HANAのしみじみデジタル日記

静岡でのんびり・・・

携帯電話(絵文字と充電器)

2006-07-13 | ニュース
 DoCoMo絵文字変換機能

 DoCoMoから他社に送るメールの絵文字を自動変換してくれる機能だということですが、他社のメールの絵文字も変換してくれるんですよね?

 時々「=」が入ったメールが届くことがありますが、これからはそれを変換してくれるってことですよね。

 そういえば、充電器も規格が統一されるそうです。


 機種によって規格が異なる携帯電話の充電器について、携帯事業者や機器メーカーの業界団体が協力して、第4世代の携帯電話の導入が本格化する2010年をめどに規格統一する方針を報告書にまとめ、経済産業省に伝えたことが11日、明らかになった。

 経産省も業界団体の取り組みを全面的に後押しする考え。規格統一が実現すれば、携帯電話を買い替えても同じ充電器を継続して使えるようになり、違う事業者の携帯を使っている家族でも充電器を相互利用することが可能になる。
 
 現在の携帯電話はNTTドコモやKDDI、ボーダフォンといった通信事業者ごとに取り付け口の規格が違い、専用の充電器が必要。利用者からは無駄が多く、不便との声が寄せられていた。 (共同通信) - 7月11日



 ありがたいことです。とはいってもうちではお互いにたいてい夜充電しているので結局、台数分ほしくなるのかしら?

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
HANA 様 (monkey)
2006-07-13 21:05:39
今晩は★

今まではDOCOMOでも機種が違えば充電器の企画が違っていましたから、この決定には大賛成です。

これで随分資源の無駄遣いが減ると思います。

これからは別売りにして、その分安くなると良いですね。
返信する
monkeyさん (HANA)
2006-07-14 07:03:59
充電器の規格が統一されればいろんな面で便利ですよね。ようやくという感じです。

早く実現してほしいです。
返信する
知らなかったな~。 (ゆき)
2006-07-15 06:53:15
絵文字の件も、充電器の件も知らなかったです。

絵文字、こうやって見ると、DOCOMOの絵文字が

一番かわいくないね!

なんかものすごくショックだった(笑)



充電器、私も賛成!

私はまだMOVAを使っていて、息子はFOMAを使っているのね。

充電器が統一されると車の充電器も同じものを使える事になるので

すごく便利になりそう。

返信する
そういえば (amia)
2006-07-15 10:28:42
ドコモのフォーマは確かに機種の充電器を同じにしたけど、充電ケースを使う場合はやっぱりその機種のケースを買わないとだめなんです、つまり携帯に直に差し込むコードだけは一緒、あれも不便ですよーー

買い立ての頃っておしりから充電したくないでしょ??
返信する
ゆきさん (HANA)
2006-07-16 07:27:48
あはは・・・、DoCoMoが一番可愛くない?

たしかに他社の方が色も豊富で可愛いかも・・・。



ちなみに私はauです。



充電器は早く実現いてほしいですね。

私は夜、家で充電すれば十分だけど、ゆきさんのように外で仕事する機会の多い人は特に必要ですね。
返信する
amiaさん (HANA)
2006-07-16 07:32:09
>買い立ての頃っておしりから充電したくないでしょ??



そうなのよ!!ところが私の充電器は置くところの接触がどうも具合が悪くて最初の頃からお尻に挿して使っています。



主人のとは同じauだけど、機種が違うので共有できないのよね。



しかもそれが左側にあるので左手でキーを操作する私にはとっても不便・・・。
返信する

コメントを投稿