HANAのしみじみデジタル日記

静岡でのんびり・・・

お茶の花

2005-11-13 | 日常
 榛原(はいばら)郡の榛原町と相良町が合併して牧の原市になりました。牧の原台地はお茶畑で有名です。

 今日はその牧の原市に行って来ました。一面のお茶畑を見渡せる所があったのですが、話に夢中でそこでは写真を撮ることができませんでした。
 

 遠くに見える電信柱のようなものは霜よけの扇風機です。お茶の花もアップも撮りましたが、もう萎れ始めていました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (green‐tea)
2005-11-22 20:44:59
お茶の花って 初めて見ました。かわいいお花がさくのですね。 

お茶畑自体が 珍しいもので。。

こうやって 美味しいお茶ができるのですね!
返信する
green-teaさん (HANA)
2005-11-23 08:46:10
おいでいただいてありがとう。

そう、これがgreen-teaの花なんです。



でも、聞くと所によると、お茶の花がたくさん咲いた年の次はあまりお茶が取れないんだとか。



主人の実家は牧の原ではないんですが、お茶をやっています。ちょっと心配です。
返信する

コメントを投稿