忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

ゼーレトャシ?

2016-11-26 | 日記

子どもたちがシャトレーゼのケーキを食べています

娘(小5)は「フルーツぎっしりショートケーキ  

息子(小2)は「パリパリチョコショート  

何個か選ぶケーキのうち 息子の一つは いつも必ずコレ

すると ‥

「あれ? チョコレート、逆さま?」

‥ え? ‥ 違う違う、上下関係ないから

たまたま そんな風に見えているだけでしょ

「あー、そっかー!」

コメント

雪だるまさん、またね♪

2016-11-26 | 日記

一昨日の夕方、子どもたちが作った雪だるま

昨日の朝は健在でしたが ‥ 一夜が明け ‥

「あれぇー、お顔 取れちゃったー」  

陽が高くなってくると ‥ 面影も薄く ‥

「 ‥‥ 宇宙人みたい ‥‥ 」  

確かに! ちょっとヤンキー入ってる!

コメント

雪だるまさん、行ってくるね♪

2016-11-25 | 日記

今朝、子どもたちが玄関のドアを開ける音に続いて

「あー!まだ残ってるー!やったー!」という声 ‥

「雪だるま あったー!」     

路面凍結してるから みんな気を付けて登校してね  

 

雪だるま星のおしゃべりぺちゃくちゃと   松本たかし

コメント

【俳句】冬の新宿駅

2016-11-24 | 日記

木曜日は 『 プレバト 』 の日! 

いつき組の云うところの  プレバト ナイト

Oh yeah ~  

 は

 「 冬の新宿駅 」   

 

‥さて 、早速 ‥


第5位 きりたんぽ歩道の白線お腹なる (20点)

     きりたんぽに見えるぞ歩道の白線が

 

第4位 迷い鶫泣けど街行く人知れず(55点)

     雑踏の空や迷える鶫泣く

     「空や」で見上げる動作が描写できる

       空のような視点の違う空間を描くことで

       句の中に動きが出て

       より情景を表現力豊かに描くことができる

 

第3位 同僚と熱燗残し急ぎ足 (60点)

     同僚と熱燗残し帰路の星

 

第2位 新宿や口紅あかくイブの宵(72点)

     新宿や口紅赤くイブの宵

     漢字にすると よりバランスが取れる

    

 

第1位 テーブルに君の丸みのマスクかな(78点)

    


そして 、 ワンランク上の 厳しい査定に挑むのはっ! 

名人3段の 梅沢富美男さんっ!

南口きみ片待つや去年の冬

 南口君を片待つ冬ありき

昇格試験ポイント  助詞「や」が活きているか

果たして 査定はっ ‥‥‥ 現状維持っ!

詰めが甘い!

助詞「や」が活きていない

 片待つ 「ひたすら待つ」という意味

「片待つ」という動作を強調

片待っているのか、君片待っているのか

致命的ミス「主役」が分からない

「去年の冬」➡「冬ありき」

「去年」期間が限定される

「冬ありき」冬がありました‥という過去の言い方

去年と限定するよりは

「君をひたすら待ち続けた、あの冬がありました」

「きみ」➡「君」

降格ギリギリ

コメント

リモコンキーの効きの鈍し

2016-11-24 | 日記

義父母のそれぞれの車検の時期が迫っていたので

旅行の留守中(=自家用車不使用)に予約を入れておいたようです

前日、義母に「明日、車屋さん来んだけど居る?」と訊かれました

これ ‥ 「居る?」っていうか ‥ 「居ろ!」ってことでしょ ‥‥

で、車のキーと、キーとお金の入ったビニール袋を渡されました

義母のリモコンキーの反応が悪いので電池交換をするのだそうです

「車屋さん来たら頼んどいて、千円あれば足りっから」

電話予約したときに その話もしておけばいいものを ‥

義父のタイヤ交換の話は先方に伝わっているらしいですが ‥

あー、もう ‥ 何でも人任せ ‥‥‥

‥‥ まぁ、預かったはいいですが ‥

こんなビニール袋に入ったのお渡しできませんよー ‥‥

手持ちの封筒に入れようとお札を出したら ‥ やたら折れ曲がってるし ‥

私のお財布の中から綺麗めな紙幣を見つけ交換しておきました ‥

‥‥‥ でも ‥ 確か、電池交換って ‥ 実は簡単にできるんですよね ‥

 

車のキーの電池交換は超簡単!?画像付きで解説します!!

Jさん   ありがとうございます

コメント