息子は今日から3日間のバドミントン合宿に出かけました。昨日支度をしていて
「おかあさん、ヨネックスのビニール袋知らない?」と聞きます。
ヨネックスのビニール袋というのは製品を買うと入れてくれる袋でひも付きの大きめの物なので何かと便利なのです。今回も普段はその中にタオルや着替えを入れて持ち歩くようにするようです。
ところが、いくら探しても見つかりません。ようやく見つけたのはヨネックスでもゴーセンでもなく、私が以前買ったピンク色の袋でした。大きさや作りはほぼ一緒ですし、買ったものなのでむしろ丈夫です。ただ、どこからどう見ても女の子向け・・・。
いくらなんでもこれじゃあ嫌だろうなと思いながらも息子に聞くと
「おお、あるじゃん!じゃあ、借りるね。」と、全く気にしていない様子。
「これでいいの?」
「いいよ。なんで?」
「ううん、別に・・・。」
間違えられないように名前を書いておくように言うのが精一杯でした。中2だし、そろそろ自分の趣味に合ったものにこだわるような気持ちもほしいと思う母でした。もっとも今回は「買って来い!」とか言われても「これでいいじゃん!!」と怒鳴っていたでしょうけど・・・。
「おかあさん、ヨネックスのビニール袋知らない?」と聞きます。
ヨネックスのビニール袋というのは製品を買うと入れてくれる袋でひも付きの大きめの物なので何かと便利なのです。今回も普段はその中にタオルや着替えを入れて持ち歩くようにするようです。
ところが、いくら探しても見つかりません。ようやく見つけたのはヨネックスでもゴーセンでもなく、私が以前買ったピンク色の袋でした。大きさや作りはほぼ一緒ですし、買ったものなのでむしろ丈夫です。ただ、どこからどう見ても女の子向け・・・。
いくらなんでもこれじゃあ嫌だろうなと思いながらも息子に聞くと
「おお、あるじゃん!じゃあ、借りるね。」と、全く気にしていない様子。
「これでいいの?」
「いいよ。なんで?」
「ううん、別に・・・。」
間違えられないように名前を書いておくように言うのが精一杯でした。中2だし、そろそろ自分の趣味に合ったものにこだわるような気持ちもほしいと思う母でした。もっとも今回は「買って来い!」とか言われても「これでいいじゃん!!」と怒鳴っていたでしょうけど・・・。
気にならないのかもしれませんね~
お客様を見てみても結構ピンクの服や
袋とか持っている人がいますよ。
「買って来い!」とか言われても「これでいいじゃん!!」と怒鳴っていたでしょうけど・・・
最後の文章が微笑ましくて笑ってしまいました。
ピンク色の頭にしようとしたのゎXJAPANが好きで特にhideが好きなので真似ようと(笑)いつかしようと思ってます(笑)
あえてピンクなど派手な色を選んで単に目立ちたかっただけかな?
息子さんは色よりも機能性重視で
そんなことにはこだわらないって感じですかね。
息子には時々軽く裏切られます。こう来るだろうなと構えていると結構肩透かしをくらいます。
感覚が私とはかなり違うようです。
赤もなかなかパンチが効いていいんじゃないでしょうか。
うちの息子もすこしはお洒落に気を配ってほしいものです。
でも、細かいことにこだわらないのはたしかなのでその意味では器は大きいのかもしれません。
>最後の1行
この手の親子喧嘩は実際に何回かしております。でも、時々こんなふうに肩透かしを食らうこともあります。
バドミントンでもオレンジ色のパンツ(クラブ指定のもの)に黄色いTシャツとか・・・平気で着ています。
他の子を見るとオレンジ色のパンツの時は黒のTシャツを着ている子が多いかな。
男だから、あまり細かいことには
こだわらなくていいぞ。
うちも息子にも教えてあげてくれ。
反対で、ちょっと違いがあるだけで
泣きじゃくっている我が息子。
とほほ。
励みになります(笑)
でも、違いがわかるこだわりも持ってほしいものです。