小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

国際バラとガーデニングショウ ~ベルサイユのばら~ 他

2012-05-17 | 国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウ ~ベルサイユのばら~ 他


フランスのバラ育種の名門メイアン社が、バラを誕生させました。
そのバラが世界初公開となりました♪


会場は大変な賑わいでしたが、遠くからでも真っ赤な薔薇はひと際目立っていました!!


宝塚劇団「オスカル」「マリーアントワネット」の衣装も公開されていました♪


パネルも飾られていました。。。


初日は♪
漫画家・池田理代子先生と元宝塚歌劇団・紫苑ゆうさんのトークショートークショウが行われました


真っ赤な薔薇をバックにお二人のトークが弾んでいました♪
「オスカル」役だった元宝塚歌劇団の紫苑ゆうさんの歌は、会場全体に響き渡っていました☆


真っ赤な薔薇が本当にお似合いのお二人でした~


さて♪
ゴールデンウィークにもお会いした「ケイ山田さん」です♪(←蓼科バラクラでお会いした事を覚えてくださっていました)
いつも私の質問に気さくに応えてくださる優しい方です。。。


今年のテーマは「ロマンチックなミックスボーダーガーデン」でした
色鮮やかな宿根草が小道を縁取って、イギリスらしい庭を再現されていました~♪


真っ赤な帽子を素敵にかぶっていらしゃる方は、以前NHKおしゃれ工房で拝見したことのある方でした


この小さなハウスを作った方で、『ミニチュアハウスに目線を合わせて撮影するといいですよ~♪』っと、
優しくおっしゃってくださいました。
小さな植物が、見事に木になっていました!!


赤と青の対照的な庭でした。。。


こちらは吉谷桂子さんの「妖精が作るねむり姫の庭」です

丸いオブジェから正面を覗き込むと、お姫様のベットがありました。・・が、
画面の下には、たくさんの人がいらして残念ながら撮影できませんでした(汗)


ブルーのお花をメインにしたこちらのお庭は、
趣味の園芸の司会者・三上真史君の「三上真史のカフェガーデン」~BLUE for you~です♪

ブルーのお花が好きというだけあって、とっても爽やかなお庭でした~


このカフェガーデンは、番組の講師の方達と作り上げた庭になっていました♪


さて、今回、このイベントに参加されている方々のお話しを聞くことができましたが。。。。


何故か?一般の方にもいろんなブースで話しかけられていたわたしでした(笑)


花好きは、みなさんお友達になれるのかな?


実は、今回♪この広~い会場に二組のお友達夫婦も来ていました♪

それぞれの奥さん達が見事、私を発見してくれました~!!(笑)

庭好き、カントリー好きのお友達と、この会場で出会って話しをすると、更にテンションが上がちゃた私です!!

そんな訳で、明日もまた国バラのネタです。
私が心惹かれたガーデンを紹介しようと思っていま~す♪

国際バラとガーデニングショウ ~※~キャス・キッドソンの秘密の庭~※~

2012-05-16 | 国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウ ~※~キャス・キッドソンの秘密の庭~※~


今回は♪国際バラとガーデニングショウの見所となっている
『キャス・キッドソンの秘密の部屋』を盛りたくさん紹介したいと思います♪


遠くからでもひと際目をひいた大きなシンボルツリー♪
何と?!珍しい銅葉の西洋白樺でした!!


建物に近づいてみると、はちみつ色の壁には、黄色とピンクのバラが誘引されていました~


キャスさんに捧げられたこちらのバラ「フォーユア-フォーム」です


今回この庭を手掛けられたのは、ガーデンデザイナーのマーク・チャップマンさんです♪
キャスさんのコッウォルズの庭を忠実に再現されたそうです。


予想通り、人気があって長蛇の列でしたが・・・(汗)
いろんな楽しみがありました♪


テラスにセッティングされたテーブルの上には、キャスさんの手掛けらたグッズが置かれていました。
どれもとっても可愛い~♪


芍薬なのかな?それとも牡丹なのかな?素敵に飾られていました。。


庭に鶏が。。。田舎の風景を思わず思い出しちゃったひとコマでした(笑)


我が家でも真っ白なオルレアが咲き乱れる予定です♪
こんな風になったらいいな~っと思いながらホワイトガーデンを憧れの眼差しで眺めていた私です。。。


さて♪こちらのアーチからいよいよメインのガーデンに入っていきます。。。


ワクワクしながらゆっくり入って行くと。。。


私の好きな矢車草やニゲラ、マトルカリアのコーナーがありました♪
我が家にある植物があると何だかテンションが上がってしまいます(笑)


通路の反対側には遊び心ある庭になっていました
背の高いデルフィニュームがアクセントになっています


いろんな植物と一緒にバラもふんわりと咲いていて、とてもナチュラルな庭に癒されていました。。。


スグリの木もありました♪
このコーナーでも小学校帰りにスグリを食べた事をふっと思い出しちゃいました。。。(笑)


お洗濯のワンシーンにも笑みがこぼれてしまいました~(笑)


建物に近づいていくと。。。


キッチンガーデンがありました!!こんな風にあったら便利ですよね~


隣接している花壇には夏の花、ダリアが植えられていました~


更に♪ミニ温室ルームもありました~♪
完璧な導線だな~っと感心しまくりの私でした!!


温室の横にも、小さな物置小屋がありました♪


この物置小屋も、やっぱりキャスさんらしいガーデン小物置かれていました♪


イギリスのガーデン小物はどうしてこんなにキュートなのかな?


キャス・キッドソンの帽子もバックもどれをとっても絵になりますね。。。


さて♪テラスに隣接しているキッチンもとってもキュートでした!!


伝統的なイギリスの朝食風景なんだそうです。。。


ご覧の通り、壁紙も全てキャス・キッドソンの商品でした♪


小さな窓の隙間から(汗)頑張って撮影しましたよ


窓辺には、やっぱりバラが誘引され、そしてピンクの芍薬やアジサイが華やかに演出されていました♪


テラスとキッチンのショットも上手く撮影することができました♪


会場横のコーナーでは、キャスさんのグッズが大反響でした♪


今回、この国バラ期間中だけ販売するというマグカップを。。。私も記念にひとつだけ買ってきました♪


いかがでしたか?
今回とっても人気のあったキャス・キッドソンの秘密の庭を楽しむことができたでしょうか?


キャスさんのガーデンから、たくさんの商品が生まれたのが何だか納得した私です♪


私の様に庭好き、インテリア好き、キャス・キッドソン好きの方は楽しめたのではないかな~っと思います♪

第14回 国際バラとガーデニングショウ 『天使の舞い降りる ローズアベニュー』

2012-05-15 | 国際バラとガーデニングショウ
さて♪いよいよ西武ドームに入場しました~
すでに会場はたくさんの人で熱気ムンムンです(笑)


入ってすぐのコーナー『天使の舞い降りる ローズアベニュー』は
私が今回とっても楽しみにしていたコーナーでした。。。


言葉にならないくらいの香りと薔薇の美しさで迎えてくれました~


この薔薇の美しいこと♪
パーフェクトです!!


ピンクと言ってもいろんなカラーがあるんですよね~


ここで紹介している薔薇の花びらはどれも私好みでした。。。


大好きなエンジェルのオブジェの前は、人だかりでした。。。


絵画をイメージして薔薇をこんな風に見せるテクニックはさすがです☆

ちなみにこの美しい薔薇は『パープル レイン』です。。。


上を向くと、ふんわり優しい色の薔薇が仕立てられていました。。。


私が一目見て心を奪われた薔薇です。。。


ふんわりと優しい花姿の薔薇を、しつこいくらい何枚も撮ってしまいました~(笑)


そんな可愛い素敵なバラ達を次々と生み出している女性育種家の河本純子さんです。。。


清楚で品の良い、一重の薔薇に釘付けになっていた薔薇男爵でした(←旦那さん)
でも薔薇の名前が解らなかった様で・・・薔薇男爵は非常に残念がっていました(汗)

(でも何となく。。一重咲きのモッコウバラのような気がする私です。。。)


薔薇とエンジェルって相性がピッタリだと以前から思っていた私は。。。
このテーマと同じように密かに?小さな庭で実践していました(笑)


さて♪グルリとまわって裏手に行くと。。。
フランスの名門ナーサリー
メイアン・デルバール・ギヨー・オラール・ドリューの色彩豊かな香りのフレンチローズがありました。

特に二人掛けのベンチは大人気のコーナーでした♪


ベンチに腰掛けてみなさん、コチラの素敵な薔薇『ローズ・ポンパドゥール』の香りを楽しんでいらっしゃいました


ブルーのフェンスが、より一層この薔薇達を引き立たせていました♪


パッと目を惹く牡丹の様な薔薇はデルバールの『ギー・サヴォア』です。中高年の方々に大人気でした!!


こんな感じで、私達が薔薇の回路を進んで行った様にじっくりと紹介してきました。。。

又明日以降も♪国際バラとガーデニングショウの紹介をしていきたいと思っています♪

国際バラとガーデニングショウ ~ユメミ~

2012-05-14 | 国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウ ~ユメミ~


第14回 国際バラとガーデニングショウに行って来ました~♪
西武ドームに入場する前に、私の憧れのユメミのブースがアチラコチラにありました♪


素敵な多肉植物を売っているお店には、素敵な器のアイデアがいっぱいです☆


見ごたえある多肉植物のお店前から、すでに動けなくなっている私でした(汗)。。。


可愛いカートも発見♪


そして、ユメミのマリーさんも発見しちゃいました♪
マリーさん、バラの洋服がとてもお似合いです。。。


そんな素敵なマリーさんが手掛けられたのがコチラのサンルームです!!


素敵サンルームを、旦那さんもデジカメでパシャリと真剣に撮影していました!!


はちみつ色の塗り壁に、白いバラ“アイスバーグ”をふんわりと誘引していました。。。


そのバラの中に、旦那さんが何かを発見して、マリーさんに説明していました??!!


何と!!可愛い猫ちゃんが、バラの茂みに気持良さそうにくつろいでいたのです(笑)
みんなで猫ちゃんも、バラの庭の心地良さを知っているんだね~っと、お話ししました♪


マリーさんが手掛けらた小屋は何処から見ても可愛いんです。。。


角度を変えて撮影すると、又違った雰囲気になるんです。。。


シックなクレマチスもアクセントになっていて植栽もとっても勉強になりました!!


階段や、ステップなどの高低差を出すだけで、バラにも変化出て更に良い雰囲気が出るんですね。。。


高さのあるジギタリスを背景に、ナチュラルな感じをかもしだしているコーナーも本当に素敵でした!!


漆喰の壁の小屋にハンギングが良く映えます♪


白花にブルーのお花がとっても涼しげですよね。。。


憧れのイギリスに来たみたいです(笑)


大好きなファブリックも発見♪
素敵なテーブルクロスばかりで目の保養になって楽しかった~


ガーデン雑貨を発見♪
コンディションも良く、最後まで私が気になっていたお店です(笑)


移動車にも釘付けになっちゃいました♪


カフェに続く小道には、白樺もあって思わず入ってしまいそうになりました~


西武ドームに行く前から既に、私は溜め息の嵐でした~(笑)

次回のブログは、いよいよ国際バラとガーデニングショウの様子を紹介したいと思っています♪
乞うご期待♪♪♪

『第12回 国際バラとガーデニングショウ』     その6♪

2010-05-20 | 国際バラとガーデニングショウ
今週、ず~っとお伝えしてきました国際バラとガーデニングショウでしたが、いよいよ最終回です♪


日本最大の『バラの祭典』には、本当に沢山の人が全国から集まってきました
バラ好きな人がこんなにたくさんいるのかと思ったらとっても嬉しくなってしまいました~!!


みなさんとても熱心に聞いていました
こちらの方は、薔薇のテレビチャンピオンになった小山内さんです
薔薇の雑誌にもよく登場される方です


その小山内さんが今回展示していた作品です
ダイナミックに、でも繊細な薔薇の生け方に感動しました♪ 


和の空間に薔薇がセンスよく生けられていて、ホッとする演出に驚きました。。。。


そんな日本風に薔薇を演出された小山内さんを帰り際、偶然発見しちゃいましたよ~!!


そして一緒に私たちと記念写真を撮ってくださいました

しかも!!旦那さんがコマツガーデンの後藤さんに勧められたバラを見て、一瞬にして『ロサ・ルプリフォリアだね♪』っと
答えていて旦那さんは驚いていました~
さすがテレビチャンピオンだけあるな~っと感心しました(笑)


今回、バラのナーセリーの方など直接バラの事を伺ったりする事ができるチャンスに恵まれました。
とっても気さくに答えてくださったコマツガーデンの後藤さんにも感謝です 


今年は自家用車で来たということもあり、自分達のペースでこの会場をゆっくりと見学する事ができました
なごり惜しい気持ちはありましたが、たっぷり見て楽しむ事ができましたよ~


最後にもう一度、屋外のガーデングッズを見ました~。
今回この赤いチムニーが気になって仕方なかった私です
最近又赤いグッズに目がいくんです・・・


焼きたてスコーンも完売する前にギリギリ買えました
赤いよろい戸もやっぱり可愛い~


今回ユメミファクトリーの小屋には本当に驚かされました~


素敵なコンサバトリーに最後もやっぱりうっとり見入ってしまった私です


お買い物したバラや、そして雑貨を持って、このユメミの車の前で記念写真を撮りました~


充実した一日を送った私たちは帰りの車の中でもバラや庭の話で盛り上がっていました(笑)


週末は庭作業が待っています!!


コマツガーデンのバラがコンサバトリーにスタンバイしているんです!!


そして今回このペパーミントグリーンのジョウロもゲットしてきました♪
一目で気に入ってしまった私達です。。。

形、色そして機能も申し分ないジョウロを買うかどうかを話し合って、最後に決断して買ってきましたよ


偶然にも旦那さんがバラの手袋を買ったお店だったので、オーナーさんにも勧められ、とってもいい買い物が出来ました♪
グリーンの麻ヒモもゲットしましたよ~


バラといったら。。。やっぱり『イマン』です。。。。


欲しかったバラのお弁当箱も買う事ができ、すでに活躍してくれていますよ~!!


素敵なバラの仕立て方などを、じっくり見る事ができ、これからの庭作業にとっても参考になりました


今年、我が家の花壇に咲いてくれた、深みのあるチューリップに魅了されました
是非とも来年はパープル色のバラを植えてみたいな~っ思いました


毎日がんばって様子を報告しましたが楽しんでいただけましたでしょうか~

我が家の庭もずいぶんグリーンが眩しくなってきました

週末は又庭作業を予定している私達です♪テンションもずいぶん上がっていますよ♪
みなさんもガーデニングを楽しんでくださいね~