付近で
普通で夏みかん大、大きいものでカボチャ大(直径24㎝重さ3,4㎏)のヒョウが降った
という記録があるそうです。
想像するだに恐ろしい…
孫5号(7歳)が喜ぶ問題だと思ったのですが
キャンプに行っていて
「今回はパス」の連絡が入り残念!
知っていたのか調べたのか
5人が正解でした。



そんな冬の話題から
そろそろ春の話題に移れそうな
しっかりした日差しの一日でした
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
朝からの日差しが強い!

「葉っぱをどけて〜」
この日差しを
浴びないという手はないか…


クロッカスが
喜んでいるように見えます

あっちこっち
葉を取り除いてあげました♪

青空が気持ちよく
ウォーキングも
いつもの1,5倍歩きました。

外周の
山の一番低い位置を通っている道も
通りました。

上の方より
春の進みが早く?
春の野の花にも出会いました


ホトケノザ

オオイヌノフグリ
今季初です〜


一昨日の日曜クイズでは
前日に
アラレが跳ねながら降っていたので
その様子を動画を撮り
それを使っての問題でした。
意外なので?お付き合いください。
空から降ってくる氷の小粒(または塊)で
5㎜未満を「アラレ」と言い
5㎜以上を「ヒョウ」と言います。
日本で記録に残っている最大のヒョウの大きさは
次のどれでしょうか?
① ピンポン玉ぐらい
② ジャガイモぐらい
③ カボチャぐらい
どの大きさも嫌だけど

なんと答えは③でした。
1917年(大正6年)6月29日埼玉県熊谷付近で
普通で夏みかん大、大きいものでカボチャ大(直径24㎝重さ3,4㎏)のヒョウが降った
という記録があるそうです。
想像するだに恐ろしい…

孫5号(7歳)が喜ぶ問題だと思ったのですが
キャンプに行っていて
「今回はパス」の連絡が入り残念!

知っていたのか調べたのか
5人が正解でした。



そんな冬の話題から
そろそろ春の話題に移れそうな
しっかりした日差しの一日でした

(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます