阿久悠さんの追悼ニュースや番組を見ていて「あれ?」と思ったこと。
山口百恵は??
70年代といえば、山口百恵全盛期です。なんで時代を代表する歌手の歌に時代を代表する作詞家の作品がないんだろう?
山口百恵は森昌子、桜田淳子と並んで「中3トリオ」で売り出した「スター誕生」の最大のスターです。森・桜田はもちろん、他の「スタ誕」の歌手には阿久悠作品が多くあるのに山口百恵はない!!
そういえば、山口百恵はデビュー当時は森昌子や桜田淳子に遅れをとっていたんだよね。路線の違う森昌子はともかく、桜田淳子には大きく水を開けられていたと思います。その辺が関係あるのかな?
大胆な歌を歌いながらもどこか憂いのある百恵ちゃんと繊細な阿久さんが組んだら、素敵な歌ができそうな気がするのに・・・。もう決して望めないのね・・・・。
山口百恵は??
70年代といえば、山口百恵全盛期です。なんで時代を代表する歌手の歌に時代を代表する作詞家の作品がないんだろう?
山口百恵は森昌子、桜田淳子と並んで「中3トリオ」で売り出した「スター誕生」の最大のスターです。森・桜田はもちろん、他の「スタ誕」の歌手には阿久悠作品が多くあるのに山口百恵はない!!
そういえば、山口百恵はデビュー当時は森昌子や桜田淳子に遅れをとっていたんだよね。路線の違う森昌子はともかく、桜田淳子には大きく水を開けられていたと思います。その辺が関係あるのかな?
大胆な歌を歌いながらもどこか憂いのある百恵ちゃんと繊細な阿久さんが組んだら、素敵な歌ができそうな気がするのに・・・。もう決して望めないのね・・・・。
今日も暑い一日になりそうです。
>僕は当然していたものとばかり思っていました。
私もそう思っていました。ところが、どの番組でも百恵ちゃんの歌はやらないので、あれ?って思った訳です。
阿久さんの訃報に接し、久々に懐かしい歌をたくさん聞くことができました。時は容赦なく過ぎていくんですね。
70年代のことは私もよく知らない・・・・・・・・なんてことはなくて、まさに青春ど真ん中です。
懐かしいなあ~~
残暑お見舞い申し上げます。
それにしても暑い夏ですね。
百恵ちゃんの唄の作詞してなかったのですか。
僕は当然していたものとばかり思っていました。
当時のTOPアイドルだったのに不思議なものですね・・・。
70年代はあんまりワカリマセンけどね^^
アイドルの歌を全部ってわけにも行かないですよね・・・。
そういえば・・・・。
でも、彼女たちは80年代ですね。そのころから歌の作り方が変わっていったのかしら?
80年代後半から90年代は全く歌を聞いていないので小室ファミリーも知らなかったんです。
其れも、中森明菜ちゃんはスタタン出身だったはずなのに・・。
この頃は歌の作り方が大きく変革をしていった時代でもあり、プロダクションが主体のプロジェクトによって進行するようになったのが大きな要因かもしれませんね。
今は、小室さんやツンクさんがプロジースなんて普通ですが、こんな流れも彼の時代が先駆けだった野かもしれませんね。