今日は Shi-mo が家族サービス休暇のため
私が苗係です。
・・・と言いますか、この忙しい中ですから、
彼は昨日出勤してくれていました。
久しぶりに苗の作業に入ると、
Yasue先輩と Shi-mo との管理の違いを感じますね。
その癖に合わせて管理をしておいてあげないと
次の日に困っちゃいますからね。
でも、留守番の次の日に、
私はいつも・・・・・・怒られていましたね。
と言うことは、
まったく癖には合わせていないようです。
今日は天気がよくなかったのですが、
11時ころに水をあげてしまいました。
少し乾いているところがありましたから。
時間が出来たので、ホームセンターに買い物に出ました。
工作用の材料と噴霧器の墳口です。
買い物が済んでから、久しぶりに園芸コーナーへ。
この時期の園芸コーナーにはあまり行くことがありません。
行って見ても結構がっかりすることがあるのです。
自分の農場で作った花や野菜苗が
特売コーナーにあったりすると・・・ねぇ。
今日は月曜日。おそらく先週末の入荷から、
あまりこの土日は売れなかったのでしょうね。
結構新鮮な花苗や野菜苗が・・・
たくさん残っていました。
うちの商品もまだまだきれいな状態で
しっかりと残っていましたよ。
ここで販売についての素人、生産者のひとりとして
この売り場の状態を見て感じたことがあります。
『 このお店は消費者にいったい何を提供したいのだろう!? 』
例えばトマト苗。
甘い! フルーティー! ビタミンが!! ・・・
いったいどれがおいしいのですか?
どの商品にもきれいなラベルとポップが付いています。
本当にいい商品レベルですし、きれいな商品です。
もちろん、ハイフラワーで生産した商品も並んでいます。
でも、選べない。
どれにしたらいいかわからない。
販売すると言うことの難しさを思い知らされますね。
生産と言うのはある意味無責任なものだと思います。
いい商品を作ることしか出来ないのですから、
そこに神経を集中しているしかないのです。
そして、そこでのみ結果を出すしかないのです。
しかし、販売と言うのは頑張るだけでは済まないのですね。
どんなにいい商品を入荷しても、
そのあとからが本当の勝負なのですね。
通常は売値の半分以上が仕入れ値です。
商品によっては7割が仕入れ値であることもあります。
つまり、半分売れたところまでは商品の原価。
そのあとに人件費、施設の償却費、運送費が待っているのです。
生産はかなり厳しい状態であることは知っていますが、
販売と言うのも、けっこう厳しいですねぇ・・・。
そんなに大変な状況の中、
このお店はホームセンターなので確かに売り場は広いです。
商品もいい状態でたくさん並んでいます。
しかし、商品があり過ぎて選びにくい状況があります。
そうかと言って、ある商品に偏って仕入れていては
来てくれたお客様に満足をさせてはあげられません。
私自身も選べないと言っておきながら、
おそらく商品数が乏しいと
がっかりして帰ってしまうかもしれませんね。
あっ! 分かりました。
もっともっと、どれもこれも買いたくて
迷ってしまうような状態にしておくと言うのはどうでしょうか。
どれを買ったらいいかわからなくて迷うよりも
迷い方としてはかなりいいですよね。
そんなお店には行ってみたいと思います。
では、実際にどのようにしたらいいのでしょうか!?
・・・これは私には分かりません。
販売というものを何も知らないのに、
失礼なことを言って申し訳ありません。。
でも、ワクワクするお店に私は行きたいと思うのです。
ワクワクするような商品を私たちは作りたいと思います。
販売に携わるもみなさんも、是非、
ワクワクして販売して下さい。
きっとお客様もワクワクしてくれると思うのです。
あっ、言いたいことを書いてしまいました。
本当にごめんなさい。
また明日も、頑張って仕事します。
私たちにはそれしか出来ませんから。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
私が苗係です。
・・・と言いますか、この忙しい中ですから、
彼は昨日出勤してくれていました。
久しぶりに苗の作業に入ると、
Yasue先輩と Shi-mo との管理の違いを感じますね。
その癖に合わせて管理をしておいてあげないと
次の日に困っちゃいますからね。
でも、留守番の次の日に、
私はいつも・・・・・・怒られていましたね。
と言うことは、
まったく癖には合わせていないようです。
今日は天気がよくなかったのですが、
11時ころに水をあげてしまいました。
少し乾いているところがありましたから。
時間が出来たので、ホームセンターに買い物に出ました。
工作用の材料と噴霧器の墳口です。
買い物が済んでから、久しぶりに園芸コーナーへ。
この時期の園芸コーナーにはあまり行くことがありません。
行って見ても結構がっかりすることがあるのです。
自分の農場で作った花や野菜苗が
特売コーナーにあったりすると・・・ねぇ。
今日は月曜日。おそらく先週末の入荷から、
あまりこの土日は売れなかったのでしょうね。
結構新鮮な花苗や野菜苗が・・・
たくさん残っていました。
うちの商品もまだまだきれいな状態で
しっかりと残っていましたよ。
ここで販売についての素人、生産者のひとりとして
この売り場の状態を見て感じたことがあります。
『 このお店は消費者にいったい何を提供したいのだろう!? 』
例えばトマト苗。
甘い! フルーティー! ビタミンが!! ・・・
いったいどれがおいしいのですか?
どの商品にもきれいなラベルとポップが付いています。
本当にいい商品レベルですし、きれいな商品です。
もちろん、ハイフラワーで生産した商品も並んでいます。
でも、選べない。
どれにしたらいいかわからない。
販売すると言うことの難しさを思い知らされますね。
生産と言うのはある意味無責任なものだと思います。
いい商品を作ることしか出来ないのですから、
そこに神経を集中しているしかないのです。
そして、そこでのみ結果を出すしかないのです。
しかし、販売と言うのは頑張るだけでは済まないのですね。
どんなにいい商品を入荷しても、
そのあとからが本当の勝負なのですね。
通常は売値の半分以上が仕入れ値です。
商品によっては7割が仕入れ値であることもあります。
つまり、半分売れたところまでは商品の原価。
そのあとに人件費、施設の償却費、運送費が待っているのです。
生産はかなり厳しい状態であることは知っていますが、
販売と言うのも、けっこう厳しいですねぇ・・・。
そんなに大変な状況の中、
このお店はホームセンターなので確かに売り場は広いです。
商品もいい状態でたくさん並んでいます。
しかし、商品があり過ぎて選びにくい状況があります。
そうかと言って、ある商品に偏って仕入れていては
来てくれたお客様に満足をさせてはあげられません。
私自身も選べないと言っておきながら、
おそらく商品数が乏しいと
がっかりして帰ってしまうかもしれませんね。
あっ! 分かりました。
もっともっと、どれもこれも買いたくて
迷ってしまうような状態にしておくと言うのはどうでしょうか。
どれを買ったらいいかわからなくて迷うよりも
迷い方としてはかなりいいですよね。
そんなお店には行ってみたいと思います。
では、実際にどのようにしたらいいのでしょうか!?
・・・これは私には分かりません。
販売というものを何も知らないのに、
失礼なことを言って申し訳ありません。。
でも、ワクワクするお店に私は行きたいと思うのです。
ワクワクするような商品を私たちは作りたいと思います。
販売に携わるもみなさんも、是非、
ワクワクして販売して下さい。
きっとお客様もワクワクしてくれると思うのです。
あっ、言いたいことを書いてしまいました。
本当にごめんなさい。
また明日も、頑張って仕事します。
私たちにはそれしか出来ませんから。
フェリーチェの通販、始まりました。
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
お疲れ様です。
ホント、頑張るしかないのですもんねー
でもその報いはきっといつかあるはずだって信じてます^^
あ、地震は大丈夫でしたか?
初めてコメントさせてもらいます
ひょんなことから2週間前くらいから
ブログを拝見させてもらっています
いつも 皆さん、大変そうだなぁ
と感心しきりです
フェリーチェの可愛さに通販をお願い
しようかと考えていたのですが
なんと 今日、近所のホムセンで
フェリーチェに出会いました!
気になっていたオレンジスターを
連れて帰って来ましたよ~♪
ごめんなさい
初めてのコメントでこのテンション…
けれど、とっても嬉しかったので
お知らせしたくなっちゃいました
今夏、大事に育てますね♪
これからも 皆さん、頑張って下さい
必ずあると私も信じています。
みんな頑張ってくれています。
地震はここまでは揺れただけで何も無かったですよ。
ありがとうございます。
tomatoさんも頑張っちゃったのですね。
お疲れ様でした!
ひょんなことって何か気になりますね。
でも、こうしてお越しいただいて、
フェリーチェまでお買い上げいただくなんて、
本当にありがとうございます。
通販は割高になってしまうので、よかったです。
mimiさんはお近くなのでしょうか!?
ぜひ、ハイフラワーへ起こし下さい。
毎週土曜日午前中はほっとプラザと言う直売所があいています。