今日も暖かくなりました。
天気予報は少し変わってきましたね。
こんなに暖かくていいのでしょうか!?!?
今日も応援をお願いいたします。
天気予報は少し変わってきましたね。
こんなに暖かくていいのでしょうか!?!?
今日も応援をお願いいたします。
かつて、ガーデニングブームのころには
たくさんのパンジー・ビオラが溢れていました。
今でも選ぶのに困ってしまうほどの品種が
出回っていると思うのですが、
かつてはたくさんの品種を抱えていることが
農場の売りになったのですが、
今ではそんなことはありません。
そんないろんな品種の中にあったような、
今となっては最新品種がこの子!
ブルーオーシャンⅡ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/0ecd1635054c48791b8001a70e52732f.jpg)
Ⅰもあったのでしょうか。
どこか品種改良されたのでしょうかね!?!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/524731194e91ecdd0ef85d5270c88479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/f8cc20b06e97ade48f59212886994350.jpg)
まぁ、どの子を取ってみても、
あまり変わらない子たちですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f4/080444e48a6e78de7222c4b656369a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/61725e4674476adb1cf224d66c152699.jpg)
このなんとなくか弱そうなところが
私は好きなのです。
アプリコットメルバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/9e2f40708d75b68bbdfe229de9ffbfb4.jpg)
この頃では、テラコッタという名前の品種が多かったと思います。
この子たちは色幅があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8c/c824d8b7452d3d976304a960c3ec53df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/c6a59c778a16ac5822b40f03f707ec6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/1a7fa5a23840a832cae756444d1f24e0.jpg)
何とも言えない色ですよね、
芽出し球根の球根が整理されましあt。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/1e60995b9cbf6b7fa5d0f626f586007b.jpg)
球根の名前、いろいろで分からなくなっています。
ちょっといい名前!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/8d1bbb7702afafc90e010c6fb25b7749.jpg)
どうですか、この名前!!
そして、この名前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/ed41779bdfe9e0e81e48af8e94368f59.jpg)
名付け親は誰なのか!?!?
笑顔で名付けているのでしょうね。
パイプハウスの管理は Kimu-kimu です。
品種ごとに区切れていたら、
管理もやりやすいと思うのですが。
実際は、空いているハウスに次から次にと
商品が入り込んで行きます。
夕方に Kimu-kimu はハウス閉め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/df/fc0368fb58ca42e180f7c38cf6aee9aa.jpg)
これから春になるまで毎日、
内張の開け閉めもいれると
朝と夕方とを合わせて、
1時間以上時間を取られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/df/fc0368fb58ca42e180f7c38cf6aee9aa.jpg)
開け閉めは気温を見ながら、
植物に応じて行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/2f57a041431a92538e71ba4b69e37c33.jpg)
完全手動なので、目が離せない
とっても厄介なハウスです。
さて、帰るとしましょうか。
明日の朝は頑張って
薬剤散布をしようと思っています。
ここのところちょっと怠けていましたからね。
しっかりとやっつけたいと思います。
では、また明日。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!