旦那さんのブログにあったように、我が家の小さな庭から巣立ったシジュウカラちゃんの様子をお知らせしますね♪
日曜日の朝♪いつもの様に2階の窓からシジュウカラちゃんの巣箱を見ると。。。。
何となくいつもと違う雰囲気がしました。
近くで様子を見ると、せわしなく餌を運びながら、いつもと違う鳴き声のシジュウカラちゃん夫婦がいたのです。
餌を巣箱に届ける前に、パーゴラの下を警戒しながら、巣箱周辺を入念に確認していました。
これは、いよいよ巣立ちが来たのだと直感しました!!
フンをくわえて出て来る姿も、これで最後の見納めとなりました。。。
クレマチスの❀花のサイズと変わらないくらい、とっても小さなシジュウカラちゃんです。
でも交流を続ける中でいつの間にか私の中では、とても大きな存在となっていました。
『巣立ちの時は、邪魔にならないように家の中からそっと見守ってあげよう』と以前から2人で話し合っていた私たちは、
コンサバトリーから巣立ちの様子をじっと見つめることにしました。。。
親鳥が、餌を持って優しく囀りながら♪巣立ちをうながすように誘っています。。。
最初のヒナが顔をチラチラと覗かせて、ついに巣穴から出てきました☆
そして、力いっぱい羽ばたいたその先は!!
なんと私の大好きなバラ“ピエール・ドゥ・ロンサール”でした!!
巣箱からの飛行距離を考えると、長い距離のような気がします。
頑張ったね♪
この1羽目の巣立ちの感動の瞬間を、旦那さんと2人で見守ることが出来ました。。。
カメラのレンズが曇るくらい(;_;)涙を流していた私です。。。
2羽目のヒナちゃんも、1羽目と同じく、あまり怯えた様子もなくワクワクしながら巣穴から出てきました☆
そして、無事にエゴの木へ着地しました~♪
見てください♡このつぶらな瞳と、愛くるしい表情のヒナを♪
がんばったヒナちゃんを労うように、シジュウカラ母さんは優しく微笑みかけているように見えました♪
きっと♪いつもこうやって、巣箱のなかでコミニュケーションをとっていたのでしょう。。。。
でも、ほかのヒナちゃんたちのことも気になって仕方がないシジュウカラ母さんです。。。
見ている私たちも、もうハラハラ♡ドキドキ♡
3羽目のヒナちゃんは、モヒカンヘアーになっていました♡きゃわゆい♡
でも、モヒカンヘアーになるのは、ビックリした時なのかな?次の瞬間には大人顔のヒナちゃんでした。
巣箱の方を見て、次に巣立つ準備をしている兄弟・姉妹をじっと見ています。
ここまでは順調に巣立っていたヒナたちですが、なかなか巣から出ることができないヒナちゃんもいました。
シジュウカラ父さん、ヒナたちに語りかけているようです。
どうするのかな~?っとドキドキして観察を続けていると、シジュウカラちゃん夫婦は協力しあって、
1羽が餌を加え、もう1羽がシッポと羽を動かしながら、とっても優しい囀りで中にいるヒナを呼んでいるではありませんか。。。
すると、意を決意したかの様に、勇気を出してエイっと飛び出しました☆
実はこの子、コンサバトリーに誘引しているバラをめがけて来たので、私達の目の前に登場したんです。
つぶらな瞳と、黄色いクチバシ♪何て可愛いのでしょう~♡
はじめて人間を目にするヒナの目には、私たち夫婦はどんな風に見えたのかな?
『どうぞよろしくね♡』っと2人で挨拶をしました♪
黄色い羽色のヒナがいました♪
他も子よりも、大きく見えるのは1番最初に孵ったのかもしれませんね♪
朝の9時に始まった巣立ちも終盤を迎えました。
なかなか出て来ないヒナには、シジュウカラ父さんが餌で誘い出す作戦にでました~
親鳥と、巣立ち前の兄弟&姉妹を見守っているヒナちゃん。。。
パーゴラに絡ませた、クレマチスのツルに止まっているヒナちゃん。。。
ライラックの茂みに隠れて居眠りしているヒナちゃんもいました(笑)
外の世界は眩しいのかな?
8羽まではカウントしましたが(汗)
あちらこちらに散らばったヒナちゃんを数えたら。。。9羽確認することができました。
シジュウカラ父さん母さんの合図で、エゴの木とライラックの木に分散して身を守っていました。
エゴの木に5羽、ライラックの木に4羽、シジュウカラちゃん夫婦を加えると11羽の大家族でした☆
小さな庭は、愛らしいシジュウカラちゃん家族で満員御礼になりました~。
私には忘れられないシーンがあります。
それは、すべてのヒナちゃん達が巣立ったあと、シジュウカラちゃん夫婦とヒナちゃん達がライラックに止まって
リラックスしていたのですが。。。
シジュウカラのメスちゃんが、屋外に出た私と視線を合わせた時に
“私が産んで育てた子たち♪可愛いでしょう? じっくり見てあげて♪。。。”
というような表情をしたんです。。。。
ほんのわずかな時間でしたが、メスちゃんはホッとした表情をしていました。。。
いつの頃からか、私とシジュウカラのメスちゃんとの間に、友情にも似た信頼関係が生まれたのです。。。
こんなにたくさんの可愛いヒナちゃんたちを産んで、育てた小さなメスちゃんに大きな拍手を送ります!!
雨の日、風の日、照りつく陽射しの中でも、メスちゃんやこのヒナちゃんたちの為に。。。
日々ハンターをして勇敢に守ぬいたオスちゃんにも、大拍手です!!、
無事巣立ちを迎えたヒナちゃんたちにもおめでとう♡!!
巣立ちを終えたシジュウカラ親子も、私達夫婦も、午後3時を過ぎたころ安心したのか、ウトウトしていました。。。
そんな時、ハプニングが起きたのです!
突然やって来たキジバトに驚き、パニックを起こしたヒナちゃん達が、四方八方あちこちに飛び去り散らばってしまったのです。
私たちも急いで外に出てみましたが、そこには1羽のヒナちゃんの姿もありません!
満足に飛ぶことも出来ない巣立ち直後のヒナが、迷子のまま夜を迎えたら大変なことです。
私達にはどうする事も出来ないとは分かっていても、だんなさんは近所にヒナ達を探しに出かけました。
その時の必死にヒナ達を探すシジュウカラちゃん夫婦の姿は、今でも忘れられない感動的なものでした。
オスちゃんは今まで聞いたこともない位の大きな鳴き声で、ここに戻っておいでとヒナちゃん達を呼びます。
メスちゃんはエサをくわえながら、我が家の周辺をくまなく飛び回ってヒナちゃん達を探します。
そんなシジュウカラちゃん夫婦の誘導で、方々に散り散りになっていたヒナちゃんが、1羽また1羽と親鳥の元に
集まって来たのです。
ヒナちゃん達はヨタヨタと飛びながら、必死に親鳥にうながされ何とか近所のお宅の紅葉の木に集まることができました。。。
大きな紅葉の木はたくさんの葉が茂っているので、ねぐらには最適な場所だと私たちもホッとひと安心。。。
今まで巣箱の中で愛情をたっぷりもらったヒナちゃんたち、これからが試練の時なんだよね。。。
日が沈みかけたころ、シジュウカラ親子をねぎらいながらの散歩の途中、夕焼けを見た時ハッとしました!!
そこには、親鳥が2羽のヒナにエサをあげているような形の雲があったのです!!
まるで1日の出来事を象徴するようなシーンでした。。。。
その雲を見ながら。。。。夫婦2人で今日の貴重なシーンの数々を思い出していました。。。
家主のスケジュールを考えてくれたのかな?日曜日を巣立ちに選んでくれたおかげで、
私たちはこの感動的なシーンの数々を共有することができました。。。。
もう巣箱から賑やかなヒナたちのさえずりは聞こえてきません。。。
でも、とっても大切な贈り物をしてくれたと思っています。
元気に大空を羽ばたいて、
いつかまた、ここから巣立ったヒナが、また巣作りをしてくれたらこんなに嬉しいことはないでしょう。。。
様々な思い出を胸に、シジュウカラちゃんの巣立ちの報告を締めくくりたいと思います。。。
私たちと一緒に温かく見守ってくださった皆様、ありがとうございました。。。。
日曜日の朝♪いつもの様に2階の窓からシジュウカラちゃんの巣箱を見ると。。。。
何となくいつもと違う雰囲気がしました。
近くで様子を見ると、せわしなく餌を運びながら、いつもと違う鳴き声のシジュウカラちゃん夫婦がいたのです。
餌を巣箱に届ける前に、パーゴラの下を警戒しながら、巣箱周辺を入念に確認していました。
これは、いよいよ巣立ちが来たのだと直感しました!!
フンをくわえて出て来る姿も、これで最後の見納めとなりました。。。
クレマチスの❀花のサイズと変わらないくらい、とっても小さなシジュウカラちゃんです。
でも交流を続ける中でいつの間にか私の中では、とても大きな存在となっていました。
『巣立ちの時は、邪魔にならないように家の中からそっと見守ってあげよう』と以前から2人で話し合っていた私たちは、
コンサバトリーから巣立ちの様子をじっと見つめることにしました。。。
親鳥が、餌を持って優しく囀りながら♪巣立ちをうながすように誘っています。。。
最初のヒナが顔をチラチラと覗かせて、ついに巣穴から出てきました☆
そして、力いっぱい羽ばたいたその先は!!
なんと私の大好きなバラ“ピエール・ドゥ・ロンサール”でした!!
巣箱からの飛行距離を考えると、長い距離のような気がします。
頑張ったね♪
この1羽目の巣立ちの感動の瞬間を、旦那さんと2人で見守ることが出来ました。。。
カメラのレンズが曇るくらい(;_;)涙を流していた私です。。。
2羽目のヒナちゃんも、1羽目と同じく、あまり怯えた様子もなくワクワクしながら巣穴から出てきました☆
そして、無事にエゴの木へ着地しました~♪
見てください♡このつぶらな瞳と、愛くるしい表情のヒナを♪
がんばったヒナちゃんを労うように、シジュウカラ母さんは優しく微笑みかけているように見えました♪
きっと♪いつもこうやって、巣箱のなかでコミニュケーションをとっていたのでしょう。。。。
でも、ほかのヒナちゃんたちのことも気になって仕方がないシジュウカラ母さんです。。。
見ている私たちも、もうハラハラ♡ドキドキ♡
3羽目のヒナちゃんは、モヒカンヘアーになっていました♡きゃわゆい♡
でも、モヒカンヘアーになるのは、ビックリした時なのかな?次の瞬間には大人顔のヒナちゃんでした。
巣箱の方を見て、次に巣立つ準備をしている兄弟・姉妹をじっと見ています。
ここまでは順調に巣立っていたヒナたちですが、なかなか巣から出ることができないヒナちゃんもいました。
シジュウカラ父さん、ヒナたちに語りかけているようです。
どうするのかな~?っとドキドキして観察を続けていると、シジュウカラちゃん夫婦は協力しあって、
1羽が餌を加え、もう1羽がシッポと羽を動かしながら、とっても優しい囀りで中にいるヒナを呼んでいるではありませんか。。。
すると、意を決意したかの様に、勇気を出してエイっと飛び出しました☆
実はこの子、コンサバトリーに誘引しているバラをめがけて来たので、私達の目の前に登場したんです。
つぶらな瞳と、黄色いクチバシ♪何て可愛いのでしょう~♡
はじめて人間を目にするヒナの目には、私たち夫婦はどんな風に見えたのかな?
『どうぞよろしくね♡』っと2人で挨拶をしました♪
黄色い羽色のヒナがいました♪
他も子よりも、大きく見えるのは1番最初に孵ったのかもしれませんね♪
朝の9時に始まった巣立ちも終盤を迎えました。
なかなか出て来ないヒナには、シジュウカラ父さんが餌で誘い出す作戦にでました~
親鳥と、巣立ち前の兄弟&姉妹を見守っているヒナちゃん。。。
パーゴラに絡ませた、クレマチスのツルに止まっているヒナちゃん。。。
ライラックの茂みに隠れて居眠りしているヒナちゃんもいました(笑)
外の世界は眩しいのかな?
8羽まではカウントしましたが(汗)
あちらこちらに散らばったヒナちゃんを数えたら。。。9羽確認することができました。
シジュウカラ父さん母さんの合図で、エゴの木とライラックの木に分散して身を守っていました。
エゴの木に5羽、ライラックの木に4羽、シジュウカラちゃん夫婦を加えると11羽の大家族でした☆
小さな庭は、愛らしいシジュウカラちゃん家族で満員御礼になりました~。
私には忘れられないシーンがあります。
それは、すべてのヒナちゃん達が巣立ったあと、シジュウカラちゃん夫婦とヒナちゃん達がライラックに止まって
リラックスしていたのですが。。。
シジュウカラのメスちゃんが、屋外に出た私と視線を合わせた時に
“私が産んで育てた子たち♪可愛いでしょう? じっくり見てあげて♪。。。”
というような表情をしたんです。。。。
ほんのわずかな時間でしたが、メスちゃんはホッとした表情をしていました。。。
いつの頃からか、私とシジュウカラのメスちゃんとの間に、友情にも似た信頼関係が生まれたのです。。。
こんなにたくさんの可愛いヒナちゃんたちを産んで、育てた小さなメスちゃんに大きな拍手を送ります!!
雨の日、風の日、照りつく陽射しの中でも、メスちゃんやこのヒナちゃんたちの為に。。。
日々ハンターをして勇敢に守ぬいたオスちゃんにも、大拍手です!!、
無事巣立ちを迎えたヒナちゃんたちにもおめでとう♡!!
巣立ちを終えたシジュウカラ親子も、私達夫婦も、午後3時を過ぎたころ安心したのか、ウトウトしていました。。。
そんな時、ハプニングが起きたのです!
突然やって来たキジバトに驚き、パニックを起こしたヒナちゃん達が、四方八方あちこちに飛び去り散らばってしまったのです。
私たちも急いで外に出てみましたが、そこには1羽のヒナちゃんの姿もありません!
満足に飛ぶことも出来ない巣立ち直後のヒナが、迷子のまま夜を迎えたら大変なことです。
私達にはどうする事も出来ないとは分かっていても、だんなさんは近所にヒナ達を探しに出かけました。
その時の必死にヒナ達を探すシジュウカラちゃん夫婦の姿は、今でも忘れられない感動的なものでした。
オスちゃんは今まで聞いたこともない位の大きな鳴き声で、ここに戻っておいでとヒナちゃん達を呼びます。
メスちゃんはエサをくわえながら、我が家の周辺をくまなく飛び回ってヒナちゃん達を探します。
そんなシジュウカラちゃん夫婦の誘導で、方々に散り散りになっていたヒナちゃんが、1羽また1羽と親鳥の元に
集まって来たのです。
ヒナちゃん達はヨタヨタと飛びながら、必死に親鳥にうながされ何とか近所のお宅の紅葉の木に集まることができました。。。
大きな紅葉の木はたくさんの葉が茂っているので、ねぐらには最適な場所だと私たちもホッとひと安心。。。
今まで巣箱の中で愛情をたっぷりもらったヒナちゃんたち、これからが試練の時なんだよね。。。
日が沈みかけたころ、シジュウカラ親子をねぎらいながらの散歩の途中、夕焼けを見た時ハッとしました!!
そこには、親鳥が2羽のヒナにエサをあげているような形の雲があったのです!!
まるで1日の出来事を象徴するようなシーンでした。。。。
その雲を見ながら。。。。夫婦2人で今日の貴重なシーンの数々を思い出していました。。。
家主のスケジュールを考えてくれたのかな?日曜日を巣立ちに選んでくれたおかげで、
私たちはこの感動的なシーンの数々を共有することができました。。。。
もう巣箱から賑やかなヒナたちのさえずりは聞こえてきません。。。
でも、とっても大切な贈り物をしてくれたと思っています。
元気に大空を羽ばたいて、
いつかまた、ここから巣立ったヒナが、また巣作りをしてくれたらこんなに嬉しいことはないでしょう。。。
様々な思い出を胸に、シジュウカラちゃんの巣立ちの報告を締めくくりたいと思います。。。
私たちと一緒に温かく見守ってくださった皆様、ありがとうございました。。。。
もうもう、朝から号泣です(ToT)
胸がいっぱいで、なかなか言葉が出てきません
シジュウカラちゃん親子がとにかく健気で愛情深くて一生懸命でかわいくてかわいすぎて!
どこまでも優しく巣立ちを促すメスちゃんとオスちゃん
ヒナちゃんのかわいいかわいい姿と黄色いお口
お母さんのそばで甘えるヒナちゃんのなんてかわいいこと!
必死にヒナちゃんを守り抜くメスちゃんオスちゃん
そしてそしてハイジさんとシジュウカラのメスちゃんの間に生まれた信頼関係と友情。。。
だめだあ・・・連ねるほどに言葉が薄っぺらくなってしまうようで
でもでも本当に本当に本当に感動しました!
小鳥さん、動物さんの、子供に対する愛情って素晴らしいですね
(愛情というよりは大きな大きな「愛」ですね。。。)
夕焼けの中の羽を広げた親鳥と2羽のヒナちゃんたち!すごい!かわいすぎです!
「私たちの今日の姿を忘れないでね」って、そう言われたような気がしました
鳥さんの生きる姿は私の喜びで癒しで活力で大切な学びです
ハイジさん、感動の瞬間に立ち会わせてくださり本当にありがとうございました!
今日の日記、私の心の中に永久保存されました(*^^*)
なんて、なかなかないですよ!
私も、何度も今日のブログを見てしまいました。
うるうるときました。みんなこうやって育ててもらって、
大きくなっていくんだなと、生き物として同じスタンスに
いることを考えました。
本当に、ステキなステキな瞬間を見せてもらえて、
今日のブログはとても印象に残りました♪
これからもまた、ハイジさんとだんなさんから見える、
お花や緑、鳥さんや小さな生き物たちの自然の世界
をブログでおしえてくださいね!
楽しみにしています~♪
yukiyuki
お陰様で、無事にこうしてシジュウカラちゃんの巣立ちを見届けることができました。
お伝え出来て本当に嬉しいです♪♪♪
コメントをお読みしながら、mariaさんの言葉ひとつひとつに、私もうなづいていました。
夫婦の絆と、親子の絆を、そして“愛”を、私も心に刻むことができました(*^_^*)
シジュウカラちゃんたちから本当に多くの事を学ぶことができました。。。
どの子も愛おしくって、本当に可愛いく、あの小さな巣の中で、愛情たっぷりもらっていたのだな~っと、愛らしいヒナちゃんを見てすぐにわかりました。。。。
小さなメスちゃんが、毎日1個ずつ合計9個の卵を産んでいたのかと思ったらもう本当に泣けてきました。。。。
実は、抱卵中のメスちゃんが、一時痩せてきた時があり、とっても心配になったのです。。。
栄養価の高いくるみなどを置いてあげたり、真夏日には、水をこまめに補給してあげたりして、エールを送っていました。
野良猫などにも襲われないようにと、パーゴラ周辺をちょっと工夫したりして、わたしたちに出来ることは全てやってきました。。。
なので、無事に巣立ったヒナちゃんたちを見届けることができた時は本当に感無量でした。
囀り方もいろいろあり、嬉しい時や緊迫した時の囀り方で状況がちょっぴりですが把握できるようにもなったんですよ。
朝夕と、巣箱に向かって、いつもねぎらって声をかけていました。。。
実はですね♪巣立った次の朝、シジュウカラちゃん夫婦はいつものように我が家で食事をしていました♪
そして、今朝は、何と?!!可愛いヒナちゃんを引き連れて、父さん、母さん、庭でハンターをしながらヒナちゃん達に食べさせていました♪
立ち寄ってくれたのかもしれませんが、とっても嬉しくなってメスちゃんに又お礼を言っていました(笑)
今日は用事で実家に行っていたのですが、7時前に家に到着をすると、またまたメスちゃんが囀りながら私の近くにまで来てくれました♪
その光景を見ていた旦那さんは驚いていました♪
そんな訳で、嬉しいことに、まだまだシジュウカラちゃんとの交流が続いています(*^_^*)
引き続き報告が出来るかもしれません♪
シジュウカラちゃんはじめ野鳥のカテゴリを加えようかな~っと検討中です♪
mariaさん生き物万歳\(^o^)/ですね♪
本当にありがとうございました~♪
yukiyukiさん♪
こんばんは~☆
そしてお久しぶりです♪(*^_^*)
だんなブログにコメントありがとね~♪
実は今日、実家へ行っていました♪
そして、動物大好きな両親にシジュウカラちゃんの巣立ちを報告してあげました~♪
私以上に野鳥を知っている両親ですが、9羽もヒナが孵ったことに先ず驚き、野鳥がそんな風に人間を信頼してくれることにビックリしていたようです。
きっと可愛いヒナちゃんたちの画像をみればもっと驚くだろうな~っと。。。(笑)
それにしても、このシジュウカラちゃんたち、日曜日という日に巣立ちをしてくれたことにも感謝でした☆
映像を残しておきたかったのですが、自分もいっぱいいっぱいになり・・・そして画像の容量もいっぱいいっぱいになり・・・私たち2人は完全に冷静さを失っていました。。。(汗)
目に浮かぶでしょう。。。(~_~;)
でもこうしたアクシデントも、後に。。良い思い出になりそうです(笑)
今日は兼ねてから母と約束をしていた、山へ散策に出かけてきたんですよ~♪
yukiyukiさんと私が小学校時代の頃に、みんなで岐阜の高原に行ったことを覚えていますか~?
今日は、その付近に行ってみたんですよ(*^^*)
そこでも野鳥が囀っていました♪
まさに、森林セラピーだったよ(*^_^*)
腰痛を持った人の歩き方ではないくらい、山の中をルンルンと楽しそうに散策していた母でした(^_^;)
想像つくでしょう??(笑)
でもね。。。標高が高い場所だったので、熊に遭遇するかもっ?!と、ちょっとそんな予感がしていたら。。。
やっぱり・・・遠くから、小熊らしき鳴き声が3回聞こえてきて、母と慌てて退散をしました・・・
熊よけの鈴を鳴らしていて良かったな~っと母は笑っていたけど、私は帰宅してから急に怖くなっていました・・・・(汗)
実は。。。。その話には続きがあり。。。。
その山から帰って来る途中、高地トレーニングする陸上施設に、何と?!!☆
今度はあの 増田明美さん と遭遇しちゃいました☆
もうビックリしちゃったよ☆
軽トラから降りた私を見ると、爽やかな笑顔で走って来てくれて、何と一緒に写真に収まってくれました~(笑)
そんな訳で、楽しいハプニングもあった1日でした~(*^^*)
相変わらず、こんな感じで過ごしていますっ♪
新緑の高原はとっても気持ちが良かったよ~♪
又庭ブログにも、遊びに来てくださいね~(*^^*)
yukiyukiiさん、ありがとうございました~☆
でも。。丁度ハイジさん御夫婦のお休みの日だったので
巣立ちの様子をしっかり見届けることが出来てよかたですネ~♪
それにしても。。巣立ちの様子をとても詳しく説明して下さって感激致しました~。
シジュウカラちゃん達の夫婦の絆と親子の絆。。お写真からと~っても伝わって来ました。。
あの巣箱の中に11羽も住んでいたなんて。。本当にビックリです~!
そして。。9個の卵を産んでいたこともビックリしました。
あの小さな体から。。スゴイです!
ハイジさん御夫婦の温かいエールがあったからこそ。。
シジュウカラお母さんも子育て頑張れたのではないでしょうか?
お写真から。。ハイジさん御夫婦のシジュウカラちゃん一家に対する愛情をとても感じました。
先日、花フェスタのターシャの家で可愛い巣箱を見掛けたのですが
あまりに高価だったので主人に却下されました^^;
来年の春までには巣箱を見つけて我が家のどこかに設置出来るといいなぁ~って思っています。
夕焼けのお写真。。親鳥が2羽のヒナにエサをあげていますよネ~!
何て素晴らしい夕焼けでしょう~
ハイジさん御夫婦とシジュウカラさん達との交流は
まだまだ続いているとのこと。。よかったですネ~☆
引き続きのご報告楽しみにしていますネ~(*^_^*)
はい♪元気に巣立ってくれました~(*^。^*)
9時からはじまった巣立ちは、2時間かかり9羽目が出てきた時は確か。。。11時を過ぎてきました。
この2時間は感動の嵐でした(*≧∀≦*)
泣いたり笑ったりハラハラしたり、まるでシジュウカラちゃん夫婦になったかのように見守っていました。。。。
巣作りからこの夫婦の深い愛を見ることが出来て、そして今度は親子愛を見ることができて、本当にシジュウカラちゃんたちに感謝でした。
メスちゃんはあの小柄な身体でよく卵を産んだな~っといまでも感心しています。
そしてよく卵を孵して9羽を育てあげたな~っと。。。
メスちゃんとオスちゃんは本当に仲が良く、特に“嬉しい♪”っという表現をする仕草の可愛いことといったらありません(笑)
すっかりシジュウカラちゃんのファンになりました(^O^)
計算、打算がいっさいない小鳥の姿から本当に学ばせてもらったという感じです。。。
野鳥を観察するってとっても心が豊かになる気がしました(何だか子供の心に戻れるような感じがしました。。。)
Mikuさん♪、実は私も何度か、巣箱を旦那さんに却下された経験を持っています。。。(^_^;)
いつか必ず良い巣箱と出会うと思いますよ。
見つかったら、ぜひ、野鳥を呼んであげてくださいね~
あの雲の形を、私と同じように感じ取ってもらえて嬉しいです。。。
最初から最後まで素敵な1日でした。。。(*^^*)
又、素敵なことがあったら報告しますね~♪
Mikuさん、ありがとうございました~(*^^*)