蓬莱橋 2005-12-02 | 携帯から 大井川に架る木の橋です。以前もお伝えしたことがあると思いますが、時代劇の撮影などにもよく使われます。台風で被害に遭い、何度か建て直しています。 昨日はこの近くのお店に買い物に行ったついでに寄ってみました。夏には駐車場がいっぱいでしたが、さすがにこの時期は人がいませんでした。 « フォーメーション | トップ | ガンバ、優勝!! »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 そういえば (yako) 2005-12-02 14:26:11 なんとなく、時代劇のシーンで見たことがあるような無いような・・・とても景色が良くていいところなんだろうなあ 返信する それでそこには (fujimino) 2005-12-03 09:53:14 この橋は何度も目にしていますが、何時も見るのは映画やテレビの場面からです。ですから三度笠の人や、武士などがわたっている姿しか見たことがありません。ですから、ちょっと寄ったなんて聞きますと、馬で行ったのか、籠で行ったのかなんておもってしまいますね。そうそうあまり、着物姿の、町娘や奥方が渡っているのを見たことが無いので、是非今度行くときは、そんな格好で行って橋と共に画面に登場してください。お待ちしています。(笑) 返信する いいです~ (みさき) 2005-12-03 11:38:54 こういう景色大好きです。でも 寒そう。。『SHINOBI』に使われたロケ地のゲイ鼻渓(漢字忘れました)岩手なんですが、昔一度行ってとてもいいところだと思いました。 返信する あの橋 (はな) 2005-12-03 18:08:38 ですね~~こんな風景は、いつまでも残して欲しいですよね~大井川を見ると、浜松を思ってしまう私で~す。 返信する yakoさん (HANA) 2005-12-04 08:10:09 周りの景色はきれいという訳ではありません。でも、「越すに越されぬ大井川」を思い、ゆっくり渡っていくのは気持ちいいですよ。 ちなみに通行料は確か大人200円くらいだったかな?実はそれほど山の中ではなく、このあたりでは結構町中かも・・・。大井川の河口に近い島田市にあります。 返信する fujiminoさん (HANA) 2005-12-04 08:17:17 この時は籠で出かけました。「重い」と言われて料金を倍取られました。 ですから今度は股旅の格好でもして歩いて行くしかなさそうです(笑) 家からは3里?はあるかな?昔の人なら何てことない距離かもしれませんが、私にはとうてい無理そうです。 返信する みさきさん (HANA) 2005-12-04 08:22:40 この時はコート無しでも大丈夫なくらい暖かかったよ。でも、写真で見るとたしかに寒々してるね。 「猊鼻渓」ね。私も字は知らないけど「げいびけい」って打ったら出てきたよ。字だけだったら読めなかった! きれいな所だね。紅葉もすてき。 返信する はなさん (HANA) 2005-12-04 08:25:39 大井川を越えて、天竜川を越えて行くのね。沼津からだと富士川、安倍川も越すのか・・・。 確かに大井川を越えたら西に来たって思うかもね。 返信する 股旅 (fujimino) 2005-12-05 13:50:23 女剣劇ですね。HANAさまには、やはり、水戸黄門の疾風のお娟(由美かおる)さんの様な格好が似合うかと・・。なんなら、北斗の桔梗(原史奈)さんの様な格好なら尚良いけど。(笑) 返信する fujiminoさん (HANA) 2005-12-07 17:33:21 携帯からでは書きたいことの半分も書けないので少し時間をくださいね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
見たことがあるような無いような・・・
とても景色が良くていいところなんだろうなあ
ですから三度笠の人や、武士などがわたっている姿しか見たことがありません。
ですから、ちょっと寄ったなんて聞きますと、馬で行ったのか、籠で行ったのかなんておもってしまいますね。
そうそうあまり、着物姿の、町娘や奥方が渡っているのを見たことが無いので、是非今度行くときは、そんな格好で行って橋と共に画面に登場してください。
お待ちしています。(笑)
でも 寒そう。。
『SHINOBI』に使われた
ロケ地のゲイ鼻渓(漢字忘れました)
岩手なんですが、昔一度行って
とてもいいところだと思いました。
こんな風景は、いつまでも残して欲しいですよね~
大井川を見ると、浜松を思ってしまう私で~す。
ちなみに通行料は確か大人200円くらいだったかな?
実はそれほど山の中ではなく、このあたりでは結構町中かも・・・。大井川の河口に近い島田市にあります。
ですから今度は股旅の格好でもして歩いて行くしかなさそうです(笑)
家からは3里?はあるかな?昔の人なら何てことない距離かもしれませんが、私にはとうてい無理そうです。
「猊鼻渓」ね。私も字は知らないけど「げいびけい」って打ったら出てきたよ。字だけだったら読めなかった!
きれいな所だね。紅葉もすてき。
確かに大井川を越えたら西に来たって思うかもね。
HANAさまには、やはり、水戸黄門の疾風のお娟(由美かおる)さんの様な格好が似合うかと・・。
なんなら、北斗の桔梗(原史奈)さんの様な格好なら尚良いけど。(笑)