はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

クヌギの虫こぶ と 春の蝶

2020-04-02 | 花と実、自然

 

希望に 満ちあふれているはずの 新年度は

今年は 新型コロナウィルスのせいで

不安で落ち着かない スタートとなってしまいました。

 

 

おまけに ここ数日は 鬱陶しいお天気で 気持ちもふさぎがち

 

3月に撮った画像から

ほっこりできそうな 蝶などを 出してきました。

 

 

 ***********************************************************************

 

 

ソメイヨシノに続いて ヤマザクラが咲き始め

クヌギの雄花序も 大きくなりました。

 

 

あっ 虫こぶ?

 

赤くフワフワしているところは

ブナの葉にできる 虫こぶに 似ています。

 

 

これは、クヌギ ハナ カイメン フシという名の

クヌギの雄花にできる虫こぶ

中には、クヌギ ハナ カイメン タマバチの幼虫がいるとのこと

 

枝や葉にも 虫こぶができますが

きれいではないので、これまでは つい スルーしていました。

 

 

小さな 黒い虫がいますね

これが、クヌギ ハナ カイメン タマバチ?

 

 

高い場所にあったため、中の様子は見ていません。

(手がとどかなくて よかった~

 

 

 虫こぶの名のつけ方は

植物名+部位+形状+フシ(虫こぶのこと)

クヌギ+ハナ(花)+カイメン(海綿)+フシ  ですね。

 

2019.10 の虫こぶの記事  →

 

 

 ***********************************************************************

 

 

3月下旬だというのに

早くも ミツバツツジが咲いてしまいましたが

 

 

その近くでは、まだ キブシが咲いていました。

止まっているのは、テングチョウ

今年は 2月の初めには もう飛んでいました。

 

 

テングチョウを今年初めて見た 2月の初めには

他には ハナアブが菜の花にきているくらいだったけれど

 2020.02

 

 

お花が いろいろと咲きだしてからは

暖かい日には 蝶が たくさん飛んで いますね。

なかなか モデルさんには なってくれないけれど

 

この ベニシジミは、私のこと見てたような。。。

眼が合ったように 思えたのですが・・・

 

モンキチョウ 

 

 ムラサキシジミ

 

 

それから

以前、イボタガがいた木を 何度か見に行ったけれど

残念ながら、今年も 出会うことができませんでした。

 

 2016.03.18

( ↑ クリックで別画像がでます)

 

 

 

「桜は 来年もきっと咲く」のだから

今年の 散策(ほぼ散歩だけど) は ほどほどにして

 

来年は イボタガにも また会えるといいな

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開花したての タマノカンアオ... | トップ | あっちこっち スミレ ~ 3月... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵! (れんげ)
2020-04-03 23:51:59
はなねこさん
なんて素敵♪
私の知らない事ばかり!よくご存じで今度会いたいと思ってしまうものばかりよ。
クヌギの雄花序の”クヌギ ハナ カイメン フシ”(#^.^#)
忘れそうだけど、何とか覚えておこうとっと。
赤いフワフワの虫こぶの原因は・
やっぱりクヌギハナカイメン”タマバチが原因だったのね!う~~~ん
これは見つけたことないの。
ミツバツツジにもまだ、お会いしてないんですが、
3月の高尾山でテングチョウに会ったわよ♪
五日市の里山でもテングチョウはいたわよ(#^.^#)
ベニシジミもモンキチョウも昨日の埼玉の彩湖で土手の菜の花の群生してるところや、芝生の間に咲いてたムラサキサギゴケにとまってたりしてたわよ。
ムラサキシジミはあれから石神井公園では出会っていません。そうそう、いつか出会いたいと思っていた高尾山の展示室で覚えたイボタガはまだお目にかかったことが無いの。、
逢いたいなぁ~!

追伸
結局、自信が無くてスミレは諦めました。
多分、ナガバノスミレサイシンだと思うものがあったけど、また何度かお会いするうちに同定できるようになるでしょうから、
それまではしまっておくことにしました。(笑)
貴方のブログは本当に面白いわ♪素敵!
ありがとう。おやすみなさい。
返信する
れんげさん♪ (はなねこ)
2020-04-04 11:01:30
面白いと言っていただけて、とっても嬉しいです。
こちらこそ、ありがとうございます。
クヌギハナカイメンフシは、私も初めて見ましたが
色がきれいだと目につきやすいですから、れんげさんもいつか出会えるかと・・。
そして、イボタガですよね~ 、私ももういちど是非お会いしたいと思ってはいるのですが
生き物にいいタイミングで出会うのは、お花よりも格段に難しいです。
これも、いつかきっと ですね。
その点、スミレは大丈夫、来年も必ず会えますものね
返信する
Unknown (pallet)
2020-04-06 07:08:57
近場の散歩ばかりでなんだかなあの毎日。
春の野の様子見せていただいて嬉しいです♪
ありがとう(^^)/
返信する
palletさん♪ (はなねこ)
2020-04-07 09:44:42
これまでも自然公園や里山歩きがほとんどで、三密とは無縁でしたが
緊急事態宣言が出されたら、それも自粛しなくてはです。
我が家は palletさんのお宅よりは ずっと田舎だけど、散歩の環境はいまいち
がっかりだけど、しかたないですね。
ともかく、めげずにいるしかない
返信する

コメントを投稿

花と実、自然」カテゴリの最新記事