HANAのしみじみデジタル日記

静岡でのんびり・・・

初めて!!

2008-05-08 | 日常
 お店に入ったり、出たりするとき、他の人と前後することってありますよね。そんな時、私はその人が通るまでドアを持っています。

 黙って通る人、軽く会釈する人、「どうも」とか「すいません」とか声をかけてくれる人・・・さまざまです。

 でも、いずれにしても私はドアを持つばかりで一度も持ってもらったことはありませんでした。(家族や知り合いと一緒の時を除いて)

 ところが、今日!!初めてドアを持って私を待ってくれた人がいました!!(「私」を待ったわけではなく、「店に入る人」を待っただけですけどね)

 「引越しの○カイ」の制服を着たお兄さんでしたが、私がお店に入ろうとしたら店から出てきたお兄さんがドアを持って待ってくれていました。思わず「ありがとう!!」と言って小走りにお店に入って行きました。

 引越しをするなら絶対「引越しの○カイ」って心に決めました!!引越しの予定は全くないけど・・・

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サトシ)
2008-05-08 22:57:27
また拝見させていただきました。
応援ポチッ!
返信する
わかる! (けんた@ケータイ)
2008-05-09 08:43:26
その気持ち解る!!
オレも同じ事思ってました!!
特にコンビニでしょっちゅうそんな場面に遭遇するから~
やっぱり自分がやってもらったらスゴい嬉しいから、オレも自分から積極的にやる事にしてます。
後は、子供を連れて入ろうとしてる時にわざわざ扉を開けて「先にどうぞ」って入れてくれる人もいたり。
世の中捨てたもんじゃないですね♪
返信する
Unknown (fujimino)
2008-05-09 11:40:42
僕は、割と待ってくれる方と出くわします。
まってあげたり待ってもらったり、半々くらいでしょうか。
お先にどうぞと譲ってあげた場合、これもまた60%近くの方は会釈をしてくれます。
地域が違うのでしょうか、初めてなんてびっくりです。
駅のホームからのエスカレータでも、バン屋さんでパンをレジに持っていくときも、譲ったり譲られたり、皆さん挨拶をされる方の方が多いです。

挨拶が少ないのは、車両交換が多いですね。
僕は、信号が嫌いなので、裏道ばかりを通りますが、途中車がすれ違うことが出来ないところや、狭い橋などたくさんあります。
元々交通量が少なく、めったに車両交換があるわけではありませんが、男性は70%誓い方が手を上げたりクラクションを軽く鳴らして通り過ぎますが、女性は30%くらいしかいません。
また譲るのも女性は少ないですね。
どうしてだか分かりませんが・・・・。
返信する
サトシさん (HANA)
2008-05-11 20:19:05
いつもありがとう。

サトシさんのところにもお邪魔して、ポチっしました!!
でも、コメント欄が分からなくて・・・。

とっても勉強になるブログですね。
返信する
けんたさん (HANA)
2008-05-11 20:27:01
自分がしてもらったらうれしいことを他の人にもやってあげたいよね♪

そしたらお互い気持ちよく生活できるもんね。

このときもコンビニ。新しいコンビニは自動ドアの所が多いけど、まだまだ押したり、引いたりするドアたくさんあります。これからも気を使っていきたいなと思います。
返信する
fujiminoさん (HANA)
2008-05-11 20:52:25
信じられないと言われて、考えたけど、やっぱりそんなに経験はないな・・・。地域の差かな?田舎だから?

ただ、コンビニ以外だったらあったかも・・。なにしろ最近はお店といっても入り口の広いスーパーとかデパートくらいしか行かないので・・・。

逆に車の譲り合いは多いし、そのときは目が合えば会釈をしたり、手を上げたりします。ハザードで挨拶する人は多いですね。(私はハザードの挨拶はしないけど)
返信する
ちいさいことだけど。 (しんはる)
2008-05-24 15:17:12
小さい事だけど、うれしいもんですよね。
気持ちのことだからですね。
返信する
しんはるさん (HANA)
2008-05-31 08:15:56
コメントいただいたのにお返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさい。

このところすっかり皆さんの所にもご無沙汰の私です。

>小さい事だけど、うれしいもんですよね

はい、とってもいい気持ちでした。そのあとはなぜか続けてドアを持ってもらうことがあってうれしさ倍増です。私もこれからも心がけたいと思います。
返信する

コメントを投稿