友人が作ってみないと勧めてくれて材料までそろえてくれたので、早速チャレンジ!!
「中級90分」とありましたが、この90分には
「パールの穴をきれいにする」(ビーズのパールには穴にコーティングのかすがいっぱいなので、これを目打ちで取らなければならない)
「テグスが通らず、いらいらする」
「説明書と照らし合わせて間違いに気づきやり直す」
「疲れたのでコーヒーを飲む」
「さらに疲れたのでメガネをはずし、目を休める」
なんていう時間は入っていないので3時間くらいかかりました。でも、ピンクのビーズとバラ、さらにはハート型のチョコレートがかわいい♪
ピンクのビーズはボックスになっています。ちゃんと開くんだよ。
「中級90分」とありましたが、この90分には
「パールの穴をきれいにする」(ビーズのパールには穴にコーティングのかすがいっぱいなので、これを目打ちで取らなければならない)
「テグスが通らず、いらいらする」
「説明書と照らし合わせて間違いに気づきやり直す」
「疲れたのでコーヒーを飲む」
「さらに疲れたのでメガネをはずし、目を休める」
なんていう時間は入っていないので3時間くらいかかりました。でも、ピンクのビーズとバラ、さらにはハート型のチョコレートがかわいい♪
ピンクのビーズはボックスになっています。ちゃんと開くんだよ。
まったく箸にも棒にもかからなかったのは人生でこれだけかも・・。
失敗して完成できなかったのが、ビーズのお雛さま。
もうすぐお雛祭り、この時期に来ると必ず思い出します。
どんなお雛さまだったのかしら?
ネットでレシピを調べたら動物のミニおひなさましかなかったけど、もっと本格的なものかしら?
うさぎやチワワのお雛さまは可愛かったので作ってみようかな♪