免疫療法や抗がん剤が功を奏する人とそうでない人、運がいい悪いではなくて、腸内細菌の見えざる力が働いていたから・・・なんてこともありそうですね。
いよいよ菌が脚光を浴びる時代になってきたかな。
腸内細菌で抗がん作用が向上 慶応大、11種類を特定
東京新聞2019年1月24日
健康な人が腸内に持っていることがある11種類の細菌を投与すると、「オプジーボ」などの免疫細胞のブレーキを解除するがん治療薬の効果が高まる可能性があることを慶応大のチームがマウスを使った実験で突き止め、23日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
チームは「培養して増やし、がん免疫療法と併せることで治療効果を高められる可能性がある」としており、臨床研究を行う計画だ。
人の腸内には千種以上の最近が存在し、免疫などに影響を及ぼしていると考えられている。チームは健康な男女の便を、全く最近を持たないマウスに別々に投与して、がん細胞への攻撃などを担う免疫細胞の一種「CD8T細胞」の増え方を比較した。さらに最も多くの免疫細胞が増えていたマウスの腸から取り出した細菌から、免疫細胞を増やす11種類の細菌を特定した。
がんができ始めたマウスにこの11種類の細菌を与えた上で、免疫細胞のブレーキを外す免疫チェックポイント阻害剤を投与すると、細菌を与えない場合に比べて、がんの増殖が二分の一から三分の一に抑えられた。細菌を与えるだけでも一定の増殖抑制効果が確認できた。
また食中毒などの原因となる細菌を感染させても症状が抑えられ、感染症の予防や治療にも利用できる可能性が示された。
11種類の細菌は人の腸内にもともと少なく、検出されない人も多いという。
免疫チェックポイント阻害剤と腸内細菌の関係を巡っては、多様な腸内細菌を持っているほど薬の効果が高まるとの報告もあり、国内外で研究が盛んになっている。
--------------------
人間の体を地球に例えると、生物多様性が健全な生態系を作り地球の生命の持続可能な状態を維持するのと同様に、腸内細菌の多様性も体の強さの秘訣なのではないかと、ふと思いました。
しかし、11種類の細菌は人の腸内にもともと少ないといいます。特に現代日本人には、戦後、化学物質である食品添加物や抗生物質など、薬品依存の状態が長く続いてきたので、腸内細菌にとっては、実は過酷な状態ではなかったかと思います。
食物繊維が豊富な野菜や発酵食品など、腸内細菌が喜ぶような食べ物を選んで取ることはとても大事だと改めて思いました。
★関連記事
古代の腸内細菌みつかる
加工肉で大腸がんリスクbyWHO
水を浄化する魔法の粉「バクチャー」
「人間は、微生物にはかなわない」by大村智氏
腸内フローラはすごすぎる
いよいよ菌が脚光を浴びる時代になってきたかな。
腸内細菌で抗がん作用が向上 慶応大、11種類を特定
東京新聞2019年1月24日
健康な人が腸内に持っていることがある11種類の細菌を投与すると、「オプジーボ」などの免疫細胞のブレーキを解除するがん治療薬の効果が高まる可能性があることを慶応大のチームがマウスを使った実験で突き止め、23日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
チームは「培養して増やし、がん免疫療法と併せることで治療効果を高められる可能性がある」としており、臨床研究を行う計画だ。
人の腸内には千種以上の最近が存在し、免疫などに影響を及ぼしていると考えられている。チームは健康な男女の便を、全く最近を持たないマウスに別々に投与して、がん細胞への攻撃などを担う免疫細胞の一種「CD8T細胞」の増え方を比較した。さらに最も多くの免疫細胞が増えていたマウスの腸から取り出した細菌から、免疫細胞を増やす11種類の細菌を特定した。
がんができ始めたマウスにこの11種類の細菌を与えた上で、免疫細胞のブレーキを外す免疫チェックポイント阻害剤を投与すると、細菌を与えない場合に比べて、がんの増殖が二分の一から三分の一に抑えられた。細菌を与えるだけでも一定の増殖抑制効果が確認できた。
また食中毒などの原因となる細菌を感染させても症状が抑えられ、感染症の予防や治療にも利用できる可能性が示された。
11種類の細菌は人の腸内にもともと少なく、検出されない人も多いという。
免疫チェックポイント阻害剤と腸内細菌の関係を巡っては、多様な腸内細菌を持っているほど薬の効果が高まるとの報告もあり、国内外で研究が盛んになっている。
--------------------
人間の体を地球に例えると、生物多様性が健全な生態系を作り地球の生命の持続可能な状態を維持するのと同様に、腸内細菌の多様性も体の強さの秘訣なのではないかと、ふと思いました。
しかし、11種類の細菌は人の腸内にもともと少ないといいます。特に現代日本人には、戦後、化学物質である食品添加物や抗生物質など、薬品依存の状態が長く続いてきたので、腸内細菌にとっては、実は過酷な状態ではなかったかと思います。
食物繊維が豊富な野菜や発酵食品など、腸内細菌が喜ぶような食べ物を選んで取ることはとても大事だと改めて思いました。
★関連記事
古代の腸内細菌みつかる
加工肉で大腸がんリスクbyWHO
水を浄化する魔法の粉「バクチャー」
「人間は、微生物にはかなわない」by大村智氏
腸内フローラはすごすぎる
抗生剤はウィルスには効かないのに風邪(ウィルスが原因)で抗生剤を求める患者が多いとも。
これが実は腸内細菌を死滅させてしまう恐れがあるとか・・。
風邪でも必ず抗生剤を出す小児科の先生に「うちはいらないです。」と言ったら「肺炎の予防のためです。」と言われたこともあります。
その後、別の医師に聞いたところ、「抗生剤の投与で肺炎の予防効果はほとんど期待できない。耐性菌を作る恐れがあるし、善玉菌を死滅させて免疫機能を落とす可能性もあるので風邪で抗生剤は飲まないほうがよい。インフルエンザにも抗生剤は効かない。」と、言われました。
抗生剤が必要な場合は使用しなければなりませんが、腸内細菌を補充する必要もありそうです。
考えさせられますね。
抗生物質を取ると便秘になるって、よくいいますし、抗生物質は、腸内細菌にとっては良くないものだと思います。
便秘は万病の元ですし。
冷たいアイスは、腸内細菌にとっては良くないので冬にアイスを食べるのも良くないですね。
>抗生剤の投与で肺炎の予防効果はほとんど期待できない。耐性菌を作る恐れがあるし、善玉菌を死滅させて免疫機能を落とす可能性もあるので風邪で抗生剤は飲まないほうがよい。インフルエンザにも抗生剤は効かない。
よかったですね、セカンドオピニオン大事です。
医学は日進月歩といいますが、お医者さんでも昔の情報や自分の思い込みで話してる人もいるんだろうなと思います。
意識レベル175Fプライドの方も多い職業です。
本当に信頼できるお医者様に出会えたら、人生の幸せですけど、なかなか出会えるものではありません。
腸が良くなってくるとアレルギーも良くなります。
息子が、赤ちゃんの頃からひどいアトピーだったので、対症療法も使って、いろいろ試行錯誤しましたが、最終的には、整体で仙腸関節のズレを整え、腰椎から腸への神経の流れを良くすることで、腸内の環境を良くして改善しました。
そしたら、その日のうちに、50%以上のどのイガイガ、ヒリヒリがなくなりました。
翌日も続けて、一欠片食べたら、ほぼ100%治りました。
プロポリスは、天然の抗生物質、抗菌物質とは聞いていましたが、ここまで効果があるとは!
アルベルカでは、天然プロポリスが割と気軽な値段で買えるので、ほんと、ラッキーです。
歯にくっつきますが、それを利用して、歯の裏側に引っ付けちゃって、唾液で徐々に溶かして、何時間も、砂糖が入っていない天然フラノボイドキャラメルを舐めているような感じで、この数日毎日少しずつ食べてます。
風邪っぽさは、もうなくなりましたが、しばらく続けて、心や体にどういう変化があるかを、観察しようと思っています。
2234
最近は、お世話にならなくなりましたが、私も昔は、風邪が喉に来るタイプで、のどが痛いとき、液体タイプを水に混ぜて飲んでいました。
喉の痛いところがひりっとして、効いてる感じがしましたよ。
天然プロポリスは、かなり効きそうすが
気軽買えるお値段とは、いいなあ、ラッキーですね!