HANAのしみじみデジタル日記

静岡でのんびり・・・

中秋の名月

2009-10-04 | 日常
 昨夜は見事な中秋の名月でしたね。今でも美しいと感じるのですから、人工の灯りがない時代の人々はどれほど感動したことでしょう。


 それにしても最近は日本でも四季の移り変わりが乱れてきています。春や秋がほとんどない感じですよね。息子などはまだ冷房を入れたりしています。もう少しすれば今度は暖房を使い始めることでしょう。エアコンを使用しない時期がどんどん短くなっています。


 私の住む地区ではひな祭り、七夕などの行事は月遅れで行います。今年も10月3日が旧暦の8月15日ということですから、旧暦と新暦では約1ヵ月半の違いがあります。ですから、月遅れの方が季節感は合うわけです。ひな祭りは3月3日ではなく、4月3日、七夕は8月7日に行います。お盆も旧暦です。

 

 ところで、中秋とは旧暦の8月のこと。名月は満月ですから15日。で、「中秋(仲秋)の名月」は「8月15日の月」のこと。

 
  1月~ 3月 春 
  4月~ 6月 夏
  7月~ 9月 秋
 10月~12月 冬

それぞれの3ヶ月を 初(孟)・中(仲)・晩(季) 


 前から気になっていた歌に

 
  年のうちに春は来にけりひととせを去年(こぞ)とや言はむ今年とや言はむ

 
 昔は年内に「立春」が来ることがあったんですね。新暦でも閏年がありますが、旧暦でも閏月があって季節のずれを調整していたようですが、それでも年内に立春なんてことが結構あったようです。立春とともに新年を迎えるのは気持ちいいでしょうね。まさに「初春のお慶び」です。 


 名月を眺めながらちょっと雑感・・・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふみっち)
2009-10-06 08:43:29
初めまして。

最近、外でたんぽぽを見たので…確かに秋という感じには思えなかったです;
急に冷えたり、暑くなったりするので、体調には気をつけてくださいね。

ではでは、失礼しました。
返信する
ふみっちさん (HANA)
2009-10-08 10:11:09
初コメ、ありがとう♪

たんぽぽですか?う~~ん、季節に敏感なはずの植物もどうしていいのか分からないんでしょうね。

ふみっちさんはどちらにお住まいなんでしょう?台風は大丈夫ですか?

こちら静岡はもう大丈夫そうです。
返信する

コメントを投稿