フォローいただいている方のブログで、懐かしい方を思い出しました(^^♪
その方が合唱をやっていたころに、指導頂いたという先生の名を思い出しました\(^o^)/
山本忠やん(忠生) 先生です。京都の方でした。秋田の私がなぜ?と思うでしょう~
所属する合唱団でなく 他の合唱団のコンサートに参加 忠やん先生が指導をされ 指揮も。客員指揮者でした。
今から11年前 他合唱団の「ともにうたおう」に参加して 何度か歌の指導を受けて 舞台に上がりともに歌いました。
この時は〔ビリーブ」を ともにうたいました♪
指揮者の忠やん先生の 正面あたりでアルトをうたっていました。上の画像から切り抜いて
プロフィール画像と同じころです。 今は太って(大汗) あの頃きーみはー若かったぁ~♪
私が所属していた合唱団は ロシアの歌だけをロシア語で歌う団でした。楽譜にカナをふってありましたが
カナふり無しで読みたいと思い 仕事を終えてから週に2度 ロシア語講座に通いました。
朝に夕食を作って チンして食べるように準備して。いま思えば、よく出来たなぁと思います。若かったからです・・・
2009年「ともにうたおう」に 参加したのを最後に 自分の所属していた合唱団も退団しました。
母の介護のために 練習に参加できなくなりました。それから歌って無いので、まったく声が出ません><
のびたさんのブログで 歌声活動を見せて頂くにつけ「歌っていいなぁ」と、つくづく思っているこの頃です。
「ともしび」の歌詞 ブログ掲載にされていたので。なつかしさのあまり2番まで歌い
ロシア語を思い出しながら2番まで歌いました。今なら絶対に暗譜は無理ですが、当時覚えたものは頭に残ってました。
オカリナで月に1度ですが、介護施設の皆さんが歌ってくださる姿に 私が元気をいただいてます。
歌っていいなぁ~