いそいそとおでかけしてきました
まずは高円寺
クラシック アンティーク シャビーシック
そんな作品を生み出すクチュリエールさん達が開いた
屋根裏部屋のような小さなギャラリーでのイベント
オープン30分後に到着
このくらいだともうすんなり入れるだろうと思っていたら
とんでもございませんでした
お客さまいっぱい!
整理券を頂いてギャラリーの前でおしゃべりしたり
隣のお店を覗いたり
写真を撮っていただいたり(笑)
はい、そうです。
この暑いさなかに
同級生のナム(イタストレーターのタカタカヲリさん)と
着物を着て行ってきました
確かに、着る時は暑いけれど
着てしまえば(何を着ても暑い時は暑いから)
さほど気にはなりませんでした
話がそれたので元に戻し・・・
中に入ると
古いヨーロッパを思わせるような
ベージュや黒の世界
小さなギャラリーの世界観が
とーっても素敵でした
お久しぶり~の作家さんたちに会えて
うれしかったです
yokoさん(bears mama )のキャンドルを購入!
私の心はクリスマス~♪
@hanaharu0823 千たく屋 高橋千夏
@monfavori0927 mon favori*
@suzuran3rose 〜fleurs de cire〜
@Ecru3417 Ecru
@bears_m Shabby Chic Collage
トラコミュ Couturier[クチュリエ]
トラコミュ 高円寺
その次に向かったのは
池上本門寺
20代の頃、池上に住んでいたので
ものすごく ものすごく 懐かしい
当時住んでいたマンションから池上本門寺さんの桜が見えたし
犬を連れて(当時はマルチーズ2匹)
本門寺さんにお参りに行ったりもしました
ただいま 500個の風鈴の音を聞ける ということで
東急池上線に乗って行って来たのです
池上本門寺さんは天空にあります
96段分 天に近づきました
真昼間だったからか
参拝客が殆どいなくて ちょっとびっくりしましたが
その分視界を遮るものもなく とても静かで
チリンチリンと絶え間なくなる風鈴の音と
吹き抜ける風を体感してきました
池上本門寺さんの後は
古民家カフェへ
アイスカフェオレとほうじ茶プリンで
まったりまったり
ナムと二人で昭和32年に主婦の友社から発刊された
着物関係の雑誌を見ながら「温故知新」したりしていました
この電気可愛かった~
ナムよ今日もありがとう!
トラコミュ 夏バテを涼しく解消
ぽちっと応援お願いします!
こちらは布物・布小物ランキング
布物・布小物 の注目記事もチェック!
コチラもよろしくお願いします
画像クリックでサイトへ