農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ペチュニア 大きくなっちゃいました!

2012年01月26日 | ハイフラワーの花
天気の悪かった先週から今週はどこもかしこも植物は大きくなってきませんでしたが、ここ数日のいい天気はあちこち衣の花を育ててくれました!


  ・・・育ってしまった!?  かな。


いつものピンクモーン、

  


ボーボーになっちゃいました。


     


大きくなっちゃいましたね!

チョッと伸びたかな?


そしてピンク、

  


ピンクは比較的小さいほうなので、いい感じですね!


     



天気というのはいつも思うのですが、本当にすごい力を持っていますよね。

私たちの管理ではこうは育ちません。




今日はペチュニアの植え込みがありました。

分かりにくいですが、この3台の台車の一段一段にこっちと向こう側に1色ずつ、え~~~と、25色くらいでしょうか。


   


すべては手作業で植えられます。





隣の忘れな草も花芽がぐっと大きくなりました。


    


ここまで来ると、やはり天気しだいですね!

早く咲いてこないかな!!!




警告です!


  


字は・・・・・・汚いですよ! 自信あります。

春は花が感じる温度と人が感じる温度の差が大きくて、生産予定に対しての生育がずれるような事が多いです。

やはり、日長が短いのでしょうね。

この時期は本当に毎年毎年難しいです。


  ・・・いつもですよね。難しいです、いつも。


今日はこれから仲間うちの定例会です。

今日は年度末の集会なので、チョッと大きな集まりです。

いつもと違うので、体の故障やハゲの話はあまりないと思います。  ・・・!?



では、行ってきます!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九里 ハーブガーデン

2012年01月25日 | Weblog
・・・と題名はついていますが、今日は Akamatsu の故郷、九十九里中学校に納品でした。


九十九里町は文字通り、千葉県の九十九里浜にあるのです。

イワシで有名な海の町ですが、Akamatsu家は内陸で稲作の専業農家をしています。

とてもおいしいコシヒカリを作っていますよ。

Akamatsu のお父さんは100%自家売り、年末には餅も搗いて(モチはこの感じで“つく”と書くのですね!)販売しています。

100%農業人です!!




さて、九十九里中学校ですが、これがまたいい学校でした!!!

通常、私はもちろん作業着ですから、こんな業者には先生すら煙たい顔をするものです。

まして、生徒はいわゆる“しかと”ですよね。


でも、この中学校、先生、生徒、みんなが心からの笑顔でした!!

そう、ドラマで見る中学校のようでした!

教育関係の方はぜひ見学に行ってみて下さい。

お邪魔するだけで幸せな気分になれる中学校です。


あっ、無事にパンジーの納品はちゃんとしてきましたよ!




そして、九十九里ハーブガーデンへもパンジーの納品!!


中学校は忘れちゃっても、ここの納品を忘れちゃうとケーキがもらえません。

ハーブガーデンの御代は・・・・・・ケーキなのですから!



   


     


ハーブ園からレストランを。 きれいな青空!!


   


トレーラーハウスで宿泊も出来ます。


     


釣り船の手配や、クルーザーの手配もしてくれますよ。


ちょうど団体さんがいて、、ハーブ園の案内をしているところでした。


   


丁寧にお話をしてくれていました。



そして、レストランの中には・・・


     


私のお好みは・・・


   

季節柄、やっぱりいちごはおいしいです!


     

キャラメルシフォンも・・・・・・外せない!


    

このブルーベリーの粒が大きくて、たまりません。


       

この最後のシフォンケーキは私のお勧めですね。

ラズベリーの種のつぶつぶが心地いいのです。



レストランの料理のお勧めは、ハーブと九十九里漁港で取れた魚の料理。

ハーブは自家製ですよ!


   


     





ハーブガーデンに養子に出て行ったうさぎちゃん!


     


  


元気でしたよ!!!




パンジーと交換のケーキ!!!

高級ケーキも発泡スチロールの箱にビッチリ入って!


   


     
       りんご入りのクリームブリュレ?


  
    “和”テイスト! & いちごのクリームチーズケーキ


    
      いちごのロールケーキ! これもいい!!




行く時に写してしまった一枚!


   


東京はまだまだ雪が残っていたのです。

安全第一! 写真撮影禁止ですよ!!!



お昼は Akamatsu のお母さんのおいしい家庭料理!

お腹いっぱい食べちゃって、帰りには30分ともたずにパーキングへ。

チョッと休む予定が40分も寝ちゃいました! ホホホ・・・。



  無事に帰って今ケーキをほおばっています。

         幸せ!!!

          お疲れ様でした!!!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バコパ 寒いのですけれどね!

2012年01月24日 | ハイフラワーの花
今日は寒かったですね!

雪ですものね!!

昨晩降っただけですが今朝もしっかり残っていて、農場はこんなになっちゃいました!


Shi-mo はね、昨日勝負したのです!

きっとトンネルを開けないほうが今日の雪にはいい対処だと!


そしたら、今朝は・・・


   


ほら、トンネルはつぶれていますよ!

Shi-mo がいつもより朝早く農場に来て、

 「失敗しましたぁ・・・。」

って言っていました。 はははは・・・。

この下には、カンパニュラ、ルピナスの苗が入っているのです。

切花シリーズ、つぶれてしも~~~た。




サンプルガーデン、こんなになっています。


    


キンギョソウ

  


ポピー

     


デルフィニューム

    


ゴテチャ

      


アグロステンマ

    



みんな雪の下ですよ。




雪が降った後はやっぱり風が冷たいですね。

それでも温室の中は雪が降って空気が澄んだために太陽の光が降り注いでくれたので、ジリジリするくらいのいい天気!


そんな中、Yasue先輩の管理しているバコパ!

きれいな白い花が咲いているのです。


   


見てください、このかわいい花を。


     


  


この花、15年くらい前に日本デビューだったのですよ。

はじめの頃は珍しいこの咲き具合に、チョッと魅了されました。

だって、こんなにまばらにしか咲かないのですよ。

これは結構衝撃的な花の少なさでした。

おまけに葉っぱが臭いしね!


でも、なんともかわいい花はそれからずっと人気の定番の座を得て、ハイフラワーでも作り続けられています。




明日はいつもは Akamatsu が行くのですが、Akamatsu のふるさと 九十九里町の中学校にパンジーの納品です。

ハーブガーデンにも納品です。

またハーブガーデンのケーキ、食べちゃうのですよ!!!

大きくておいしいケーキ!

たまりませんね~~~!



   あれっ、バコパの話はチョッとだけでした。


                では、また明日!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディアスシア 咲いちゃった!

2012年01月23日 | ハイフラワーの花
ディアスシア、Niwako-chan のB棟で植えられました。

先日、「もう咲き出したものがあるのです。」と言っていたので、今日は写真を撮りに出かけました。

まぁ、出かけるというのは大げさですかね。


それが、ずっと見つからなかったのです。

なぜならディアスシアとよく似ている子がいるのです。


これはディアスシア

  


こっちはネメシア

  


ね、分からないでしょう。



ディアスシア、こんな感じになっています。

   


そして花は・・・

なんだか淋しそうにこっちを見ています。

  


・・・花だけ。

     


かわいいと言えばかわいい。


後ろに角が生えているのですよ、2本。

    


      



こっちはネメシアの花。

   


ネメシアの後ろにも角が生えているのですよ!

でも、1本。

     



ディアスシアとネメシアは親戚でしょうか?

似ているようですが・・・似ていませんね。




芽だし球根のチューリップ、けっこう芽があがってきましたよ!


   


チューリップらしい芽になりました。

こんな帽子をかぶった子もいます。


     


時々取ってあげますが、時々そのままにしておきます。

チョッとかわいいのですよ!




Pi-chan のC棟に行くと、太陽がやっと顔を出して来ました。

太陽が出ると花がきれいに映ります。


冬咲くパンジー ナチュレがきれいに咲き誇っていました。


    


  


       


    


   


きれいに咲きましたね!


ナチュレはやはり寒くなって威力を発揮するパンジーですね。

気温が高い11月上旬までの秋・冬出荷はチョッと伸び気味になってしまって姿がいまひとつよく仕上がりません。

でも、この名の通り、冬には次々に花を咲かせてくれるので、冬花壇にはもってこいですね!




今日も結局ほぼ一日中曇り空で、寒々していました。

明日は太陽が出てくれると思うのですが、さすがに花たちも日を浴びたいですよね。


今日は Yasue先輩の定休日。

前回はペチュニアの苗がビロビロビロ~~~ンになりましたが、今回は大丈夫。

ちゃんと留守番ができましたよ!



今日はこんなところで帰ろうと思います。

この忙しくない時に頑張ってプールに行かないと!!!

では、また明日!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リナリア グッピー なかなか咲いてきませんね!

2012年01月22日 | ハイフラワーの花
Koba-T が頑張っているのですが、なかなかリナリアの花は咲いてきません。

とは言え、少しづつは花があがってきて、今週末には出荷ができるかなと思います。


   


     


       


かわいい花だと思うんです。

このグッピーという品種が出るまでは絶対に作りたくない花でした。


   


     


以前からリナリアはありましたが、それらの品種はもっと背が高くなってしまって、私には手に負えない品種だったのです。


    


  


      


でも、このグッピーという名前からして、小さいイメージがするでしょう?

そうなのです、このグッピーが出てくれたおかげでリナリアの市場は広がったのです。


姿はこんな感じです。


      


そして花は小さい金魚です。


    


花が少ないですが、ごちゃごちゃに植えるとこんな風になるのかな!?


      


mmm・・・いいのか悪いのかはお好みですね。





今日は久しぶりに太陽が雲のカーテン越しに少し顔を出しました。


   


ここ3日、雨模様でしたから、薄日でも差してくれたのはうれしかったですね。




種苗会社から苗が届きました。

数種類の苗をハイフラワーでも購入します。

それは主に栄養系(挿し木で増やす)の品種の植物です。


先週、おとといとある会社からある品種の苗が届きました。

一応何がどこから来たかは内緒にしておくことにします。


でも、その苗の出来ばえが・・・


こんなに長~~~くなった苗と、

  


こんなに小さい苗が、

  


同じ苗と言えるのでしょうか。


少なくとも、長いほうは使えません。


なんでしょうね、もう少し生産者のことも考えて欲しいのですよね。

でも、この苗を作っているのも生産者なのですけれどね。




昨日の午後は休みをもらって、外出して来ました。

友人の 闘将・N さんの鳥の写真を撮るお供をさせてもらいました。

Nさん、その日は朝3時に家を出て、早朝にソデグロヅルの写真を撮ってから、私と待ち合わせて次の鳥に会いに出かけたのでした。

残念ながら目的の鳥には会えませんでしたが、いろいろな鳥にごくごく普通の場所であう事が出来てたくさんの発見をすることができました。

その時に見た鳥はタシギといって、田んぼにやってくるシギでした。

私にはよ~~~く見ないと発見できなかったのですよ。

普通に見られる鳥、珍しい鳥、教えてもらわないと気付かないものですね!


またどこかに連れて行ってもらいたいと思っています。

闘将・Nさん、またよろしくお願いしますね!!!




さてさて、今日は午後から Yasue先輩が天気も悪いので冬休みを取りました。

いつもの日曜日とやることは変りませんが、一応お留守番です。

もちろん、午前中には休みをもらっていつものように敬虔なクリスチャン農場長は教会に行って来ました。



そして、明日は先輩の定休日。

天気予報は晴れ。でも、寒そうですよ!

ちゃんと水くれしないとまた怒られちゃいますからね!




  ではこれにて帰ります!

    『 平 清盛 』 見なくちゃね!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする