今日も、天気予報通り、穏やかに晴れ渡りましたね♪
今朝は、信州名物の“おやき”を、コーヒーと一緒に頂きました♪
意外とこの組み合わせが合うんです♪
旦那さんはこちらの“あんこ”入りのお焼きと、くるみが入った“くるみ味噌”の2種類を食べました。。。
『おふくろの作ってくれたおやきに似ているな~』っと美味しそうに食べていました。
おやきにも、いろんな種類がありまして。。。。
旦那さんも私も、ふかふかの皮のおやきが大好きです。
私はコチラの“切干大根”と“野沢菜”をそれぞれ頂きました~♪
さて、先日、お客様が来ました。
ポカポカ日和だったのでポーチデッキのベンチで庭を眺めながら、コーヒーを飲みました♪
その時のお土産にもらったのがコチラの、チューリップの球根です♪
その名は何と!!『マリーアントワネット』でした!!
何でも♪バラ好きな我が家にピッタリなネーミングだと思って持って来てくれたんだとか♪(笑)
【ベルサイユのばら】にも登場してくる人物ですよね~
今日は、そのオレンジとイエローのグラデーションで咲くというチューリップの球根を、
オレンジ色に咲くバラ『パットオースチン』の近くに植えることにました♪
そんな訳で♪我が家の薔薇男爵、久しぶりの庭作業で何だかはりきっていました(笑)
そしてこの春、小さかったクリスマスローズの苗を鉢で管理していた薔薇男爵は。。。。
丁寧に根を痛めることなく、エゴの木の下に地に植えてあげました。
そんな薔薇男爵は。。。
作業の合い間に、秋バラの香りを楽しんでいました(笑)
西側花壇で咲いているノリウツギです。
私のイメージとするピンクカラーになかなか染まってくれませんが。。。
綺麗な黄色の葉になりました♪
こちらは北側花壇になります。。。
いろ~んな葉のグラデーションが見頃をむかえています♪
柏葉紫陽花の葉が真っ赤に色づきました♪
北側花壇に比べて、こちらの東側の花壇は、色づきが遅いほうですが。。。。
それでも最近の寒さで、徐々に染まってきた感じです
日があたらなくなった花壇でも、健気にお花が咲いていました♪
日陰で寒そうにしていたワイルドストロベリーを鉢に移し替えて、日向のデッキに移動してあげました。
よく見ると♪可愛いイチゴが成っていました~
ローズヒップの実も、ユーフォルビアの葉も真っ赤になっています♪
カミキリの幼虫によって枯れてしまった白樺の跡地には。。。。
とりあえず。。。。バードバスを置いてみました。
すると、賑やかに野鳥が訪れてくれるようになりました~♪
野鳥の様子をしばらく二人でベンチに座って眺めていました(笑)
気持ちよく作業を終えた後は、午後のティータイムです♪
温かいハーブティーを飲みながら。。。
来春の庭に想いをはせていました♪
今朝は、信州名物の“おやき”を、コーヒーと一緒に頂きました♪
意外とこの組み合わせが合うんです♪
旦那さんはこちらの“あんこ”入りのお焼きと、くるみが入った“くるみ味噌”の2種類を食べました。。。
『おふくろの作ってくれたおやきに似ているな~』っと美味しそうに食べていました。
おやきにも、いろんな種類がありまして。。。。
旦那さんも私も、ふかふかの皮のおやきが大好きです。
私はコチラの“切干大根”と“野沢菜”をそれぞれ頂きました~♪
さて、先日、お客様が来ました。
ポカポカ日和だったのでポーチデッキのベンチで庭を眺めながら、コーヒーを飲みました♪
その時のお土産にもらったのがコチラの、チューリップの球根です♪
その名は何と!!『マリーアントワネット』でした!!
何でも♪バラ好きな我が家にピッタリなネーミングだと思って持って来てくれたんだとか♪(笑)
【ベルサイユのばら】にも登場してくる人物ですよね~
今日は、そのオレンジとイエローのグラデーションで咲くというチューリップの球根を、
オレンジ色に咲くバラ『パットオースチン』の近くに植えることにました♪
そんな訳で♪我が家の薔薇男爵、久しぶりの庭作業で何だかはりきっていました(笑)
そしてこの春、小さかったクリスマスローズの苗を鉢で管理していた薔薇男爵は。。。。
丁寧に根を痛めることなく、エゴの木の下に地に植えてあげました。
そんな薔薇男爵は。。。
作業の合い間に、秋バラの香りを楽しんでいました(笑)
西側花壇で咲いているノリウツギです。
私のイメージとするピンクカラーになかなか染まってくれませんが。。。
綺麗な黄色の葉になりました♪
こちらは北側花壇になります。。。
いろ~んな葉のグラデーションが見頃をむかえています♪
柏葉紫陽花の葉が真っ赤に色づきました♪
北側花壇に比べて、こちらの東側の花壇は、色づきが遅いほうですが。。。。
それでも最近の寒さで、徐々に染まってきた感じです
日があたらなくなった花壇でも、健気にお花が咲いていました♪
日陰で寒そうにしていたワイルドストロベリーを鉢に移し替えて、日向のデッキに移動してあげました。
よく見ると♪可愛いイチゴが成っていました~
ローズヒップの実も、ユーフォルビアの葉も真っ赤になっています♪
カミキリの幼虫によって枯れてしまった白樺の跡地には。。。。
とりあえず。。。。バードバスを置いてみました。
すると、賑やかに野鳥が訪れてくれるようになりました~♪
野鳥の様子をしばらく二人でベンチに座って眺めていました(笑)
気持ちよく作業を終えた後は、午後のティータイムです♪
温かいハーブティーを飲みながら。。。
来春の庭に想いをはせていました♪
いつ雪が降ってもおかしく無い寒さです
今、タイヤ交換いつしようかしら~って考える時期になりました。
ハイジさん、カントリーフェスタのお写真、お話したくさんありがとう
私もいつかみゆきさんのミニチュアハウス拝見出来ますよね~
夢を見る毎日です
佐藤貴予美さんのボンヌママンのミニチュアに感動しまくりです
可愛い~と叫んだ私でした
千代さんの優しい笑顔いつ拝見しても変わらないのですね
ハイジさん、お母さまのレースのテーブルクロスなんて素敵なのでしょう丁寧に細かく綺麗に編み込まれたテーブルクロスに感動しました
きっとお母さま喜ばれていらっしゃいますね
明日も秋晴れになりますように
こちらは今日は冷たい雨が降っています。。。。
私も今日、スタットレスタイヤの予約をしてきました。
北海道でも必需品ですよね。
寒いね~っという言葉が挨拶となりそうな季節になってきましたね。
枯れ葉が落ちるのを見ながら、“あ~・・・いよいよ冬になるんだな~。。。”っと、そんな事を思いながら今日は過ごしていました。
早起きをしたら、午後は眠くなってしまい(汗)読書をしていたら、いつの間にか眠っていました(笑)
さて♪10月はカントリーフェスタに行ってきた興奮が続いていましたが、11月はいろんな本から今度は刺激を受けていてアレコレと計画をしています♪
思いたったら即やりたくなってしまう私です。
順序よく、そして楽しみながら行っていこうと思っていますよ~♪
千代さん、貴代美さんの記事には気合が入ってしまいましたが、ハッピーママさん、喜んでいただけてよかったです。
又楽しく綴っていきますね~♪
ハッピーママさんありがとうございました~♪