今日は昨日より少しさわやか。
午後から雲が出て、水くれもちょっとだけ楽。
今日も応援をお願いいたします。
午後から雲が出て、水くれもちょっとだけ楽。
今日も応援をお願いいたします。
農場をウロウロ・・・。
農場をウロウロ・・・。
ここのところ、季節がすっかり夏になっちゃったので、
水くれが順調かどうか気が気じゃない。
・・・でも、手伝うわけではないのです。
なぜなら、今日は私にとって今の最重要人物、
Riko-tan の定休日なのです。
つまり、毎日すっかり Riko-tan におんぶしている私としては
今日は頑張らないといけない日なのです。
ところが、朝から請求書が違っているというファックスを見つけて、
慌ててチェック修正をかける・・・のですが訳が分からない。
Oyone-chan に手伝ってもらって、何とか修正。
なんとこれに約3時間かかってしまいました。 トホホ・・・。
普通の人ならもっとスムーズなのだと思うのですが、
私はこの手の数字のチェックが一番苦手なのです。
数字から解放されて、B棟の水くれスタート。
4分の3くらい終わったところで、お世話になっている方から、
「これから孫とイチゴ狩りに行っても大丈夫かなぁ。」
と電話が入りました。
イチゴの状態をチェックしてからOKの連絡をして、
それまでの時間、せっせと水くれ!!!
今日のお客様は、私の大恩人。
以前もお話したことがあると思いますが、
私はこの方がいなかったら、
農業を続けていなかったかもしれないのです。
どこの馬の骨ともわからない私なのに、
アメリカ研修の後輩だというだけで、
尋ねたその日に私を連れて、
貸してもらえる農地を探してくださった方です。
自宅で待機のお孫さんを連れて、
イチゴ狩りに来てくださったのです。
どこの子供さんたちも、
もう家にいるのは飽きちゃったでしょうからね。
そしてまた水くれをして、
Oyone-chan のナスの箱詰めを手伝ってから昼食。
そしてまた、
農場をウロウロ・・・。
農場をウロウロ・・・。
あらっ、C棟できれいなジニアが出荷になっています。
ダブルザハラ。ザハラの八重の品種です。
この色がきれいです。
サカタのプロフュージョンダブルにはない色合いです。
イエローも明るいです!!
関西地方に向けての出荷になるようです。
ずっと奥に進むと、ケイトウがあります。
ケイトウボーイが水くれ中!!! ここ↓
ケイトウボーイは Kimu-kimu です。
液肥をせっせとくれています。
ケイトウ、可愛いですよね。
でも、うっかりすると、
この花穂にアブラムシがグッチョリと!!!
防除は欠かせないケイトウです。
今日も昨日に続いて、イチゴのパック売り・つみ放題をやりました。
イチゴ組のライン会員の方やパートさんに連絡をして、
超特価のイチゴつみ放題。
たくさんの方に摘みたてイチゴを味わっていただきたいです!!!
そのお客様の中に、東京からおいでになった方がいました。
ライン登録されている方で、わざわざ来てくださったのです。
はるばる羽生までおいでくださって、本当にありがたいです。
また来てくださいねぇ~~~~!!!
明日は雨の予報です。
たいして降らないようですが、雨です。
気温も久しぶりに20度を下回りそうです。
ジャンボカボチャの鉢を大きくしておこうかな。
まだ、植えるところの手入れをしてないのです。
さてと、ちょっと事務仕事をしておかないとです。
作業ばかりやっていて、手を付けていない宿題があるのです。
今日こそやっつけないとです!!!
では、また明日。
コロナがいなくなったら
ハイフラワーで休日を過ごしませんか!?!?
花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>
ハイフラワーで休日を過ごしませんか!?!?
花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!