小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

葉色を遊ぶ

2016-06-15 | ネイチャーガーデン
朝早くから 気になっていたカロライナジャスミンの剪定をしました。
最初に登らせたオベリスクがすぐにいっぱいになったので
少し大きなものを横に並べて這わしていたら ジャングル状態になってしまっていたのです。

気力のある朝でなければ あの絡みはほどけません。笑
でも、気力はあったはずなのに 負けました!
ほどくのは無理と判断し切りまくりました。
すると、茎全体の5分の1ぐらいになってしまったのです。グスン



切って外した小さい方のオベリスクはこの通り。



下の方を切られているのも知らず 青々と絡みついたまま・・・ごめんね。

テンションが下がったので お花を摘んできて少し遊びます。



この方法はなかなか有効で お勧めです。笑


Nちゃんがコキアの苗をくれるというので 秋の美しい葉色を想像しながら
今の庭のちょっと面白い葉色の植物を探してみました。

・ミッドナイトサン  白夜の太陽のことかな。花も面白いんだけれど
           葉っぱもダークなグリーンでいい感じ。



・メギ     黄色系もハッとするほど目を引くけど この色もいいでしょ。



・サントリナ  シルバーリーフが素敵なハーブです。
        今日素敵な先輩に持って行ったタッジーマッジーにも入れてみたのですが
        多く入れるとにおいが勝ちすぎるので量を減らしました。



・カリガネソウ  斑入りは周りを明るくしてくれます。でも触れるとくさい。笑





・アサギリソウ  もこもこ可愛く 触り心地もいいです。







梅雨の晴れ間はルンルンルン(^^♪

2016-06-14 | 庭遊び
青空が見え始め、晴天の予感の朝









ルンルン気分で庭をパトロール。

蜘蛛の巣もきれい!「おはよう。」



ペンステモンのお花も中に入っている蜂さんも「おはよう。」



もこもことあふれ出したセダムさんも「おはよう。」




やりたいことがいっぱいです。
さあ、何から始めましょうか。


お昼前からこんなこともしましたよ。
ウォールナットの塗料を塗った木切れで遊びました。
木に描くって難しい。でも、その分木目の面白さが出てきますね。
すみれちゃんとケイ君です。草叢を歩くときは長靴で。笑





蛍今昔物語

2016-06-13 | ネイチャーガーデン
今日も プレゼントにタッジーマッジーを作りました。
この時期、美しいハーブがたくさんあるので とても楽しい作業です。




ホタルブクロが咲きました。



女の子はお父さんの自転車の後ろに乗って 蛍を捕りに行くのが大好きでした。
ほうきを撫でるように振るとその先に2~3匹くっついている。
小さな虫かごいっぱいの蛍の光とにおい。
蚊帳に放して眠る嬉しさ。



その子がお母さんになって 息子たちに蛍を見せたくて 某ホテルの『蛍の夕べ』(庭に他の所で捕まえて来た蛍を放っている)に。
大人たちがディナーを楽しんでいる時に 退屈した息子たちは
周りの子供を集めてかくれんぼ。
ロビーで知らない子たちと走り回っていたっけ。
それでもお土産に買った籠入り蛍をじっと見つめていたね。




そして
数年前、
その子がお父さんになって 海外勤務。
オークリッジの集合住宅の敷地の中に蛍がいるって喜んでいた。
親子で淡い光に日本を思っていたのだろう。



今年、
もう一人のお父さんになった子は
蛍を観に 1時間車を走らせる。
8歳の息子が2歳の娘に
「すみれちゃん、これが蛍だよ。おしりが光っているでしょ。」
と言ってる姿に ほっこりしてる。


この物語、まだまだ続くんでしょうね。

荒ぶる戦士の心から乙女の心へ

2016-06-12 | 庭遊び
あちらの方に睦ましい二人の姿が・・・



「きれいな実だろ。」
「ほんと、甘くておいしいわ。」
「君に食べさせたかったんだ。」
「嬉しいわ。ありがとう。」



「でも なんか血相を変えた人がウォーキング用のポールを持ってこっちに来るわよ。」
「やばい逃げろ!」
「私を置いて行かないで・・・」

昨日ネットのゆるみをしっかり直したはずなのに、
こともあろうか、今日はカップルで慌てもせず ブルーベリーを食べていた。

例によって冷静ではいられない私なので 一羽がどこから逃げたのかわからないままに
もう一羽を出そうと必死。
残った一羽は 入り口を開けているのにあっちこっちに暴れまくって
なかなか逃げてくれなかったのよ。笑
よくよくネットを見たら 天井が緩んで隙間が出来ていた。笑


戦いで荒ぶれた気持ちを穏やかにしてくれたのは
昨日はピンクの花々、今日はハーブ遊びでした。
う~ん、いいにおい。楽しい~





ハービルから連れて帰ったディスチャンプシアもちょっと遊んで・・





たわけ者めが!

2016-06-11 | ネイチャーガーデン
朝早く
ハービルで買ったネペタ‘ウォーカーズロウ‘の苗を持って、
ルンルンで下の庭に向かう私。

鼻歌を歌いながら2株目を植えようとしたその時
バタバタバタ、キー、キーというけたたましい羽音と鳴き声が!

4メートルほど離れたブルーベリーのネットに中に
大きなヒヨドリが入って 暴れている!



オットはまだ夢の中。
助け人はおらず ここは私一人で戦わなければ・・・

素手では恐いのでスコップを固く握りしめ
ネットに向かって走る!!!

私に気づいて敵はさらにネットの中で激しく暴れる。
どこから入ったのか分からないが
出すためには 入り口を開けるしかない。

暴れまわるので 入り口に近づくのが恐い。
「たわけ者め! 入ったぐらいなら そこから自力で出んかい。」

下腹に力を入れて、目を細めて 右手にスコップを構えて
左手でこわごわ入り口を開けました。
そのとたん、私をピューとかすめて飛んでいきました。やれやれです。
あちらも怖かったんやろね。笑
去年に続いて2度目ですが 慣れないわ~



こういう時は可愛いピンク系の花々を見て気を落ちつけます。 
・かわらなでしこ  大好き。今年は例年より背が高いです。



・マーガレット  冬季は部屋の中で越しました。黄色はダメになったけれどピンクはこの通り。



・マロウ(間違えていました。)  去年より花が何となく小さくて細いかんじ。これから成長するのかな。



・アザミ  後ろのグリーンに映えます。



・リクニス  こぼれダネであちこちに現れます。