といっても「落花生の日」ではなく、スヌーピーでおなじみの漫画「ピーナツ」の連載が始まった日です。1950年のことです。
主人公はチャーリー・ブラウン。スヌーピーは主人公以上に人気のキャラクターですね。
で、なんで題名が「ピーナツ」なんだろう?チャーリー・ブラウンがピーナツを好きだったかしら?
辞書で「peanuts」を調べたら「落花生」はもちろんですが、「取るに足らない, つまらない」という意味もありました。
スヌーピーはけっして「つまらない」ものじゃないですよね。作者の謙遜??
廣渕先生の「スヌーピー」関連の本に何か書いてあったかしら?読書の秋(「秋」を通り越して「初冬」と言ってもいいよね)、もう一度読み返してみようかな。
主人公はチャーリー・ブラウン。スヌーピーは主人公以上に人気のキャラクターですね。
で、なんで題名が「ピーナツ」なんだろう?チャーリー・ブラウンがピーナツを好きだったかしら?
辞書で「peanuts」を調べたら「落花生」はもちろんですが、「取るに足らない, つまらない」という意味もありました。
スヌーピーはけっして「つまらない」ものじゃないですよね。作者の謙遜??
廣渕先生の「スヌーピー」関連の本に何か書いてあったかしら?読書の秋(「秋」を通り越して「初冬」と言ってもいいよね)、もう一度読み返してみようかな。
自分でつけた題名ではなかったんですね。アメリカ人が「peanuts」と聞いた時の受け止め方がどんなかはしりませんが、日本人の私にはかわいらしいイメージが沸いてきます。
実は10月2日という日付までは覚えていませんでした。
毎朝携帯に送られてくるニュースがあるんですが、それに「今日はピーナッツの日」とあったので、書きとめておきたかったんです。