花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

デコレクションズさんの布で四角底巾着

2016-07-12 | ソーイング・バッグ&巾着

藍色の浴衣なんかに合いそうです

メインに使ったのはデコレクションズさんの植物柄
(すでに完売しているようです)

過去にこの布でカドケスを作ったことがありますが
★★★
その時は深い赤色と合わせています

 

今回は

紫色のハーフリネンと合わせました

≪ YUWA ハーフリネン無地パープル ≫

ハーフリネンは 切り替え部分と底に使っています

 

底が四角くて

入口は丸いのですが

紐をギュッと絞ったフォルムには
四角い底の影響(?)が見えていて 

なんとも愛らしい形になっています 

 

このまま持っても可愛いですし
小物を入れてポーチとして使って頂いてもいいかと思います

 

 

トラコミュ
* リネン小物&雑貨 *

 

 デコレクションズさんの布で作りました
トラコミュ デコレクションズさんの布で作りました

 


ランキングに参加しています

ちぇりーちゃん
こちらは布物・布小物ランキング
下降ちう(・・;)
 布物・布小物 の注目記事もチェックしてね!


アンディもぽちっとクリックしてね 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかスペアミントのご朱印ポーチとお高いフレンチ

2016-07-11 | ソーイング・ポーチ

デコレクションズさんの可愛い可愛いスペアミント柄で御朱印ポーチを作りました

七夕の日に池上本門寺に行ったのですが
あろうことか、御朱印帳を持っていくのを忘れてしまいました

別紙に書いて頂き、後から貼りつけようかとも思ったのですが
本門寺さんの無地のご朱印帳が比較的お安く
色も選べたし、とても素朴でよかったので 1冊お買い上げ

今回のポーチと内布の色がかぶってました(笑)

 

青緑色・・・好きなんですよねぇ~

 

デコレクションズさんの人気柄
スペアミントで爽やかポーチ!

 

生地・布≪ Spear Mint ≫コットン

 

 デコレクションズさんの布で作りました
トラコミュ デコレクションズさんの布で作りました

部員が増えてる~!


埼玉県さいたま市アルピーノ村

レストランやギャラリーが集まったこじゃれた一角なのですが
そこのメインのレストラン「アルピーノ」には行ったことがありませんでした

理由は、お高いから(笑)

今回は着付け教室のパーティーがあるというので
1回ぐらい行ってみようと思い参加。。。

美味しいフレンチを頂いてきました

 

このフレンチレストランは結婚式の二次会などに使われることも多いそうです

くすっと笑えるオブジェもありました

トイレはこっち!
 

暑い暑い夏の到来

小千谷縮という麻の着物を着ました

小千谷縮には独特のシボ(細かい波状の皺)があり
汗をかいてもさらりと涼しく、また透け感もあるので
見た目にも清涼感のある着こなしができます

いつメン3人で小千谷を着て
見た目涼やかな


「オジヤーズ」デビューを果たしました(笑)

 


ランキングに参加しています

こちらは布物・布小物ランキング
 布物・布小物 の注目記事もチェック!

こちらもよろしクリック

 

FACEBOOKページ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この色合わせ好き!!!!!  パリのプードルのカードケース

2016-07-09 | ソーイング・カードケース

パリの地図だし プードルいるし
って、カットクロスを買ってはいたものの
どんな色のどんな布と合わせればいいかわからず
放置していたのですが

この、デコレクションズさんのオックス地のイエローと合わせると

 

なんて素敵なの!!!
パリの雑貨屋さんで買ってきたと言っても
信じてもらえそうなくらいのナイスカラーコーデ! 

カットクロスだったので構図を決めるのに選択肢が少なく
プードルちゃんが横っちょへ行ってしまいましたが 

そこがまた何とも言えず可愛い!
使わずに持っておこうかな?という気持ちがよぎるぐらい
お気にいりの布合わせとなりました

 

 

しっかりめの生地で入園・入学グッズ作りにもおすすめ!!生地・布≪ Bright yellow ≫オックス生...

Bright yellow ≫オックス生地

トラコミュ
デコレクションズさんの布で作りました

トラコミュ
ハンドメイドショップ


最強のミセビラカシ家
nobaraさんが今回もHanadayでのお買い上げ品を
レポして下さいました! 
★★★
いつもながら愛のあるレポートをありがとうございました 


 

ぽちっと応援お願いします 

こちらは布物・布小物ランキング
 布物・布小物 の注目記事もチェック!

 

コチラもよろしくお願いします 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根裏部屋のイベント 500個の風鈴 古民家カフェ 

2016-07-07 | おでかけ

いそいそとおでかけしてきました

まずは高円寺

クラシック アンティーク シャビーシック
そんな作品を生み出すクチュリエールさん達が開いた
屋根裏部屋のような小さなギャラリーでのイベント

Coutourieres grenier

オープン30分後に到着
このくらいだともうすんなり入れるだろうと思っていたら
とんでもございませんでした

お客さまいっぱい!
整理券を頂いてギャラリーの前でおしゃべりしたり
隣のお店を覗いたり

写真を撮っていただいたり(笑)

はい、そうです。

この暑いさなかに
同級生のナム(イタストレーターのタカタカヲリさん)と 
着物を着て行ってきました

確かに、着る時は暑いけれど
着てしまえば(何を着ても暑い時は暑いから) 
さほど気にはなりませんでした

話がそれたので元に戻し・・・

中に入ると
古いヨーロッパを思わせるような
ベージュや黒の世界

小さなギャラリーの世界観が
とーっても素敵でした

お久しぶり~の作家さんたちに会えて
うれしかったです
yokoさん(bears mama )のキャンドルを購入!
私の心はクリスマス~♪
 

自由帳ギャラリー
  2016年 7月  7日 木曜日  12:00~19:00
                        8日 金曜日  12:00~19:00
                        9日  土曜日 12:00~17:00 
 

@hanaharu0823   千たく屋 高橋千夏
@monfavori0927  mon favori*
@suzuran3rose   〜fleurs de cire〜
@Ecru3417     Ecru
@bears_m      Shabby Chic Collage


トラコミュ Couturier[クチュリエ]

トラコミュ 高円寺

 

その次に向かったのは

池上本門寺

20代の頃、池上に住んでいたので
ものすごく ものすごく 懐かしい

当時住んでいたマンションから池上本門寺さんの桜が見えたし
犬を連れて(当時はマルチーズ2匹)
本門寺さんにお参りに行ったりもしました

ただいま 500個の風鈴の音を聞ける ということで
東急池上線に乗って行って来たのです

池上本門寺さんは天空にあります

96段分 天に近づきました

真昼間だったからか
参拝客が殆どいなくて ちょっとびっくりしましたが
その分視界を遮るものもなく とても静かで

チリンチリンと絶え間なくなる風鈴の音と
吹き抜ける風を体感してきました

池上本門寺さんの後は
古民家カフェへ

アイスカフェオレとほうじ茶プリンで
まったりまったり
ナムと二人で昭和32年に主婦の友社から発刊された
着物関係の雑誌を見ながら「温故知新」したりしていました

この電気可愛かった~

ナムよ今日もありがとう!

 

トラコミュ 夏バテを涼しく解消

 

 

ぽちっと応援お願いします! 

こちらは布物・布小物ランキング
 布物・布小物 の注目記事もチェック!

 

↑ 
コチラもよろしくお願いします 
 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドット×ドットの四角丸とシネマ歌舞伎

2016-07-06 | ソーイング・その他小物・衣類

ドット布にドット布を合わせるという荒業で(笑)


四角丸を作りました

説明しよう!

タイムボカンシリーズの口調で

四角丸とは 

底が四角で

入口が丸い
摩訶不思議な小物入れであーる。

 

次のネットショップは盛夏の頃だと思いますが
その頃、この作品を見ると
「マリンテイストに見えるんじゃないかな?」
と、ムーミンパパが申しております 

 

トラコミュ
デコレクションズさんの布で作りました

トラコミュ
ハンドメイドショップ


トラコミュ
 

 

ネットショップの出荷作業があったり
ブログネタとなる作品の写真がなかったり
映画観に行ってたり…で
久しぶりの更新となりました

7月4日にオープンしたネットショップ
Hanaday vol.55は(もう、55回目だって~) 
お陰様で完売しています

いつも広告を出してくださっている
yu*yuさん ゆきさん
今回もありがとうございます!!!


ネットショップを開くと
どういうアイテムや布合わせが好まれるのか
ものすごく参考になります 

言葉は悪いですが、食いつきが悪かったものは
次回は作るのをやめようと思います
でも、勢いよく売れたものでも
全く同じものをもう一度作るのは
抵抗があったり・・・と言うか
どんなものが出来るかな?という
ワクワク感がないので作りたくない

何の制約もなしに気ままに作れるって
すごく幸せだなぁと思っています

でも、それだと
あまり進歩がないような気もするんです

と思っていたところ
来ました!
「お題付き」のお仕事が! 

ありがたくも悩ましい
悩ましくも楽しい
楽しくも悩ましい

でも、引き受けたからには頑張ります!

7月のメリークリスマス
晩秋の頃、皆様に「おおお!」と言っていただけることを目標に
夏にクリスマスモード全開だー!

普通の作品作りもしますよ
じゃないと、ブログが更新できないですので。。。(笑)

ブログを更新しないと
ランキングが下がっちゃうし… 

↓ 

こちらは布物・布小物ランキング

コチラは人気ブログランキング
 
 
昨日は一人で映画を観てきました
10分の休憩を挟んでいるものの
上映時間185分の大作です
 
 

歌舞伎は歌舞伎なんですけど
その概念が取っ払われています
 
去年の夏 新橋演舞場で公演された作品を
19台のカメラで撮った「シネマ歌舞伎」としての「アテルイ」
 

 迫力ありましたよ~
表情も見えるし 汗も見える

 合戦ものなので 立ち回りが多く
緻密で激しい殺陣に惚れます!

 
カラコンつけた染五郎さんも
決まりまくっている中村ブラザーズ(勘九郎×七之助)も
超カッコよかった!
 
 
歌舞伎というよりゲームのキャラクターに近いかも?
 
勘九郎さんと染五郎さんが
両花道で渡り合う台詞
お互いにらみあって、花道を駆けていく・・・

もう、たまんないです! 
 
他の方たちも個性豊かでナイスキャスティング
 
  
白雪姫の毒リンゴ魔女かアリエルのアースラか?
坂上田村麻呂の姉 御霊御膳役の
市村萬次郎さん
 
 

声とノリがパンクブーブーの背の高い方の人に似てたなぁ
って言っても誰も分かってくれないと思うけど(笑)

寝返りまくり 裏切りまくり 生に執着する
蛮甲役の片岡亀蔵さん
 
 
悪~い藤原稀継役の坂東彌十郎さん

 見ごたえのある映画でした


 

歌舞伎のサラブレットたちのすごさはハンパないです 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花のミニバッグ Hanaday vol.55 メルシータグ

2016-07-03 | メルシータグ

 お待たせしました!
7月4日夜9時OPENのネットショップのオマケ
メルシータグです! 

 

今回は品数が多いので若干多めに作っています

 

 紫陽花が咲いている間にお届けできそうで良かったです


【コットンリボン】24 Lettering

 デコレクションズさんのコットンリボンを使いました
ボンドで貼っているので洗濯しないでくださいね(笑)

 

お買い上げくださった方にもれなくおひとつづつ
プレゼントさせていただきます 

 

ネットショップOPENは7月4日(月)の夜9時
ショップの入り口はコチラ

4日の夜8時くらいまでプレビューしていると思います
その後一旦クローズして、9時オープンとなる予定です 


 

こだわりをもって作り続けているメルシータグ
どどっと一気に見たい方は、↓スライドショーでどうぞ!
  
メルシータグ=HanaDayの歴史でもあります


 メルシータグのカテゴリーもあります→★★★

 

 メルシータグと言えばこのトラコミュ!

ちっちゃいもん倶楽部

トラコミュ
手づくり布こもの
ちまちま作るの大好きな方必見 

布好き☆布買い
ネットで布買い大好きな方必見

 

 

ランキングに参加しています
応援ポチっとお願いします!

布物・布小物 注目記事もチェック!

  コチラもよろしくお願いします

 

 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットショップのプレビューを開始しました 作品紹介のラストはカドケスです

2016-07-02 | ソーイング・カードケース

ネットショップのプレビューを開始しました!

OPENは7月4日(月)の夜9時
ショップの入り口はコチラです
見に来てくださいね
※ SOLD表示になっていますが、まだ販売前です 

 

ではでは、ネットショップに登場している物の紹介
ラスト3点です 

 

根強い人気がある「元祖カドケス」
大きな柄やおしゃれな柄の時は
タグはあえて付けません!

潔く、シンプルカドケス!

でも、中はちょっとウキウキストライプ

色違いも作りました

中布は

ワクワクストライプ(笑)


こちらのカードケースは 

 ワイヤーポーチとオソロです

 

もう1ケスあります

あ~いが すべ~てさ~♪ の
フォルテシモのカドケスです

 

内側にも音楽が流れるようにしました(嘘)

フォルテシモのカドケスを持って
心を強く生きていこう! 

 

 

使用した布は・・・@デコレクションズ

 

生地・布≪ Spear Mint ≫コットン

≪ ターコイズ ≫オックス生地

 

≪ YUWA nostalgic harmony(ソフトグレー) ≫綿麻

 

デコレクションズさんの布で作りました
トラコミュ デコレクションズさんの布で作りました


デコレクションズさんのHPで
新作のモロッカンのバナーに
私の作品の写真を使っていただいています

 

うれしいなぁ~

 

ぽちっと応援お願いします! 

こちらは布物・布小物ランキング
 布物・布小物 の注目記事もチェック!

 

コチラもよろしくお願いします 
  

FACEBOOKページ

画像クリックでサイト

 

今日のアンチェリ

100均(ダイソー)の星条旗柄のガーゼのストールから2つのバンダナを作りました
2匹合わせて U.S.A !

トラコミュ 
100円ショップ!ダイソー☆大創!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥獣戯画のご朱印ポーチ&お扇子入れ

2016-07-01 | ソーイング・ポーチ

ちょっとお高い布でしたが
鳥獣戯画が大好き!なので
自分のものを作るつもりで買っていました

でも今回は販売しますよ!

 

 ご朱印帳マンの方、いかがですか?
ご朱印帳をポーチに入れてみたいと思いませんか?

もちろん、ガールも大歓迎!
 

中布はハーフリネン
落ち着いた良い色合いです 

  なるべく柄の良いところを(構図を考えて)裁断しています

逆サイドも手抜きはしてませんよ

 

同じ布合わせでお扇子入れも作りました  

 

25cmのロングサイズと22cmのショートサイズ

女物の扇子ならショートサイズでピッタリですが

 

長い扇子をお持ちの方は
ロングサイズをお選び下さいませ 

同系色の刺繍糸でちょこっと縫い留めたところが
隠れポイントです 

 

トラコミュ かえる!カエル!蛙!

トラコミュ カエルの広場

トラコミュ うさぎ大好き♪


 

ネットショップOPENは7月4日(月)の夜9時
ショップの入り口はコチラ(閉店中)

※ 2日の夜にプレビューを開始を予定しています



ぽちっと応援お願いします! 

こちらは布物・布小物ランキング
 布物・布小物 の注目記事もチェック!

 

コチラもよろしくお願いします 
 

 FACEBOOKページ

画像クリックでサイト

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろくまのぶらっとポーチとyunyunちゃんの本

2016-07-01 | ソーイング・ポーチ

ネットショップに並べる商品がまだまだあります
紹介が間に合うかどうか…心配になってきましたが

がんばります! 

ぶらっとぶら下げるポーチ色違いで2点

ピンクのシロクマさんと

ブルーのシロクマさん

 

ファスナーやチャームは同じです

中布はそれぞれベースの色を使ってます

ファスナーの上部分のチェック布は

お背中につながってます

 

 ICカードや鍵などを入れて
バッグの持ち手やベルト通しなどにぶら下げておくと便利です

 

使用した布

≪ シロクマ - baby pink ≫コットン

 

≪ シロクマ - baby blue ≫コットン

 

≪ YUWA check - ターコイズブラウン ≫コットン

 

≪ YUWA check - ピンクグレー ≫コットン

 

デコレクションズさんの布で作りました
トラコミュ デコレクションズさんの布で作りました


yunyunちゃんの著作本が届きました!

センスがいいだけではないんですよ
いろんなことができちゃうし
企画力も優れているし 自分の考えをしっかり持っている

同じハンドメイドの世界にいるけれど
「うらやましい」とか「追いつきたい」とか
そう思うレベルの遥か上にいるので

「行けるとこまで行け~!」と
陰ながら大声で(笑)応援しています

この度2つめの著作本が発売されました

猪俣友紀のまいにちの布こもの [ 猪俣友紀 ]

かなり売れているらしいですよ

トラコミュ
おススメ手芸本 

布合わせのセンス抜群の天才yunyunちゃんとは
畏れ多くも同じ布屋さんのお仕事をしているので
同じ布を使う機会も多く

この本の中の作品も
見たことのある布がたくさん登場します
 

このシリーズ!
YUWAのアンティークラベル柄の使い方は神です!

洗練されていて素晴らしい!
 

布耳バッグも神作品だと思います!

yunyunちゃんのFACEBOOKページ
ブログはこちら

時々メッセンジャーやLINEでお話するのですが
いつもたくさんの企画や仕事を抱えていて
まぁ~ すごい!すごい! 
平成版「細うで繁盛記」だわ
って言っても、知らない人の方が多いよね
↑ 新珠三千代 さん
(お亡くなりになられてますが)

猪俣友紀のまいにちの布こもの
おすすめです!


ぽちっと応援お願いします! 

こちらは布物・布小物ランキング
 布物・布小物 の注目記事もチェック!

 

コチラもよろしくお願いします 
  

FACEBOOKページ

画像クリックでサイト

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする