今朝、ピーポイントに朝日があたっているシラネアオイちゃんを見ることができました~。
まるで、花びらの後ろからスポットライトがあったっているように見えました。
しばらく引き込まれて見ていました。。。。
何となく。。。。
最後の姿になるような気がしたので、しっかりとその花姿を写真におさめてみました。。。。
ゆっくりと成長していた黒ユリです。。。
気温が上昇したせいか、一気に開花しました!!
株が充実したおかげで、今年は4輪のお花と対面できました♪
そしてコチラは。。。絶滅危惧種のひとつ、日本原種のオキナグサちゃんです。
母が幼かった頃、田舎の河原に群生していたそうです。。。
残念な事に、河川工事で整備されてたからは、その数が激減したと言います・・・
そんな貴重なオキナグサちゃんの株を、母からもらい譲りうけてから、
私は、あちらこちらの花壇で毎年種で増やしながら大切に育ててきました♪
オキナグサ(翁草)という名の通り、白いお髭の様な姿になってきましたが、これが貴重な種になるんです。。。
花姿が、徐々に種へと変化していく様子はなんとも神秘的なのです。。。。
いつの日か。。。このオキナグサちゃんでいっぱいの花壇にしたいな~と思っていました。
花壇を見渡してみると、嬉しいことに♡あちらこちらに見られるようになりました~(*^_^*)♪
こうした日本に生息していたオキナグサちゃんのような山野草を、
小さな庭でもっともっと殖やして育てていけたらいいな~!!っと思っています(^-^)☆
まるで、花びらの後ろからスポットライトがあったっているように見えました。
しばらく引き込まれて見ていました。。。。
何となく。。。。
最後の姿になるような気がしたので、しっかりとその花姿を写真におさめてみました。。。。
ゆっくりと成長していた黒ユリです。。。
気温が上昇したせいか、一気に開花しました!!
株が充実したおかげで、今年は4輪のお花と対面できました♪
そしてコチラは。。。絶滅危惧種のひとつ、日本原種のオキナグサちゃんです。
母が幼かった頃、田舎の河原に群生していたそうです。。。
残念な事に、河川工事で整備されてたからは、その数が激減したと言います・・・
そんな貴重なオキナグサちゃんの株を、母からもらい譲りうけてから、
私は、あちらこちらの花壇で毎年種で増やしながら大切に育ててきました♪
オキナグサ(翁草)という名の通り、白いお髭の様な姿になってきましたが、これが貴重な種になるんです。。。
花姿が、徐々に種へと変化していく様子はなんとも神秘的なのです。。。。
いつの日か。。。このオキナグサちゃんでいっぱいの花壇にしたいな~と思っていました。
花壇を見渡してみると、嬉しいことに♡あちらこちらに見られるようになりました~(*^_^*)♪
こうした日本に生息していたオキナグサちゃんのような山野草を、
小さな庭でもっともっと殖やして育てていけたらいいな~!!っと思っています(^-^)☆
この何日か春らしいお天気なのですが風は相変わらず冷たいですね~
まだお花は開花しませんが確実に膨らんで来ました♪
あ~もうすぐだわぁ~☆と今朝もお外で一人言(笑)
ハイジさんのお庭は色とりどりのお花がたくさん咲いていて一足早く春を感じさせてもらってますよ~
我が家にもご近所さんから頂いた黒ユリですが今年は何輪咲いてくれるかなぁ~
オキナグサちゃんて翁草と書くんですね~☆
なるほど、白いお髭の様ですね~
貴重な種を大切にしてたくさんのオキナグサちゃんが咲きます様に~
楽しみはたくさんですね~
長い冬を越して春が待ち遠しくて、ワクワクな毎日です~
ハイジさん、皆さん今日も素敵な1日をお過ごし下さいね
北海道、徐々に気温が上がってきましたね。
本当に良かった~(#^.^#)♡
昨日、こちらは真夏日でした。。。
30度もありました・・・(-。-;・・・気温の変化に正直ついていかれません。。。。
朝と昼とお気温差が激しく、着る服に悩みますが、寒がりの私はいつも重ね着をしてしまいます(笑)
さて♪今日仕事先で山野草好きの方とおしゃべりをしてきましたよ。
なんでもオキナグサやシラネアオイやショウジョバカマなどの山野草は、育てるのは難しいと言っていらしゃいました。(何度も挑戦したそうですが、成功したのは山紫陽花だけだったようです。。)
「私の庭で咲いているんですよ~♪」っとお話をしたらビックリされていました。
今度写真を見せるお約束をしました(笑)
その方もカメラを趣味にしていらっしゃったそうです。
いろんな共通の話題があり、お話にまたお花が咲いちゃいました☆
今回、オキナグサちゃんの種を撒く花壇のスペースを拡大したので、又来年に向けてがんばりますね~(*^_^*)
ハッピーママさんも暖かくなってきた北海道で、お花を愛でてくださいね~♪
ありがとうございました~(^-^)☆
シラネアオイをお庭で育てていらっしゃるのですね。
山でしか見られないお花だと思っておりました。
また、お邪魔させて頂きますネ。
どうぞよろしくお願い致します☆
ハイジと申します(^-^)
ブログの訪問と、コメントありがとうございます☆
私の育てているシラネアオイちゃんは、山野草店で購入した子なんですよ。
山で咲いているのは、薄い紫色なんです。
母は昔、山の奥に群生して咲いている紫色のシラネアオイを見たことがあるそうです。
でも、残念なことに、山野草をお目当てに入山して掘り起こして持って行ってしまうようになってから、貴重なお花が姿を消してしまったそうなんです。。。。
私は、田舎の山をこよなく愛しているので、そういった事を聞くと、我が家で山野草を殖やしたいな~といつからか思うようになりました♪
標高も高いこともあり、元気に育ってくれています♪
御嶽山という霊山では、コマクサのお花畑があるのですが、小さい頃から憧れていたお花だったんです。
そのコマクサを、山野草店で見つけて去年植えたところ、今年小さな芽を確認することができました~♪
そういった地元の山で咲くお花が大好きな私です(*^_^*)
春のブログはそんな山野草がメインでなのですが、楽しめて頂けたら幸いです。。。
いつもブログを見てくださっていてMikuさん、ありがとうございます
励みになります(*^_^*)☆