数日前 🚗走っている時に 久~~しぶりに、大きな・大きな虹🌈を見ました。
車を止められる場所まで来て カメラを持ってなかったので スマホでパチリ。
あまり、大きくて 入りきれません。 スマホカメラを滅多に使うことが無くて
二重の虹でしたが 撮り切れませんでした(;^_^A
でも、こんなに大きく くっきりの虹を見たのは 1年ぶりくらいかも。
止まれの標識が邪魔でしたが💦
とりあえず、なんとか撮れて良かった♪
本日は比較的 穏やかな日でした。 今後は 雪のようです。
もう、今年度は 虹を見ることは ないかもしれないです。
虹を見られて いいことありそうと内心喜んでいたが 本日ガソリン給油に行き
「ミルクさん、左前のタイヤ空気少ないですよ」「この前のタイヤ交換の時 入れ忘れたのでは?」
「いえ、そんなことありません 調べてもいいですか?」
「見てください 釘が刺さってますよ」 が~~ん あ~ぁ・・・
1本交換は バランス悪くなるからと。今シーズン間に合わせてと思いましたが、硬くなって
凍結時は、滑りますからと、買い替えをすすめられました。結局、冬道で滑って
事故を起こしては いけないので買うはめになりました(泣)
最大の値引きしても 4万4千円 予期しない出費に はぁ~~ 女のため息です。
虹を見て喜んでいたのものの すっかりぶっとびました(;^_^A
コメントありがとうございました。
遅くなりまして・ごめんなさい<(_ _)>
お忙しかったんですね。そんな中ありがとうございました。
この虹に、すごく近いところに立って、写したんです。
ですから、裾もきれいに撮れてました。
まあ@@ちわきさんも、タイヤを買われたのですか。
ちわきさんのは普通車用でしょうから、高価でしたねぇ。
こちらは、明日から大荒れになるそうで、
気を付けて運転しようと思います。
やっと他人様のブログを見る余裕が…いや、まだまだ忙しくって…でも、拝見しました。
キレイで大きな虹、こんなに半円がくっきり撮れていれば実物はもっとキレイだったでしょうね。
おまけに二重虹とは…そりゃあきっといいことありますよ。
私も先日タイヤ4本交換して…値引きして貰っても68000円吹っ飛びましたよ。
事故に遭うよりマシだと思って…ネッ!
また頑張りましょう。
コメント・登録ありがとうございます。
枇杷のことを詳しく、ありがとうございます。
のびたさんの撮った琵琶の花が、珍しかったのです。
こちらでは、雪が多いので育たないと思います。
琵琶の実は、スパーに出ると、珍しさに
1年に1度くらいは、買っています。
私は、鉢物管理が苦手で、大体冬に凍死させてしまいます。
もし、枇杷の種を植えても、凍死させてしまいそうです(;^_^A
うちは、古くてとても寒い家なんですよ。
コメントありがとうございます。
この虹は、端から端まで見えたのですが
スマホのカメラに慣れていなくて、残念でした。
山のきわから、はっきり見えて驚きでした。
のびたさんは、3重の虹を、それはすごいです。
虹の下を、🚌で潜り抜けて走りましたか。それもスゴイですね。
オーバーザ・レインボーは、さすがに出なかったですが
「にわのシャベルが~」で始まる「虹」を口ずさみましたよ。
すみません、枇杷葉のこととなると。
千葉県を境には苗木が育っても、結実は難しいです。
鳥取県でも、島根県も雪で枯れてしまいますからね。
栃木県も、比較的気温が保たれての場所なら結実も可能でしょう。
大きなハウスがあれば栽培も。
枇杷葉は、寒さに弱いのでそれさえ出来れば育ちますよ。
実が熟れて来るのは、初夏です。
ハウス物は、2月頃から高級品で百貨店に出ますよ。
大きな実ですが、味も薄く果汁も少なく珍しいというだけです。
地物は、6月の中旬からが出回りになりますよ。
買った実の種を植えておけば、3ヶ月後には発芽します。
小さな苗で生育させ、鉢への移植をしましょう。
これにも時期がありますから、11月になってが適しています。
もし、詳しくとお思いなら拙ブログにおいで下さいませ。
このところ 出費がかさんで居られるミルクさん でも お身体は落ち着いてきたし?
この先の希望に見ましょう
私は添乗の機会に何度か虹に遭遇 高速道路をアーチ状にかかる中を突き抜けて行く 北海道では最初で最後の三重の虹も観ました
オーバーザ・レインボーのメロディでも口ずさみましょうね
コメントありがとうございます。
都会では、高い建物や、込み合っているので
虹の裾まで、は見えないでしょうね。
私も、裾までハッキリ見たことは、ほとんどないように思います。
両裾は、どうしても撮れなくて、少し残念な思いも。
私の周囲は、田んぼと山ですから、🐻が
時折「こんにちは」と、でもまだ敷地には来てませんよ(笑)
良い写真ですね
東京では空の虹は見えますが虹の裾は見えません
まして地上の近くはガスっているので尚更です
ミルクさんのお住まいの環境がそれだけ自然に近いわけで
その分降雪の時期には大変な思いもされてるんでしょうね
お体もですけれど、運転にもお気をつけてください
コメントありがとうございます。
ええ。ダブルの大きな虹でしたので
\(^o^)/わ~い ラッキー
年末の突然の出費は、痛かったですが><
でも、パンクは自然災害ですもの。仕方ありませんね。
コメントありがとうございます。
すごい虹でラッキー!と思いましたが(;^_^A
思いがけない、タイヤ4本分の出費で(泣)
そうですね。《今年最後の厄落とし》と思うことにします。
ありがとうね。
コメントありがとうございます。
虹を端から、端まで見ることは、なかなかないです。
お~~!と思いましたよ。
タイヤは、走行距離とは関係なく、ゴムが硬くなるようです。
この冬もほとんど走らないと思いますが安全第一ですね。
お互いに、冬道に気をつけましょうね。
コメントありがとうございます。
都会では、建物が多いし高いので、
虹を全部見ることは難しいでしょうね。
建物もなく、雲も運よくなかったので良く見えました。
空気が少ないのを、気づかずに(;^_^A
でも、大きな出費で痛かったです(泣)
コメントありがとうございます。
虹を見ると、どんな時も悪い気はしません。
たまに見てましたが、全部見えたことはなかったです。
大仙市・大曲の花火の方の市ですね。
積雪は、これからですが、積もらないことを願うのみです。
そうなんです。コロナ、秋田もなかなか人数が多くて
人口に対しての比率は、全国的の上位なんです。
ここあさん、来年はぜひ、ご来県くださいね。
タイヤの出費は思いがけない物でしたが事故でも起こせば小お値段では済まなかった
物は思いようで
この次は
キット良い事が待っていますよ
きっと良いことがある
それなのに・・・なんたること
虹を見るってホント気分が良いです。
私までおこぼれに与りました♡
タイヤの出費!いたいでしょうが、事故起こす前に見つかって良かったですよ。
なかなか、どんぴしゃりに見つけては貰えませんもの!!
こちらも雪もようになりそうです。
お互い運転気を付けて!行きましょうね。
大きな虹ですね。
端から端までのこちらでは建物が邪魔で
見れません。
なのに・・・でも早くわかって良かったと
思ってください。知らないうちにスリップでもしたら
大変な事になっていました。
雪なんですね。
こちらまだ小春日和のようにポカポカです。
大きな虹ですね!虹は平和の印と思われていますから、世界中が早く平和を取り戻せるといいですね。
先日、秋田県から来られた若い女性と少し話ができました。大仙市の方です。
大仙市にはまだ雪がないそうです。懐かしい秋田市の話にもなりました。
最近、秋田もコロナ陽性者数が増えていますね。青森も増えたまま減りません。
早く収束してくれたら、来年こそは秋田へ行きたいのですがね。