今日は日中は暖かかったですね。
朝と夕方は、しっかりと着込まないと寒かったです。
今日も応援をお願いいたします。
朝と夕方は、しっかりと着込まないと寒かったです。
今日も応援をお願いいたします。
去年もこの時期、
パンジーとビオラの出荷に追われていましたが、
今年も追われることになっています。
こんなはずではなかったのですけれどね。
Oyone-chan 、出荷棟まで
パンジーを運んでくれています。
途中で水くれ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/cc8267d23d89464454f8d103aab06b45.jpg)
花びらを傷めないように丁寧に水くれです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/43/9dc0ba0d32448b6b413c4594fa408636.jpg)
台車の天辺は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/326e097f1780ab14a9d138b8fd6441dc.jpg)
ここまでやらなくても・・・
っと思ってしまうこともありますが、
ここが商品の評価のポイントなのではないかと!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/c82b3d7f4b7526dd6d6c0ea496fe8d8e.jpg)
花に対するその気遣い、
生産者として、とても大事なことですね。
そんな思いで上げられてきた商品!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/ad6076f2f41874d5040e3d81960680db.jpg)
パンジーの花、デッカイのですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/684941ae5a8064ef2788ebc8219386bb.jpg)
ほらっ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/dce6ea96e510e58c01c58d5fdcaba766.jpg)
このパンジーたち、
どこに向うのでしょうねぇ。
今日は私がトラックに載せて納品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ab/19427fc3ab8edb902f20f3691f801feb.jpg)
エリシマム。
私の中では、黄色のアブラナ科の花。
ところが、このエリシマムは、黄色じゃない!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/4304f8ad43e28df8fc0edd287fa9bb6c.jpg)
色が変化していくのですね!!!
チョッと魅力的かもね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/db551ead6785d55845cb8edf82941130.jpg)
花が古くなると、濃いピンクに変わるのですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cf/6cb83aa78fb6bd7dd5171ba9bd3e19da.jpg)
どうですか、この花色!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/dfc32db7fdae830c143ff2f59bbfceba.jpg)
私は嫌いじゃないです。
出荷の姿はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/64/17584f4012d79d292a4f3e62138d0665.jpg)
なかなかの出来栄えですよね!
Shi-mo 、Kimu-kimu のコンビの作品でした。
今日新しく出荷になったものは・・・
ネメシア サンサシアの3色ミックス植え、トリオミオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/db/8f8731053c746354f147e45e1121ee98.jpg)
まだチョッと花が固めですね。
今年お目見えなのが、ネメシア メロウ。
昨日伺った、ハルディンの商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/88/7be125d1bf54918c79e07b2befef41e5.jpg)
花色が可愛らしいですね。
出荷トレーが納品になったようです。
Ku-pi-chan が片付けてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/62d886665eb8346c1c46f6b11cbb6f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/ea18615895e7c4ea37a59bcead2132f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/f5e4c5492aebe16a932697b5f5b8d375.jpg)
mmm、運転が上手になりましたね。
これなら安心です。
いやぁ・・・、イチゴ。
大きくなるものですね。
いびつちゃんたちですが、
しっかりと赤くなってきたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1c/54279bdb911742ef478ea3632aa562fe.jpg)
しかも大きいでしょう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/66/3cb04a61e2d302374ebbc652ff1e6706.jpg)
こんないびつちゃんでも、
けっこうおいしいのですよ!!!
実を大きくするのは、
水くれのタイミングとか量なのですかねぇ・・・!?!?
イチゴの顔色を見ながらの試行錯誤は
まだまだ続きそうです!!!
3月になって、
学生さんたちの就活の話題が出ていましたね。
来年度の学生さんたちには、このブログを見て、
『ハイフラワーに就職がしたい!!』
って思ってくれるのかと心配になります。
どこかの農場で働いていたひとは
ハイフラワーに再就職したひとはいませんねぇ。
あらぁ、評判が悪いと言うことですか!?!?
まずいなぁ・・・。ホント!?!?
まぁ、百聞は一見にしかず。
ぜひ一度、農場見学に来ていただきたいですね。
こんなたくましい男性スタッフ、
すんごく可愛い女性スタッフ、
そして、どうでもいい私が
みなさんのお越しを待っています。
一緒に水くれしましょうよ!!!
来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
<<2019年4月入社 求人情報>>
<<2019年4月入社 求人情報>>
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!