農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

桜 いつまでも・・・ & 杉井明美さん & チューリップ

2018年04月01日 | 農場の話題
今日は暑くなりました。
チョッと乾かしすぎちゃったものがありました。
今日の水くれ、失敗しちゃったぁ・・・。

今日も応援をお願いいたします。


今朝も遅刻させていただきました。
少しだけのんびりさせてもらっちゃいました。
それだけでも、1週間の疲れが取れる感じですね。

時間に追われるって、
かなりのストレスなのですね。

結局はこののんびりが、
あとで仇になったのですけれどね。



朝一、イチゴに水をくれてから、
桜が咲いているときの日課、桜の写真撮り。


  ハイフラワーの標準木、
  今日もきれいに咲いてくれています。
  


        


 朝のうちは青空になるので、
 花と空とのコントラストは素敵です。
 


   この木が毎日見てくれている農場の風景はこんな感じ。
   
   正面は露地のメイン圃場。


       


 やっぱり桜はきれいです。
 


        


   


           


 


トラックで鴻巣に納品に出たとき、
町の桜通りの桜の花が散り始めていて、
車が通るたびに桜の花びらを巻き上げてくれて、
とても幸せな気分でした。

こんな納品だったら、
疲れも吹っ飛びますね!




そうそう、今日納品したのはこれ!

  杉井明美さんプロデュース
  『私が作りました』ペチュニア!!!
  
  あれっ、花の名前はなんだったっけなぁ。


      

  杉井明美さんが作った・・・
  いえいえ、作ったのは Haru-san ですけれど。

 このペチュニア、チョッと晩生ですね。
 花が咲いてきません。
 


       

 
    ラベルで売っちゃう商品です。
    

 咲いたところを見たことが無いのですが、
 杉井明美さんが作ったとしたら
 これはかなり枝垂れるペチュニアなのだと思います。

 鉢からこぼれるペチュニアは、
 きれいですものね!!! 

 どこかに植えておいて、
 様子を見たいと思います。




花壇。

 

 なんにもなさそうでしょう!?
 エキナセアが植えてあります。


   ここにチューリップが咲いています。
   
   2輪、先行していますね。

   チューリップ。
   花はなぜ、すぐに散ってしまうのでしょ。
   何ででしょうねえぇ・・・。
   可愛い花なのに・・・。


 ハイフラワーのマークもチューリップ。
 日本人にとっての花の「イメージ」は
 チューリップと言うことになりそうですね。




さて、今日はこれで終了。
チョッと疲れた今日でした。

鴻巣に2回走って、水くれは、
少々きついかなぁ・・・。



まぁ、この園芸シーズンだけのことですからね。
頑張ります!!    ^^。

来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
<<2019年4月入社 求人情報>>




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする