花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

コッカさんのサイトで無料レシピ公開 「くしゅくしゅ持ち手のトート」

2015-10-07 | 掲載本・サイト

コッカさんから「ヘルシンキ在住のERI SHIMATSUKAさんのテキスタイル
PIKKU SAARI シリーズ を使って制作していただけませんか?」
というご依頼を頂いた時は「キターー!」って思いました
 
この布は、コッカさんの秋の新柄展示会で私がロックオンしたもの
帰り際に、お世話になっている編集者さんに囁いてきました
「(作品制作は)私、この布がいいなぁ」って(笑)


布の名前はPIIRAKKA(ピーラッカ)
フィンランド語でパイという意味だそうです

こんなかわいい柄なんだから
(布を切り替えたりせずに)バーーーーンと使いたいなぁ
となるとやっぱり トートバッグがいいなぁ

でも展示会で見たサンプル作品も

トートバッグだったから 
普通のトートバッグじゃだめだし…と思い 

本体はシンプルにして
持ち手に凝ってみました

 
両面の色を変え、くしゅくしゅしています

内側のポケットに

持ち手の1色がちらっと見えるようにしているところも
私のこだわりです 

作り方はコッカさんのサイトで見てくださいね
私のプロセス説明を見れば
誰でも簡単にこの持ち手が作れます

私の作っているものは どれも難しくないし
短時間でできるものが多いので
早くに達成感が得られますよ

コッカさんのサイト(無料レシピ公開)は
コチラ

 

コッカさんのサイトで公開していただいているレシピ

ティアドロップ形スマホポーチ

キティちゃんのバケツ小物入れ

羊のポーチ

インコのポーチ

フクロウバッグ
 

前掛けトート

くしゅくしゅ持ち手のトートNEW

※ コッカさんのcraft&sewing のコーナーは無料レシピの宝庫です
作り方がとてもわかりやすく書かれていて
「なるほど~こうするんだ~」と思うことも多々あります
自分が登場しておきながら言うのもなんですが(笑)
おすすめサイトです!

  参考になるレシピが見つかるかも?

トラコミュ ハンドメイド無料型紙☆情報交換

 


走る王様に参加しています

ぽちっぽちっと応援お願いします! 

こちらは布物・布小物ランキング
1位はダレナンデス?(笑)



こっちもクリックしてね
ちぇりーのヒルネナンデス

 

 ありがとう!のコーナー
このコーナーは私に代わって大きな声で音読して下さい(笑)

ネットショップの無料広告を出してくださった
yu*yuさん ゆきさん
いつもありがと~~~~~う! 

プロ並み(?)のミセビラカシ報告者
野ばらさんありがとう!
野ばらさんの素晴らしいレポっぷりはコチラ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作「布マグ」とはんど&はあと11月号掲載のお知らせ

2015-10-05 | 掲載本・サイト

スタバの重~いマグカップの写真を撮っている時に
布のマグカップだったら軽いのになぁって 思いました

以前、カルトナージュ作家のみほこさん
筒状のペン立ての横に持ち手を付けて
マグカップ型にしていて
素晴らしいアイデアだねっ!と賞賛していたんです

布小物として作ってみたいけど
真似になっちゃうなぁと思い…
そこで終わっていたのですが 

今回は(流れ的にも・笑)どうしても作りたかったので
作っちゃいました

素材も大きさも雰囲気も違うので
真似ではなく、オマージュということでお許しください(笑)


これは試作品なのでちょっとガタガタしてしまっていますが
販売用にはちゃんとしたのを作りなおしましたので
また改めて紹介します

この布とマグがピッタリだ~
※ 布はヘキサゴントートに使ったもののイロチです

 

掲載誌のお知らせ

 
はんど&はあと11月号に掲載していただいています
私の作品は「お花のブランケット」

お話を頂いたのは5月
実店舗にフリースなんて並んでいない時期だったので
色見本を取り寄せたりしながらネットで購入

制作していたのは6月
膝の上にフリースを乗せて毛糸でブランケットステッチとかって
暑いのよっ!←マツコ風に読んでね

フェルトでお花のアップリケをしようと思い
そのデザインや色合わせのために
テーブルの上はフェルトの山と刺繍糸の散乱

苦しみながら作った作品ですが
ものすご~く素敵に撮影してくださり
なんだかとっても愛おしく見えてしまいます

また改めて作品紹介をさせていただきますが
はんど&はあとを購読されていらっしゃる方は
上記のことを踏まえて(笑)ご覧くださいね



余談ですが…

LUNANCHEの田中智子さんのワークショップに行った時、
私とyunyunちゃんで はんど&はあと11月号の話をしていました
「どんなアイテム作ったの?作品はもう送った?」とかって。

すると智子さんが
「今回私もお受けしたのよ!今日送ったのー!」

私とyunyunちゃん 絶叫!

田中智子さんと同じ誌面に載せていただけるなんて
夢のまた夢の 野望の 奇跡の 幻です!!

とにかく、すごいことなのです

ご本人(智子さん)は
え?なんで?と、きょとんとされていましたが

私とynyunちゃんは
小鑓の上でアルペン踊りを踊っているような
そんな ランラララララララ~~♪ な気分でした HEY!

  人生何が起こるかわからないもんなんだなぁって
しみじみ思いますねぇ

それにしても、掲載されている作家さんのプロフィール
みなさんすごいの!
著書があるとか お店を持っているとか…

そんな中…

どさくさに紛れている私です(笑)

そんな こんな 見どころ満載の
はんど&はあと11月号

まだ間に合います!
ユー!購読しちゃいなよ!

 

トラコミュ
  はんど&はあと


 

走る王様に参加しています

ぽちっぽちっと応援お願いします! 


こちらは布物・布小物ランキング


こちらはハンドメイド全体のランキングです

 


こっちもクリックしてね
こちらは上がったり下がったり
今日はどこ?って探してね
 

 

私が作ったトラコミュ
デコレクションズさんの布で作りました 

ちっちゃいもん倶楽部

エッフェル塔 Club

お気軽にトラックバックしてくださいね

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の作家様に選ばれました!@デコレクションズ

2015-10-02 | 掲載本・サイト

 お世話になっているデコレクションズさんのサイトで
こんな風に紹介していただいています

なに?この特別感!!

デコレクションズさんのサイトの目立つところに
私のコーナーがある的な凄さなんです!

もうちょっと引いて見てみると
※下の作家紹介のコーナーに注目!

 

ブログランキングでも有名な方ばっかりではないですか!
作家様の作品ページに飛んで見る?→
画像をクリックするとデコレクションズさんのサイトに飛びます
(でも、来週には違う作家様になってますよ)

 

そんでもって、右下の花々楽しい日のところを
(上の画像ではなくてサイトの方)クリックすると


なんと なんと なんと


こんな画面が出てくるんです!

いやぁ、ちょっと感動しました
デコレクションズさん、ありがとうございました


トラコミュ
デコレクションズさんの布で作りました 

新しく作ったトラコミュ ↑ に
たくさんの方が訪問してくださっているようで
とてもうれしいです



その勢いでか(?)
ブログ村のランキングで異変が起きています

これはです

たぶん、明日には一つ下がり 
来週にはもっと下がっていると思うので
大喜びはしていません

ま、期間限定なので
今のうちにアンチェリをポチっとして見ておいてね


布物・布小物 注目記事も、えぇ~? かも…

 

さてさて、本日はネットショップOPENの日です

※お陰様で完売しました 

21時 OPEN を予定しているので
買う買わないは別にして 見に来てくださいね
ショップの入口はコチラ

日の19時半頃までプレビューしています
プレビュー中はすべてSOLD表示になっているので
売り切れたのではありません
夜9時以降のSOLDは本当の売り切れです
 

トラコミュ
 ハンドメイドショップ
他のお店もチェックしてみる? 

 

 

姫が修学旅行から帰ってきました
向こう(アメリカ)にいてもLINEで話していたので
久しぶりという感じはしなかったけれど
ご本人は久しぶりに我が家に帰れてとてもうれしかったようです

3日目だったかに
LINEで下記のようなことを言ってきました

どんだけ梅干が食べたいんだ?(笑)

昨日の前菜は大きな南高梅ひとつ。
それと、豚汁とお刺身と銀シャリ

がっついて食べていました
味の濃くない日本食とアンチェリが恋しくてたまらなかったようです

お土産の一部

スタバ1号店で購入したマグカップ他

 


チョコレートいっぱい


なんだ?なんだ?

 


おっきいスナック菓子とちっちゃいチェリー

ほかにもセーフコ球場で買ってきたTシャツやマグネットや栓抜きがありました
2日間のホームステイの話とか面白かった
いいなぁ~海外に修学旅行って・・・
私なんて、平戸とか広島とか萩とか行ったっけ
地味だったなぁ。。。 


ランキングに参加しています

こっちもよろしくお願いします

ぽちっとなでなでしてね
お願いね!ね!ね!アンチェリバナーを応援ポチっとお願いします!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
しつこいようだけど、こっちもね!


ぼそっと。。。
スマホが復活したのはいいんだけど
今朝からホームボタンが作動しない
画面上にボタンを作って、使えることは使えるけど
ひじょーにめんどくさい
あぁ~あ・・・・


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッカさんのサイトで無料レシピ公開「粋な前掛け風トート」

2015-09-02 | 掲載本・サイト
サザエさんちに来る三河屋さんがこんな前掛けしてたっけ? 
そんなイメージでトートバッグを作りました

布はコッカファブリックさんの8号帆布
分厚いとは思いますが ゴツゴツしているわけではなく
比較的しなやかで 針が滑ったりすることもなく
家庭用ミシンでもスムーズに縫うことができました

このトート、遊び心がいっぱい詰まってます
(布自体遊び心満載?ですが)

隠しポイントはここにも!
↓ 

和柄の吊り下げポケットにタグを縫い付けました

MADE IN JAPAN
これはこの布の端(耳の部分)を使用しています
ちょっと愛嬌のあるこの字体
捨てちゃうなんてもったいない!
 
このトートバッグの詳しい説明や作り方は
コッカさんのサイトに見に行ってくださいね
★★★


コッカさんのサイトで公開していただいているレシピ

ティアドロップ形スマホポーチ

キティちゃんのバケツ小物入れ

羊のポーチ

インコのポーチ

フクロウバッグ
 

前掛けトートNEW

※ コッカさんのcraft&sewing のコーナーは無料レシピの宝庫です
作り方がとてもわかりやすく書かれていて
「なるほど~こうするんだ~」と思うことも多々あります
自分が登場しておきながら言うのもなんですが(笑)
おすすめサイトです!

  参考になるレシピが見つかるかも?

トラコミュ ハンドメイド無料型紙☆情報交換

 
 
 

 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます


ランキングに参加しています
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
ポチってね



コチラもよろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はあと&はあと9月号に掲載していただきました

2015-08-17 | 掲載本・サイト

8月号に続き
はんど&はあとさんの9月号にも掲載していただきました

リバティ特集ということで
好きなリバティを選んで「リバーシブルのバッグを制作」が
私へのお題でした

好きなリバティなんて
しりとりができそうなぐらいあります

ってのは大げさですが(笑)

とにかく、インパクトがあるリバティを使いたいなぁと思い…
ひとつお気に入りのリバティを指名しました
が、諸事情でNG

えええ~どうしよう??と思っていたら
編集者さんが「リバティの見本帳があるのでお貸ししましょうか?
それとも見に来られますか?」と言ってくださったので
出版社さんまでいそいそと出かけてきました

それが 3月11日

いろいろあり、結局
緑色のサンジーサンビームというリバティを
使わせていただくことになりました


リバティはナチュラルリネンと相性がバッチリなのですが
あえて、カラーリネンを使おうと思いました


こんな感じがかなぁ~と雰囲気をみているところ
このパターンの 色違いバージョン 布違いバージョン
などの写真がいっぱいあります 


完成写真がこれ


リボンは上質のシルクです
取り外せるように裏にブローチピンを付けています

丸みのあるフォルムがキュートなバッグになりました

 リバーシブルなので裏側でも楽しめます

こちらは王道のナチュラルカラーと合わせました
デコレクションズさんのコットンリネンをベースにして
リバティの大きなポケット(2分割)を。


内布は細いストライプ
チラリと見えてもお洒落です

 
このバッグは読者プレゼントの一つとなっています
ホーム画面からでも応募できますので
購読されていらっしゃる方は是非是非応募してみてくださいね


オススメトラコミュ
  はんど&はあと

手づくり布こもの
可愛い布小物がいっぱい 

布好き☆布買い
お気に入りのトラコミュ 


 


コッカさんのサイトでレシピを公開して頂いています


ティアドロップ形スマホポーチ

キティちゃんのバケツ小物入れ

羊のポーチ

インコのポーチ
 
フクロウバッグ
  

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます
 


ランキングに参加しています

リトルアンディをぽちっとクリックしてね

チェリーの背中を押してください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はあと&はあと8月号に掲載していただきました

2015-07-17 | 掲載本・サイト

はんど&はあと 2015年8月号 はSOU・SOUさんとのコラボ企画でした

お話を頂いたのは2月

母が亡くなった日の夜中に
お仕事の依頼のメールを頂きました 

SOU・SOUさんの手ぬぐい幅の伊勢木綿を使って作る
タブレットケースというのが私へのテーマ

お通夜までの丸2日間は
特に何もすることがなかったので
ずっとデザインを考えていました

ネットでSOU・SOUさんの布を何度も何度も見ました
どの布でどんなデザインのものを作るか?

そんな時ふとアイデアが浮かんだのです
まるで神が降りたかのように

「本体を浴衣、リボンを帯に見立てて
リボンと本体の間にフラップを通そう!」


デザインの次は布選びです

1番好きだった「菊づくし」という柄は
キットになるものなのでNGでした

悩んだ末に選んだのが
「おおいぬのふぐり(彩)」

他にも候補の布がいくつかあったのですが
母が亡くなった日にいただいたお仕事なので
母の名前の1字(彩)入っているものがいいなぁと思い

そんな理由もあり

この布を選びしました

いいのができたとほくほくだったのですが
作品提出後ユニクロさんがこの柄でリラコという名の
女性向けステテコを発売した時はちょっとショックでした
でも、結局この柄のリラコを買って履いていますけどね(笑)

 


下2枚の写真は掲載されているものと同じです
はんどカフェさんの7月1日の投稿からお借りしました


 
このリボンと本体の間にフラップを通します


中布は爽やかなグリーンのストライプ
浴衣の帯のイメージなのですが
さらに、ストライプの布が帯揚げの様にも見えます 

 
今の私の好みにドンピシャのこのデザイン
とっても気に入っているのだけど
タブレットはもっていないので、違うものを作ってみました


余り布でちっちゃい版

そうです!
NEWカドケス(カードケース)です


帯揚げもおソロですよ~




このカドケスの名前は「浴衣カドケス」
今後紹介する浴衣カドケスをお楽しみに~♪

トラコミュ
浴衣




はんど&はあとさんは今申し込むと9月号からのお届けです
9月号にも私の作品を掲載していただいています 
キットの監修はyunyunちゃん(neige+)ですよ~! 

 トラコミュ
はんど&はあと


 

コッカさんのサイトでレシピを公開して頂いています

ティアドロップ形スマホポーチ

キティちゃんのバケツ小物入れ

羊のポーチ

インコのポーチ

フクロウバッグ
NEW!

 

 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます



ランキングに参加しています
ブログ村の布小物ランキング



こっちもよろしくね! 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッカさんのサイトで無料レシピ公開中

2015-07-15 | 掲載本・サイト
デンマークのデザイナー、リサ・グルーさんのテキスタイル
スカンジナビアンダイアリー


この布を見た時
「バッグを作りたい!」ということしか
頭に浮かびませんでした

 
メインのフクロウ部分を切り取って 

両面に大きなポケットがついたバッグを作りました
この「いかにも北欧!」なフクロウたちはもちろんのこと
まわりの模様のデザインもあちこちお洒落で素敵です

こちらで紹介していただいています
★★★



ポケット部分はフクロウの位置を考えながら裁断し
細長く残った部分など今後使いにくそうなところを使って持ち手を作りました
持ち手もアクセントになっています

このバッグ、もともとちょっとだけ台形なのですが

両サイドのマチの上部にスナップを付けているので
ここを留めると
 

きゅっと絞られたカッコいいフォルムになるのです
作り方及び私のコメント等は
コッカさんのcraft&sewing のページでご覧下さいませ
 
 

craft&sewing のコーナーに登場するのは今回が5回目です
過去記事は ↓ こちらです 

ティアドロップ形スマホポーチ

キティちゃんのバケツ小物入れ

羊のポーチ

インコのポーチ

※ コッカさんのcraft&sewing のコーナーは無料レシピの宝庫です
作り方がとてもわかりやすく書かれていて
「なるほど~こうするんだ~」と思うことも多々あります
自分が登場しておきながら言うのもなんですが(笑)
おすすめサイトです!

  参考になるレシピが見つかるかも?

トラコミュ ハンドメイド無料型紙☆情報交換

 




FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます


ランキングに参加しています

ブログ村の布小物ランキング



こっちもよろしくね!

昨日は若の両足の手術でした
とりあえず無事に終わっています

暑い日が続きますが
みなさんご自愛くださいね

そして くれぐれも
くれぐれも!
安全運転(自転車を含めて)を心がけてくださいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はんど&はあと8月号のキットで作ったSOU・SOUのグラニーバッグ

2015-07-05 | 掲載本・サイト

はんど&はあと8月号のメイン特集は「SOU・SOUで彩る夏雑貨」です
キットは SOU・SOUさんの布と革の持ち手

キットの布は私も大好きな柄「菊づくし」とピンク色の「枡」が
切り替わっている1枚の布で
はんど&はあとのオリジナルバージョンだそうです

これを使ってグラニーバッグを作りました 


日本の夏に似合いそうな
可愛らしいバッグ完成!



内ポケットも付いてますよ 


持つとこんな感じです

 

ここ数日作っているこのグラニーバッグ
最初の1作目はこのSOU・SOUのグラニーバッグだったのです!


掲載していただいた私の作品
浴衣をイメージしたタブレットケース
ココ(7月1日の投稿)で見ることができます


こんなうれしい作品も発見!
キットの布でタブレットを作ってくださっているんです
ちょいと感激しました
(私の名前がフルネームで載っててびっくり・笑)
確かにクラッチバッグにもなりますね!


はんど&はあとを購読されている方は
SOU・SOUさんの布で何か夏らしいものを
作ってみてくださいね

 

トラコミュ
布好き☆布買い

こんなバッグがほしかったっ!!

バッグ♪ 

 手作りバッグ

 インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪


 

FACEBOOKページ
画像クリックでサイトへ飛びます

FBのアカウントを持っていらっしゃる方は
「いいね」をして頂けるとお知らせが行きます
ブログに書かないことも書いたりしていますよ~ 

 

ランキングに参加しています ポチっと応援よろしくお願いします



ちぇりーのおねがい聞いてね

先日応援カドケスを送ったRumiちゃんが
妖怪ミセビラカシしてくれています
★★★
こんなに喜んでいただけるなんて感激だわ
そして、どっちのカドケスもRumiちゃんに似合ってる~!
まさか時々パー子だったなんて (笑)
Rumiちゃんありがと~う! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の着物と はんど&はあとの掲載作品

2015-06-17 | 掲載本・サイト

今日はご近所のお友達(リズ)のお家で着物活動

リズが練習する三味線をBGMに
夏の絽の着物を着ました


心をひろ~くして 目を細~くして
温かい目で見てくださいね(笑)


ま、こんな感じです
まだまだ難有りの着付けですが
とりあえずここまで着れる様になりました

さて、本題!

はんど&はあと8月号は

sou・sou 特集
私の作品も掲載されるのですが

その次の9月号は

リバティ特集でして
このキット制作(監修)がyunyunちゃんなのです!
※ 画像お借りしています

この話を聞いたときは鳥肌が立ちました
はんど&はあとのキット制作(監修)って
「テッペン取った!」くらいすごいことだと思うんですもの

このyunyunちゃんの記念号に
私の作品も掲載して頂きます

なかなかかわいいバッグができたなぁと思っていたのですが
素敵に撮影して頂き、うれしい&ありがたや~@校正紙で確認

そうしたら昨夜、こんなページが目に入りました

★★★

9月号のところに私の作品が載っているではあ~りませんか!
これはうれしい!めちゃくちゃうれしい!


※画像お借りしています

サイドに帯状のマチがあり
A4サイズのものがギリギリ入るくらいの大きさで
真ん中にリバティを使っています

そしてこのバッグ、リバーシブルです
逆面はキャラが変わります
どんな風に変身するかは誌面でご覧下さいませ

そうそう、このバッグは読者プレゼントになると聞いています
これを機会に「はんど&はあと」を購読してはいかがですか?
8月号のSOU・SOU  9月号のリバティ
どちらもおいしい企画だと思いますよ~

 

こんなトラコミュみっけ!

  はんど&はあと

 

明日はネットショップですよ~
Hanaday vol.46 は
6月18日 (木) 夜9時にOPENします

ショップの入り口はコチラ

ネットショップ Hanaday vol.46 は
6月18日 (木) 夜9時にOPENします

 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます
フェイスブックをされている方は
「いいね!」をクリックして頂けると
ものすごくうれしいです 



ランキングに参加しています

クリックしてね~



コチラもよろしくお願いします 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッカさんのサイトで無料レシピ公開中

2015-05-26 | 掲載本・サイト
コッカファブリックさんからのご依頼で
バネ口ポーチを作りました

今回の使用した布は
インコちゃんとリボンがいっぱいの
cocorita(ココリータ)
ココリータは、イタリア語でインコという意味だそうです
 

作り方及び私のコメント等は
コッカさんのcraft&sewing のページでご覧下さいませ
 
 

craft&sewing のコーナーに登場するのは今回が4回目です
過去記事は ↓ こちらです 

ティアドロップ形スマホポーチ

キティちゃんのバケツ小物入れ

羊のポーチ

※ コッカさんのcraft&sewing のコーナーは無料レシピの宝庫です
作り方がとてもわかりやすく書かれていて
「なるほど~こうするんだ~」と思うことも多々あります
自分が登場しておきながら言うのもなんですが(笑)
おすすめサイトです!

  参考になるレシピが見つかるかも?

トラコミュ ハンドメイド無料型紙☆情報交換

 
 
 

バネ口ポーチと書きましたが
このブログをもっともっと以前からご覧になっている方は
もうお気づきですよね?

ちょこっと持ち歩ける持ち手付のバネ口ポーチ
略して「ちょこポ」
 
 作り始めのころの作品群です
懐かしいわぁ
 
FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます
アカウントがなくても閲覧可能です 
favoriのfacebookページはコチラです

 

ランキングに参加しています

クリックしてね~

 

セクシーチェリーに
悩殺クリックプリーズ! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする