いつもとは違ったアングルで撮ってみました♪
アーチに絡ませたつるバラ達が、こんなにも茂ってきましたよ~(*^_^*)♡
昨日の長野県は、真夏日となる暑さでした・・・・(-。-;
我が家の温度計も30℃でした・・・・(ーー;)暑すぎます・・・・・
そんな中、ここ最近のシジュウカラちゃん達の様子はと言うと。。。♪
この度♪
シジュウカラちゃん夫婦は、晴れて☆お父さんとお母さんになりました~(≧∇≦)!!
シジュウカラ父さんも、しっかりシジュウカラ母さんと協力をして朝から育メンしているんでよ~♪
(オスちゃん画像♪)
一昨日の朝、旦那さんが巣穴からフンをくわえて出てくるシジュウカラちゃんを見たそうなんです。
この行動は、巣箱を清潔に保つ為ヒナのフンを親鳥が加えて巣箱から出すためなのだそうです。
間違いなく巣箱にヒナがいるということが確認できたという訳です♪
(メスちゃん画像♪)
ハンターシジュウカラちゃんとなって(笑)、ヒナに食べさせる虫を加えてきたシジュウカラ母さんです♪
ちなみに、イモムシやクモなどをゲットしてきます☆
巣作りの時とは違って、少し慎重に周辺をキョロキョロと見回してから巣箱に入っていくようになりました♪
素早く巣穴に入っていくシジュウカラ母さんです。
耳を澄ましていると♪ヒナの鳴き声だと思うのですが、低い囀りが聞こえてきました。
何羽いるのかな~??ワクワクしちゃいます♡(o^^o)
一分ほどして、再び虫をゲットする為に巣穴から出てきました♪
この行動を一日どれくらいの頻度なのかはさだかではありませんが。。。とにかくせわしなく巣箱を行ったり来たりしていました~(*^。^*)
そんな子育て中のシジュウカラ母さんと父さんの気配を感じながら♪
小雨の降る中、私も夢中で花壇の植栽をしていました~(*^_^*)
庭作業に夢中になりすぎて、シジュウカラちゃんの邪魔にならないようにしなければっと思っていますが。。(^_^;)
明日はあいにくの雨模様です。
そんな日は頑張っているシジュウカラちゃん夫婦をじっくりと窓から観察をしようと思っていま~す(^-^)♪
アーチに絡ませたつるバラ達が、こんなにも茂ってきましたよ~(*^_^*)♡
昨日の長野県は、真夏日となる暑さでした・・・・(-。-;
我が家の温度計も30℃でした・・・・(ーー;)暑すぎます・・・・・
そんな中、ここ最近のシジュウカラちゃん達の様子はと言うと。。。♪
この度♪
シジュウカラちゃん夫婦は、晴れて☆お父さんとお母さんになりました~(≧∇≦)!!
シジュウカラ父さんも、しっかりシジュウカラ母さんと協力をして朝から育メンしているんでよ~♪
(オスちゃん画像♪)
一昨日の朝、旦那さんが巣穴からフンをくわえて出てくるシジュウカラちゃんを見たそうなんです。
この行動は、巣箱を清潔に保つ為ヒナのフンを親鳥が加えて巣箱から出すためなのだそうです。
間違いなく巣箱にヒナがいるということが確認できたという訳です♪
(メスちゃん画像♪)
ハンターシジュウカラちゃんとなって(笑)、ヒナに食べさせる虫を加えてきたシジュウカラ母さんです♪
ちなみに、イモムシやクモなどをゲットしてきます☆
巣作りの時とは違って、少し慎重に周辺をキョロキョロと見回してから巣箱に入っていくようになりました♪
素早く巣穴に入っていくシジュウカラ母さんです。
耳を澄ましていると♪ヒナの鳴き声だと思うのですが、低い囀りが聞こえてきました。
何羽いるのかな~??ワクワクしちゃいます♡(o^^o)
一分ほどして、再び虫をゲットする為に巣穴から出てきました♪
この行動を一日どれくらいの頻度なのかはさだかではありませんが。。。とにかくせわしなく巣箱を行ったり来たりしていました~(*^。^*)
そんな子育て中のシジュウカラ母さんと父さんの気配を感じながら♪
小雨の降る中、私も夢中で花壇の植栽をしていました~(*^_^*)
庭作業に夢中になりすぎて、シジュウカラちゃんの邪魔にならないようにしなければっと思っていますが。。(^_^;)
明日はあいにくの雨模様です。
そんな日は頑張っているシジュウカラちゃん夫婦をじっくりと窓から観察をしようと思っていま~す(^-^)♪
おめでとうございます!(*^^)//。.: * :.゜'★,。.: * :♪.゜'☆ パチパチ
ひっきりなしに巣箱に出入りするお父さんとお母さん・・・
一生懸命なその姿がかわいくていじらしくて本当に愛おしいです
いつものようにパソコンの前で「かっかっかわいいいい!」と大興奮な私です(笑)
エサ運びにしばらくは大変だけど家族みんなで頑張ってほしいですね
最初はか細いヒナの声、日を追うごとに大きくなってくるんですよね
「ピーピー(弱)」→「ピーピー」→「ビービー!」「ギャーギャー!」みたいに(*^o^*)
うちにもすずめさんやつばめさんが巣を作ってくれたことがあるのでわかるんです
鳩さんたちの巣作りもすごく楽しみです~!
ハイジさん、いつも心和む素敵な写真と文章で
楽しませてくださって本当にありがとうございますo(^-^)o
巣箱を何度も行ったり来たりするお父さんとお母さん。。ほほえましいですネ!
我が家にもシジュウカラさん、ちょっと前に来ていました。ネクタイが可愛いですよネ♪
今、ハイジさんのブログを見ながら主人と巣箱をお庭に置きたいネ~
。。っと話しておりました(*^_^*)
御嶽山、むか~し高校生の時一度だけ登りました。
コマクサのお花畑があるのですネ!知りませんでした~☆
シジュウカラちゃんのヒナたち順調に育っているようですよ(*^_^*)
すばしっこいので、シャッターチャンスを逃していますが(^_^;)
邪魔にならないように、常にしゃがんで撮っています(*^_^*)
近くに来た時は、とにかく話しかけています♪
庭でひとりでしゃべっている姿は、ちょっと笑っちゃいますよね。
でも健気な姿に声をかけずにはいられません(#^.^#)
mariaさんのおしゃられる通り、ヒナたちの鳴き声がちょっとずつ変わってきますよね~。
コメントを読んで私も「そう♪そう!」っと、納得しながら楽しくうなずいてしまいました(≧∇≦)
巣の中の様子を想像するだけでも、ワクワクしちゃいます♪
楽しく観察を続けて、また報告ができるようにしますね~☆
mariaさん、ありがとうございました(o^^o)
Mikuさん、無事に生まれました~(*^_^*)
そうそうネクタイ模様がチャーミングなんですよね☆
私、この鳥さんのツーピピ♪っという鳴き声が大好きなんですよ。
以前、知り合いになったおじいさんさんから、シジュウカラを呼びたいならば、3月から4月に巣箱をかけてあげるのがいいよと聞きました♪
去年から旦那さんが準備をしていて(笑)、船大工さんが作ったとうい巣箱を選んだところ、シジュウカラちゃん夫婦も気に入ってくれ、今に至っているという訳です♪
ちなみに、○丸い巣箱の入口は、オスちゃんがクチバシで面取りをしているんですよ☆
巣箱をかける場所や、高さなど注意点を調べてから、ベストだという位置に取り付けをしました♪
いろいろな準備がまた楽しかったりするんですよね(*^_^*)
ぜひ、Mikuさんご夫婦も、シジュウカラちゃんをお庭に招いてくだいね♪
ps・御嶽山に登られたとお聞きし、とっても嬉しく思いました♪
Mikuさん、ありがとうございました~(*^_^*)