花園饅頭と私の出会いは1993年。
新宿のマルティに初めて行った時に、マルティの向かい側のビルの屋根に
「日本一高い日本一おいしい」
って看板がでていて、びっくりしたの (笑)
私はそんなに甘党ではないので、自分ではまず和菓子を買う事はなく、
頂き物でないと食べる機会がありませんでした。
なので、そのたびにやっぱりおいしいな!とは思ってたけど、、、
やっぱ和菓子よりも洋菓子だった
でも歳を重ねていくに従って少しだけ和菓子がたべたいなーって思うことがあり、
牛すじの頃から、お客様に! を口実に時々買うようになった。
そのことを見つけたのがこの栗きんつば
甘さ控えめのあずきと栗のバランスがとっても良く外の皮の焼け具合も良く、
いつも私の中での1番でした!
そして。マルティの 娘から 「荷物を送ります。何かリクエストがありますか?」
のメールをもらった時に、突然ひらめいたのがこの栗きんつば
そういえば前回日本に行った時に花園饅頭の近くを通ったので、どうしても栗きんつばが食べたくなって、
思い切ってお店に入ったんだけど、もう夕方だったので残念ながら売り切れていて、買うことができなかったの
それからずーっと食べたいなぁと思っていたんだけど、、、
いつの間にか忘れちゃった
賞味期限大丈夫かなぁ って送ってくれたこのきんつば、
なんと13日! 今日が賞味期限でした

なので今コーヒーを入れて早速いただきました!
うんうん、この味食べたかったのよぅ!私。
おまけに名物のぬれ甘納豆まで!
幸いにも家ではあんこが食べられる人が私だけなので、
毎日1つずつゆっくり味わ合わせていただきます
新宿のマルティに初めて行った時に、マルティの向かい側のビルの屋根に
「日本一高い日本一おいしい」
って看板がでていて、びっくりしたの (笑)
私はそんなに甘党ではないので、自分ではまず和菓子を買う事はなく、
頂き物でないと食べる機会がありませんでした。
なので、そのたびにやっぱりおいしいな!とは思ってたけど、、、
やっぱ和菓子よりも洋菓子だった

でも歳を重ねていくに従って少しだけ和菓子がたべたいなーって思うことがあり、
牛すじの頃から、お客様に! を口実に時々買うようになった。
そのことを見つけたのがこの栗きんつば

甘さ控えめのあずきと栗のバランスがとっても良く外の皮の焼け具合も良く、
いつも私の中での1番でした!
そして。マルティの 娘から 「荷物を送ります。何かリクエストがありますか?」
のメールをもらった時に、突然ひらめいたのがこの栗きんつば

そういえば前回日本に行った時に花園饅頭の近くを通ったので、どうしても栗きんつばが食べたくなって、
思い切ってお店に入ったんだけど、もう夕方だったので残念ながら売り切れていて、買うことができなかったの

それからずーっと食べたいなぁと思っていたんだけど、、、
いつの間にか忘れちゃった

賞味期限大丈夫かなぁ って送ってくれたこのきんつば、
なんと13日! 今日が賞味期限でした


なので今コーヒーを入れて早速いただきました!
うんうん、この味食べたかったのよぅ!私。
おまけに名物のぬれ甘納豆まで!
幸いにも家ではあんこが食べられる人が私だけなので、
毎日1つずつゆっくり味わ合わせていただきます
