農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

研修でした!

2019年02月08日 | 研修
今日は寒かったです。
一日曇りで、西風ピューピュー。
明日は雪の予報です。

今日も応援をお願いいたします。



今日は羽生市の農政課の主催する研修に参加しました。
今、進められている羽生市の観光農園は
24へクタールの広大な面積に、
イチゴの生産などを展開して
農業のレジャーランドのようなものを
羽生市に作っていきたいという構想。

今日は興味のある業者さんが集まり、
お互いの交流を深めて、
新しい事業に参加してもらおうというための研修でした。

場所は、羽生市に本社のある曙ブレーキの研修所。

広島の平田農園さんの講演がありました。
出来ることはすべてやっていくという工夫。
私たちに欠けている部分だと思いました。
まだまだ温いな、ハイフラワー。


講演の後、交流会があり、
参加されている業者さんと名刺を交換し、
お話をする時間をいただきました。

農業生産者の方数名ともお話しすることができ、
これからいろいろと協力していけそうです。


ハイフラワーがこの事業に
参加するかどうかはわかりませんが、
せっかくの機会なので、
関われる時には大いに関わって見ようと思います。




さて、今日もたくさんイチゴが売れました。
あんなイチゴを買っていただけるなんて、
ありがたいですね、イチゴ。

たくさん食べていただいているうちに、
もう少し上手に作れるようにならないとですね。




では、また明日。

明日は本当に雪なのかな。
雪はいやですよねぇ・・・。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする