小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

私目線の野鳥観察♪

2014-02-10 | 野鳥
今朝の庭の様子♪
一面雪に覆われています。。。。(#゜Д゜)


バラのアーチの向こう側も。。。。やはり雪国の世界が広がっています。。。☆(^_^;


家の周囲も。。。このように雪で覆われているのです・・・(@_@;)汗
一日でよく降ったもんだなぁ~!!っと、自然のなせる技に感心していました\(◎o◎)/


屋根に積もった雪は、暖かな太陽の日差しでポタポタと雫となり音をたてながら溶けていました。。。。(^^)


こうした雪溶けの水や雨水は、植物さんの目覚めを促進させる大切なことのひとつですよね。。。

大食いのヒヨドリは、こうした芽に目がありません(←寒すぎるダジャレで すみません・・・・(^_^;))


所変わり♪
窓辺から、野鳥さんの様子を伺っていました(o^^o)♪♪


ズームにしてみました(^_-)-☆

ツグミちゃんです♪
パクリっと美味しそうにローズヒップを食べていましたよ~(≧∇≦)/♡


越冬中はほとんど鳴くことがないそうで。。。(゜o゜?!☆
日本国内では春の渡り直前のわずかな時期にのみ鳴く様子が観察されるのだそうです。

ほとんど鳴く様子を見られない生態から、口をつぐむの意で「ツグミ」と呼ばれるようになったんだとか♪
何だか、ツグミのさえずりを聞きたくなってしまいました☆

この優しい表情、たまりませんね~(//∇//)♡


実を食べるこちらのメジロちゃんは、シジュウカラちゃんと仲が良い鳥さんです♪


そのお友達のシジュウカラちゃんは、黒いネクタイ模様が特徴です♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。


こちらの様に、太い模様がオスちゃんです。。。
メスちゃんと比べると、やっぱり凛々しい感じがしますね~♡(・∀・)♡


時には、雪の上をピョンピョン跳ねながら、餌を捜しまわっています。。。


野鳥たちは、生きるためにがんばっています。。。。

春を間近に降った大雪は、野鳥さんにとっても大変なことですよね。。。

そんな野鳥たちのために、今年も色んな種類の実のなる植物を植えてあげたいな~っと思っている庭主です(*´∀`*)❀