小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

労働+夢→徒労<楽しさ😁

2023-05-06 | ネイチャーガーデン
雨の予報なので
落ちてくる前にあれこれと…♪

 

その一つ。
前から
見込みのありそうな男子に
目をつけていました。
毎パトロールの時、側に行って
『応援してるからね。がんばってね。』
と 声掛けをしていました。

そして、
ついに今朝
その子が一つだけ花開きました〜

キューイの話です。(笑)

 
でも、お相手は
ほとんど花びらを落としており
適齢女子を探し回りました。
丸印
 まだ蕾がありました〜
その右横
4日めぐらいかな?


適齢期は、開花して3日以内とのこと。
それ以上経つと
受粉能力がなくなるそうです。

いいにおいを全身に浴びながら
なんとか
7つそれらしい花を見つけ
人工受粉しました。

 
授粉後の 今季一番、唯一の雄花

「疲れたわ〜」
声が聞こえてきそうです。
『お疲れさまです』
私も、
下に潜り込んで 
上を見上げながら数少ない適齢雌花を探すのは疲れました。😁

晴れた日の午前中にするのがいいのですが
そんなこと言ってられません。
案の定?少し遅れたけど予報通り
雨が落ちてきて
着けた花粉は流れたのかな?
しがみついている花粉も
明日も雨らしいので
どうかな〜。

でも、これからは
雄花の開花ラッシュに入るので
若い雌花探しに勤しみます。
残っているといいな。。。😁

 
匂いに誘われて
ここの前の椅子で休むことが多いです。

 
シランが咲き始めました

 
三寸アヤメもチラチラと

次々と花開く賑やかな庭で
喜びをもらったり
元気をもらったり
癒やしをもらったり。

キューイの花も充分に楽しみ
甘い実をいっぱい収穫するという夢も
楽しみ
これ以上、何をか言わんやですね。
いやいや、5つは収穫したい!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

可愛いスカートの予定だったのに…😁

2023-05-05 | 日々の出来事
今日は 午前と午後にお客様♪

分かっていらっしゃるのか
この季節の我が庭の三大華やか衆が
揃いました。

 
今日いっぺんに7つ咲いたのが
薔薇カクテル

 
その向こうが
2日前から開いてきた
アカバナベニウツギ

 
その向こうが
花数は少ないものの
早くから咲いて待っている?
マロニエ


おまけも…
時期を同じくして
足元のバーバスカムも
開きました

でも、

午前のお客様は
花よりも果実作りに興味がお有りのご夫婦。😁

午後のお客様は
花より団子ならぬ
花より議論  
の 
話好きな同級生二人。😁

鹿に齧られたあとは見ていたけど
赤いお花には
目が行っていなかったような…(笑)





張り切って
昨夜からチーズケーキを作り
冷やして準備しました。
活躍したのは
 華やか?ハーブたち。

 
ウエルカムドリンクは
得意の?ハーブティー。

 
メインが乗る前のプレートです。
ラベンダー、カモミール、タイムの
可愛いこと可愛いこと〜

ご接待は
花とハーブでオシャレしたのに
私は気がついたら
ジャージのままだった。。。
着替える余裕がありませんでした。(笑)

午後のお客様との語らいには
オットも加わり
喧々諤々楽しい時間をすごしました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

強い味方のハーブ♪

2023-05-04 | ネイチャーガーデン
ここ3日連続、
鹿がきています
薔薇バレリーナの蕾や
チューリップの葉や
ホタルブクロの葉や。。。
でも、数カ所ずつで 
前ほどがっついていないようです。

朝のパトロールで
被害を見つけるのですが、
最近は
朝のパトロールの最後に
ハーブを適当に摘んで
すぐにハーブティーを淹れます


 
レモンバーム、オレンジバーム、ペパーミント、パイナップルセージ、アップルミント・・・
ほっといても育ってくれているものばかりです。
どれも大株ですが まだ葉が若く
 この時期が一番香りが優しい気がします。


レシピは適当で気分で合わせていますが
落ち着くんです〜
オットが起きてくる頃には
冷静に、被害を報告できるようになっています。(笑)

 
白色モッコウバラもピークになり
いい香りを漂わせてくれています。
しょっちゅうこの近くに来て
鼻をクンクンクン〜♪
アロマ効果はハーブに負けません。


 
その横にあるハニーサックル。
宇宙人と揶揄していますが
いろいろな効用をもった立派なハーブです。
ほんのりと赤くなってきました。😁


キュウリの香りのするバーネット。
これも年中緑で
種も飛ばし 近くに仲間も作っています。

可愛い花を着けているように見えますが
これはバーネットの花ではなくて
隣のジャーマンカモミールが
顔を覗けているのです。😁

 
これは全部こぼれ種からの成長です。
カモミールの花も
よくお茶にします。



ナスタチウム
これ、去年寒くなる前にこぼれ種から発芽したので
鉢に入れて室内(ロフトの奥の方)に取り込み
水だけはやっていました。
今日、外に出してみると
茎が1,2mぐらい伸びていて
花がついていたのです。
下の方の葉は枯れていますが
先の方はまだ元気。
どうしたものかと。。。
蔓のような茎は丸めています。(笑)

こんな姿は見たことありません。😁

お付き合いすればするほど
有り難さと不思議さが募る
庭のハーブたちです。

そうそう、
NHKからのお返事はまだきていないそうです。(笑)

(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

自然界は例外だらけ♪

2023-05-03 | ネイチャーガーデン
美しい朝です〜♪

 

まだビオラは咲き続けており

 

ローダンセマムも蕾を上げ続けています

 






ただ、
時間が止まったように
茶色くなって項垂れていた
ミモザアカシアとサワフサアカシア。

寒さで枯れてしまっても
暖かくなれば
芽吹くこともあるというので
待っていました。

よく行く苗木やさんで
「先の方から切ってみて
緑色で瑞瑞しければ生きているので残し
そうでなければ そこに行き着くまで
切ったほうがいい 」
と教えていただき実行しました。

 
結局
生きているのは 根本近くだけのようでした
切った枝は鹿よけに使います。😁

 
ミモザアカシア 
太い棒状体になりました。

 
サワアカシア
下から20cmぐらいだけ?

でも、
どちらも 緑の葉が少し出てきています。
時間がかかっても
回復するのを待ちます♪



朝、
昨夜(私が寝た後)NHKの番組で
「自然界の花びらの数はフィボナッチ数列でできている」
を知り 興奮気味なオット。(笑)
顔を見る早々に、
細胞分裂の様子から…
波動やシマウマも…と色々と話してくれました。

1,2,3,5,8,13 ・・・

確かに花びらが5枚や8枚の花が多いけれど
『私、6枚の花びら 見てるで』
言っても、無視して話し続けるオット。

仕方ないので
シラーの花を一つだけ千切ってきて見せました。

 

『な!』「。。。」

NHKに問い合わせのメールを入れたようです。(笑)

生き物の成長や成り立ちや振る舞いは
傾向こそ掴めますが
ひっくるめて言うことには無理があります。
ヒト然り、植物然り。😁
でも、フィボナッチ数列って魅力的です〜♡
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

わからないままに…

2023-05-02 | 日々の出来事
退職し、こちらに越してきて
最初は離れて暮らす子供向けに
「気楽に楽しくやってるよ」という内容のブログを書いていました。


 
ワッサワッサの庭に赤い花が咲きました

 
マロニエの花です



そのうちに
庭友や遊び仲間やお稽古仲間できて
それぞれ皆さん、楽しいブログを発信しておいでだったので 私も我流で始めました。
気楽な内容なので 写真も文章も楽しんで続けていました。

そして、素人の悲しさか?
自分の画面に展開している内容が そのままの形で届いていると思っていたのです。。。

 

上の庭のシラーも満開です

 
ジャーマンアイリスも満開です



毎日訪問させて頂いている10人弱の方々も
時々訪問させて頂いている5人ぐらい方々のブログも
何も違和感なく普通に読めるので
写真や文章が不完全に表れるという現象を 想像すらしていませんでした。

 

 
経年のキンギョソウもしっかり開きました
 



教えていただいて驚きました。
使っているブログのシステムを よく分かっていないので オロオロしていますが
現実を知ってよかったです♪
編集の仕方だと思うので 色々やってみるしかありません。

そこら辺のこと
詳しい方がいらっしゃいましたら どうかお教えください。

で、今日は
フォントは一切触らず 左詰めです。(笑)
なんか、右側が寂しいね。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします