春からいろいろと遊んできたサントリーのアズーロコンパクト。
ここでチョッと終止符を打つ必要がありそうです。
これが4寸の規格品の残りを育ててきたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0e/03f4f14509b21a5a15e81b00c68fd1fa.jpg)
気温が高くなってから乗せた IB化成で、焼けちゃったものが出ました。
IB化成を20粒入れたものと、30粒入れたものは
高温による肥料の溶出量が多くなり、枯れてしまいました。
春にはとても良くなったのですけれどね。
5粒、10粒、追肥なしのほうは生きています。
そして、こちらがスタンド鉢に植えられた見本鉢の残り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0e/c66b24053da80194063bfbe8e340e1f4.jpg)
痛んできましたね。
復活してくれませんでした。
なぜ復活しなかったかというと、
1、追肥を控えていたので、植物が栄養失調になっていたと思うのです。
2、高温時の肥料の吸い方がよくわかっていない。
3、液肥をほとんど上げていないので、根っこが活性化していない。
4、思っていたよりも暑さには弱いのかもしれない。
などが考えられます。
つまり、
○ 肥料は切らさない
○ 見た目が汚くなったら素直に切り戻す。
○ やはり、週に一度は液肥を500~1,000倍であげておく。
もちろん、固形肥料は適宜追肥していること。
○ 高温時の固形肥料は必要以上に施用しない。
ということですね!
あらぁ!? 当たり前でしたね!
まぁ、実験はやってみないとわかりませんからね!
来年は普通に管理してみます。
でも、それにしてもサフィニアは何をやっても大丈夫。
強くていい品種ですね!!!
今年から、秋用の野菜か苗を作っています。
委託で生産しているので、虫に食われないようにしなければ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e3/48e09d2fcd8465fee498e29cfed1911b.jpg)
これはブロッコリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a4/8309036aff2274a54ebc9e003427ab8b.jpg)
すぐに大きくなって出荷になりますから、
スケジュールの管理は外さないようにしなければいけません。
データの管理をしている Yasue先輩、
野菜の委託生産担当の Shi-mo 、
2人とも頑張ってくださいね!!!
さて、また今年も秋のゆるキャラサミットが羽生市であるようです。
11月23日(土)・24日(日)の2日間。
先日市民プラザに行ったら、
薄暗い中で突っ立ている我が町 羽生のゆるキャラたちが!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/aab26984e447e314f217f4b0f11fd7db.jpg)
メインの むじなもん と いがまんちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/56/d0055d4860adbf37708aabcb09669055.jpg)
それにしても何でこんなにたくさんいるのでしょうね。
こんなにいるのに、ゆるキャラサミットでは
優勝できないのですよねぇ・・・。
頑張ってくれぇ~~~!
今日は午前中は雨模様だったのですが、
午後から気温がグゥ~~~っと上がって、暑くなりました。
最高気温は32度くらいだと思うのですが、
午後になってから急に気温が上がると、チョッときついですね!
明日も雨模様の天気予報ですが、
どうなることかはわかりませんよね。
さぁ、今日も頑張って早く帰りましょう!
明日も頑張らないと!!!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
ここでチョッと終止符を打つ必要がありそうです。
これが4寸の規格品の残りを育ててきたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0e/03f4f14509b21a5a15e81b00c68fd1fa.jpg)
気温が高くなってから乗せた IB化成で、焼けちゃったものが出ました。
IB化成を20粒入れたものと、30粒入れたものは
高温による肥料の溶出量が多くなり、枯れてしまいました。
春にはとても良くなったのですけれどね。
5粒、10粒、追肥なしのほうは生きています。
そして、こちらがスタンド鉢に植えられた見本鉢の残り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0e/c66b24053da80194063bfbe8e340e1f4.jpg)
痛んできましたね。
復活してくれませんでした。
なぜ復活しなかったかというと、
1、追肥を控えていたので、植物が栄養失調になっていたと思うのです。
2、高温時の肥料の吸い方がよくわかっていない。
3、液肥をほとんど上げていないので、根っこが活性化していない。
4、思っていたよりも暑さには弱いのかもしれない。
などが考えられます。
つまり、
○ 肥料は切らさない
○ 見た目が汚くなったら素直に切り戻す。
○ やはり、週に一度は液肥を500~1,000倍であげておく。
もちろん、固形肥料は適宜追肥していること。
○ 高温時の固形肥料は必要以上に施用しない。
ということですね!
あらぁ!? 当たり前でしたね!
まぁ、実験はやってみないとわかりませんからね!
来年は普通に管理してみます。
でも、それにしてもサフィニアは何をやっても大丈夫。
強くていい品種ですね!!!
今年から、秋用の野菜か苗を作っています。
委託で生産しているので、虫に食われないようにしなければ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e3/48e09d2fcd8465fee498e29cfed1911b.jpg)
これはブロッコリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a4/8309036aff2274a54ebc9e003427ab8b.jpg)
すぐに大きくなって出荷になりますから、
スケジュールの管理は外さないようにしなければいけません。
データの管理をしている Yasue先輩、
野菜の委託生産担当の Shi-mo 、
2人とも頑張ってくださいね!!!
さて、また今年も秋のゆるキャラサミットが羽生市であるようです。
11月23日(土)・24日(日)の2日間。
先日市民プラザに行ったら、
薄暗い中で突っ立ている我が町 羽生のゆるキャラたちが!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/aab26984e447e314f217f4b0f11fd7db.jpg)
メインの むじなもん と いがまんちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/56/d0055d4860adbf37708aabcb09669055.jpg)
それにしても何でこんなにたくさんいるのでしょうね。
こんなにいるのに、ゆるキャラサミットでは
優勝できないのですよねぇ・・・。
頑張ってくれぇ~~~!
今日は午前中は雨模様だったのですが、
午後から気温がグゥ~~~っと上がって、暑くなりました。
最高気温は32度くらいだと思うのですが、
午後になってから急に気温が上がると、チョッときついですね!
明日も雨模様の天気予報ですが、
どうなることかはわかりませんよね。
さぁ、今日も頑張って早く帰りましょう!
明日も頑張らないと!!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!