たくさん出荷してきた切花シリーズ。
今年はチョッといい売れ行きでしたよ!
もう何年作っているでしょうねぇ、
実績がやっと出てきたのでしょうかね。
出荷が終わって、残ったもので見本花壇を作りました。
去年は私が作ったのですが、
ことしは Niwako-chan が Guppy-chan に作って欲しいと頼んでいました。
Niwako-chan は切花シリーズの担当者。
Guppy-chan は出荷や植え込みなどの作業をしてくれていたのです。
栽培ベンチですから、表土は10cmくらいしかありません。
でも、十分大きくなるし、きれいな花が咲いてくれます。
ジキタリスが見事に咲いてくれました。
ジキタリスは 『 きつねの手袋 』 と言われています。
この手袋の中を見てみましょうか!?
暖かいとは思えませんけれど。 ・・・ ^^ 。
アグロステンマも咲き出したところです。
この花は私はこの切花シリーズが始まるまで知らなかったのですよ。
咲いたときにはビックリしました。
だって、きれいなのですもの!!!
まだまだ咲いて来そうです。
また報告させていただきます。
今朝の事です。Pi-chan から Su-sa- に無線が入りました。
「 なんだか P-5の横で水がドボドボ出てるよ! 」
なんと、今まで見たことのないところが割れて、水がドボドボと。
本当は Koba-T のテリトリーなのですが、今日は Koba-T は定休日。
Su-sa- が留守番役です。
Su-sa- 、とんだ災難なのでした!
おまけに、部材の不足で余分な部材を組み合わせての修理になりました。
あらかた段取りが出来たところで、農場長のチェック!!!
最後の一番いい所をチョッチョッとやっつけて、
これで終了!
Su-sa- なんだか眺めていますね。
何を考えているのでしょうか。
あっ、私がいいところを持って行っちゃったからでしょうか!?
そうかもしれません。
でも、うっかりするとこんな簡単な工事もやり直しになってしまいますからね。
ちょっとしたコツを実地訓練でした!
今日は何とご馳走が岡山からやって来ました。
今日の残業ご飯はこれです!!!
ジャァ~~~ン!!
おなじみの祭り寿司です!!
またまた宣伝しちゃいます。
なんとオリンピック銀メダリスト 高橋大輔の実家のお母さんが送ってくれました。
Akamatsu と 高橋大輔はいとこ同士なのですよ。
お母さん、こんな見ず知らずの農場のスタッフのために
時々この祭り寿司を作って送ってくれるのです。
ありがたい事ですよ、ホント!
おいしかったです。
小さな声で ・・・ また送ってくださいねぇ~~~!
今日は祭り寿司を食べて、もうひと頑張りです。
みんな、もう少し頑張ってくださいね!
ありがとう。
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
今年はチョッといい売れ行きでしたよ!
もう何年作っているでしょうねぇ、
実績がやっと出てきたのでしょうかね。
出荷が終わって、残ったもので見本花壇を作りました。
去年は私が作ったのですが、
ことしは Niwako-chan が Guppy-chan に作って欲しいと頼んでいました。
Niwako-chan は切花シリーズの担当者。
Guppy-chan は出荷や植え込みなどの作業をしてくれていたのです。
栽培ベンチですから、表土は10cmくらいしかありません。
でも、十分大きくなるし、きれいな花が咲いてくれます。
ジキタリスが見事に咲いてくれました。
ジキタリスは 『 きつねの手袋 』 と言われています。
この手袋の中を見てみましょうか!?
暖かいとは思えませんけれど。 ・・・ ^^ 。
アグロステンマも咲き出したところです。
この花は私はこの切花シリーズが始まるまで知らなかったのですよ。
咲いたときにはビックリしました。
だって、きれいなのですもの!!!
まだまだ咲いて来そうです。
また報告させていただきます。
今朝の事です。Pi-chan から Su-sa- に無線が入りました。
「 なんだか P-5の横で水がドボドボ出てるよ! 」
なんと、今まで見たことのないところが割れて、水がドボドボと。
本当は Koba-T のテリトリーなのですが、今日は Koba-T は定休日。
Su-sa- が留守番役です。
Su-sa- 、とんだ災難なのでした!
おまけに、部材の不足で余分な部材を組み合わせての修理になりました。
あらかた段取りが出来たところで、農場長のチェック!!!
最後の一番いい所をチョッチョッとやっつけて、
これで終了!
Su-sa- なんだか眺めていますね。
何を考えているのでしょうか。
あっ、私がいいところを持って行っちゃったからでしょうか!?
そうかもしれません。
でも、うっかりするとこんな簡単な工事もやり直しになってしまいますからね。
ちょっとしたコツを実地訓練でした!
今日は何とご馳走が岡山からやって来ました。
今日の残業ご飯はこれです!!!
ジャァ~~~ン!!
おなじみの祭り寿司です!!
またまた宣伝しちゃいます。
なんとオリンピック銀メダリスト 高橋大輔の実家のお母さんが送ってくれました。
Akamatsu と 高橋大輔はいとこ同士なのですよ。
お母さん、こんな見ず知らずの農場のスタッフのために
時々この祭り寿司を作って送ってくれるのです。
ありがたい事ですよ、ホント!
おいしかったです。
小さな声で ・・・ また送ってくださいねぇ~~~!
今日は祭り寿司を食べて、もうひと頑張りです。
みんな、もう少し頑張ってくださいね!
ありがとう。
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!