HANAのしみじみデジタル日記

静岡でのんびり・・・

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピンポ~~ン♪ (satoke)
2007-04-26 10:09:32
正解で~す!

正確にいうと「キット2000」よ~♪

マイケルにすかさずツッコムあたりかわいかったわぁ。

でもね、
>子供のころしゃべる車が出てくる外国のドラマがありました。「ナイトライダー」だったかな?

ってところは妙に引っかかったわ・・・
返信する
Unknown (HANA)
2007-04-26 12:19:27
えっ、子供のころじゃないってこと?
ずいぶん前なので子供のころだと思っていた!!

ずいぶん前、私は子供じゃなかったってこと?
返信する
えっと… (伝説男)
2007-04-26 12:45:42
自分が小学生の頃に見てたよーな気が…(笑)間違いかもしれないけどしゃべる車と男の人のコンビで刑事ものの外国ドラマですよね?たしか…(´▽`;)ノ
返信する
伝説男さん (HANA)
2007-04-26 17:13:36
伝説男さんが小学生のころということは15年以内ってことだよね。

そうすると「私が子供のころ」ではなく、「息子が幼い頃」なんだね。

そうか~~。でも、考えたら自分が子供のころに見たのならかえってよく覚えているのかも。

そうだよね。「ウルトラマン」とおなじころに見た記憶はないもんね。
返信する
う~~~ん・・・ (satoke)
2007-04-27 10:17:04
一番最初に日本で放送したのはまだ息子さんが生まれる前だと思います。

正確に言うとウチの少年Hが生まれる2年くらい前から始まり、後半のシリーズは少年Hが生まれてしまってあまり見れなかった・・・

ということで、何年前かは推察してください。

ただCATVなんかで再放送しているのでHANAさんがどの段階で見ていたかはよくわかりませんが・・・
今でもやってるよ!
だいぶセピアカラーになってしまったけど。

ちなみにマイケルの声は「佐々木 功」氏で~~~す!

最近の車はナビがしゃべるようになったけど、さすがにキットのような掛け合いはまだできないからねぇ。
「この先斜め左です」なんていうからそのとおりに従ったらえらい目にあいましたから
私は絶対ナビは信用しません

「すみませんマイケル 間違えました」
って言えるようになるまでナビは買わないぞ
返信する
しゃべる車は見たことがありません (fujimino)
2007-04-27 17:37:41
僕の会社の駐車場は、会社から30m近く離れています。
そのため、冬場は、若い社員さん達はポケットに手を入れて、リモートのエンジンをスタートさせています。

すると掃除がおわって駐車場に着く頃には社内が暖まっているんだとか言っていました。
確かその時、そのリモート装置から言葉が出た様な記憶があります。
そんな事くらいかな聞いたことがあるのは・・。

そうそうナビは、一時関西弁のナビ、東北弁のナビにしていましたが、最近は、ギャル語のナビにしています。
結構面白いですよ。
祐子とを聞かないと文句をいったりするし、指示通りに走ると誉めてくれたりするんです。(笑)
返信する
satokeさん (HANA)
2007-04-27 19:59:58
調べちゃったわよ。でも、日本ではアメリカで放映されたシリーズのすべてを放映したわけではないみたいですね。

DVDがあるらしいけど、レンタルしてるのかしら?

うちの車はしゃべるナビつきです。
「次の交差点を左です」とか言われると私はすぐ曲がってしまいます。するとたいてい1つ前の交差点を曲がってしまいます。

運転手の性格を把握してしゃべるタイミングを考えてほしいものですね。マイケルをとてもよく理解しているキットのように。
返信する
fujiminoさん (HANA)
2007-04-27 20:03:36
>リモートのエンジンをスタートさせています

そんな機能もあるんですね。その車もしゃべるのかしら?
冬は確かに便利です。

>最近は、ギャル語のナビにしています。

ギャルの名前が「祐子」なのかなと思いました。名前まであるのか~。すごいな~なんて思ったけど、

>祐子とを聞かないと文句をいったりするし

ナイス誤変換です!!
返信する

コメントを投稿