小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

我が家のハーブ活用術 その2♪

2015-08-30 | ハンドメイド
昨日紹介したドライハーブの続きです。。。♡

ベニシアさんの本や図書館で借りてきたハーブ本など参考にしながら
いろいろ試している最中の私


乾燥させたドライハーブの葉っぱを容器に入れて、保存をしたりしました


そのドライハーブの余った茎も捨てずに、最後まで使いきろうと思いついたのが。。。
コチラ♪


不織布にラベンダーの茎、ヨモギの茎、ドクダミの茎がそれぞれ入っているのですが
これらをお風呂に入れてハーブバスで楽しむことにしました

使用する前に、こうしてバスケットに入れておくだけでも、ハーブの良い香りがしてきます。。


ちなみに、このバスケットの蓋も手作りしてみました


ダンボールをバスケットのサイズに合わせ楕円にカットをし
お気に入りのレースをチクチクと縫い付けてみたのですが、
やっぱり蓋があると何かと便利なんですよね~


アクセントとして、蓋の周囲にもレースを縫いつけたオリジナルです

蓋を開けると、ふんわりハーブの香りが部屋に広がり幸せな気分になります

やっぱり手作りって楽しいですね