はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

雪の表尾根から 塔ノ岳へ     2016.01.27

2016-01-30 | 1月、2月に歩いた山

 

関東地方の平野部に この冬初めて降雪があってから、早 10日

日当たりの良いところでは もう融けかけているらしいけれど

これまで 降雪後には 歩いたことがなかった表尾根へ 行ってみます。

 

 

  戸沢8:15-政次郎ノ頭10:05-10:15書策小屋跡10:35-

    11:35塔ノ岳12:30-天神尾根分岐13:30-14:30戸沢

  2名(夫)

 

戸沢山荘までの林道に 雪はほとんど見られませんでした。

南側はやはり暖かですね。

    登山口からわずかに登ると 表面が凍った雪道になり

斜度もあって滑るので、アイゼンを着けました。

 

 

                       戸沢山荘 / 政次郎尾根

 

登って行く 政次郎尾根は、1000mを過ぎるまで 植林帯が続きます。

おまけに、ずっと急登で  上を見るとへこたれそう

いつもなら敬遠するコースだけれど、雪の表尾根を歩くために 我慢 我慢

 

木々を透かして、右に三ノ塔からの 左に塔ノ岳への稜線が見え出すと

少しずつ高度を上げているのがわかります。

ときどきは立ち止まって、梢越しの眺望を楽しみながら 登って行きました。

 

  ウスタビガの繭

 

 

ようやく植林帯から抜け出しました。

今日は風がなく、気温も高いので、日焼け防止用の薄い手袋で大丈夫

サングラスは必須ね。 

 

眺望も開けてきて、右手に行者岳のクサリ場がよく見えます。

平日とあって、人影はありません。

 

振り返ると、海がキラキラ  箱根の山や愛鷹山などがすっきりと望め

富士山は、左側がだんだんと見えてきました。

 

政次郎ノ頭(1209m)に到着しました。 

雪道とはいえ、数年前に歩いた時よりも 時間がかかりました。

もう シニア割増を考えないといけない お年頃っていうことなのでしょう。

それでも、まずは一安心   ここからは眺望の良い尾根道です。 

 

尾根の雪は、ごく一部分 土が見えている場所があったけれど

大半は まだたっぷり残っていて

気持ちよく歩けます。 

 

眺めの良い書策小屋跡は、一面が真っ白になっていました。

海側は少し霞みがちながら、大島もよく見えます。

 

東側に大山、三ノ塔

  大山の手前に見える 白い平原は、前回 歩いた ヨモギ平

大山の右手奥には、江の島も見えています。

 

前方に 新大日(山頂は写っていません)から塔ノ岳、大倉尾根

雪が降ると 陰影がはっきりとして、山は よりきれい

 

お手軽な雪山なのに、このロケーションは素晴らしい

丹沢が人気があるのも 頷けます。

 

新大日(1340m)へ 

 

長尾尾根の入口を覗いてみると、踏み跡がしっかりついていました。

まだ歩いたことがない この尾根も、近いうちに登ってみたい

  

     新大日茶屋

 

木ノ又大日へ向かう途中からは、右手に 宮ヶ瀬方面が望めます。

おや  あれは、仏果山ですね。

 

木ノ又小屋はお休みでした。

 

このあたりは 眺望はないけれど、静かで いい雰囲気

 

前方に 塔ノ岳と尊仏山荘が 大きくなりました。

早く到着したいような、もっと 眺めを楽しんでいたいような。。。

 

おや  こんなところから 蛭ヶ岳が見えるんですね。

 

 

最後の登りを 頑張って

塔ノ岳の山頂(1491m)へ  

 

青一色だった空には、わずかに雲が出てきました。

富士山は、御殿場側に 雪がたくさん降ったようです。

 

白いラインは南アルプス   きれいに見えています。

 

大山と表尾根

歩いてきた 道程がはっきりわかります。

 

山頂は少~し風があって、さすがに暖かくはありません。

冷たい風をよけて 軽くランチを済ませ、丹沢山を見に行きましょ。

 

丹沢山から不動ノ峰、蛭ヶ岳

 

少し下っただけなのに 雪質は明らかに違っていて

この先は、より楽しいスノートレッキングになることでしょうね。

今朝の段階では 竜ヶ馬場あたりまで行くつもりだったけれど

もうお昼を過ぎているので、やめておきます。

 

 

帰り道は、海に向かって 

 

山頂下の木段は、雪が融けて 一部が露出しています。

金冷しから 大倉方面へ入ると、雪は斑に融け残っている状態で

登りなら、アイゼンはなくても 大丈夫のようでした。

 

ここの雪は もうなくなってしまいそうです。

  定番の写真スポットで

 

花立山荘が見えてきました。 

山荘裏手にトイレができたのですね。 こちらの山荘もお休みでした。

 

花立山荘からの長~い階段は

登りもつらいけれど、下りは もっとキライ

階段の半分にだけ雪が残っているので、より注意して下りました。

 

天神尾根分岐から 戸沢へ下り始めてまもなく   

吹き溜まった雪で登山道がわからなくなりました。

両脇のほど近いところに鹿柵があるので、大きくはずれる心配はないものの

深い穴の足跡が、右にあったり左にあったり 突然 途絶えてしまったり

おまけに、段差が大きかったり 倒木があったりと、非常に歩きにくい

それらしいところを下っていくと、やがて ちゃんとした登山道になりました。

 

左手には 表尾根が 壁のように 見えてきました。

あの見事なグリーンベルトは、朝 登った 政次郎尾根ですね。

 

その後も、急な植林の中をただ黙々と下って、戸沢に帰ってきました。

   

 

駐車場所から見る 天神尾根(中央の植林帯)は、やっぱりね

  かなりの傾斜でした。

 

 

そんなわけで、最後の下りが少しばかり難でしたが

初めての 雪の表尾根(半分だけですけど)は、素晴らしいお天気と眺望に恵まれ

雪が降ったら また 出かけて行きたいコースになりました。 

 

山頂の人気者   

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガガイモの種髪 ~ その後 | トップ | カスマグサの花 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nousagi)
2016-01-30 21:36:54
山頂のニャン、いたんですね。
日差しが暖かかったのでしょうか。
雪、だいぶありましたね。
その先は、お預けですね。(^^)
返信する
Unknown (ゆき)
2016-01-30 21:46:47
好天の水曜日、きっとみなさんどこかへお出かけだと思っていましたよ。
やっぱり丹沢はさすがにまだ雪がこんなに残っているんですね。
私も火曜日に丹沢とも思ったのですが、
もう少し低山にしたら、ところどころ土が覗く道が続きました。
次回はフワフワの雪の上を。
返信する
nousagi さん♪ (はなねこ)
2016-01-30 22:46:06
山頂のニャンコは、風をよけて日向ぼっこしてました。
よく太っていますね。
雪は、 nousagi さんと縦走したときよりも少なかったです。
塔ノ岳の裏手からは、いい雪でしたよ。
その先へ行く気満々だったのですが、またですね。
返信する
ゆきさん♪ (はなねこ)
2016-01-30 22:52:17
この日は穏やかでいい日でした。
こんな日にたまたまお休みで、ラッキーでした。
フワフワの雪道、私も歩きたいです。
次の休日が、そんな日にあたるといいですね。
明日はお天気よさそうですが、ヤボ用ででかけられません。
返信する
凄い!です♪♪ (ちしゃ猫)
2016-02-01 10:57:57
ご無沙汰致しております。
雪の中を良くお出かけなさいますね。
丹沢は学生時代、錬成で随分しごかれた恨みつらみ^ー^vの懐かしの山です♪
でもやはり雪山も良いですね。私も何処か登ってみたくなりました。
いろいろ楽しい画像を沢山有り難うございました。
忘れていたものを思い出しました。
返信する
ちしゃ猫さん♪ (はなねこ)
2016-02-01 17:07:14
こんにちは。
寒さが続きますね。今日も凍えていました。
近くの日溜りへスミレを見に行きたいのですが、しばらく見られそうにないかな。

ちしゃ猫さんにとって、丹沢はそんな思い出のある山でしたか。
学生時代に鍛えられたのなら、いまでも体力は充分ですね。
お天気の良い日の スノートレックは最高ですよ。
是非お出かけになってくださいね。
返信する
Unknown (sanpo)
2016-02-03 19:14:45
はなねこさん  こんばんは~
27日に塔ノ岳だったの? ニアミスだったんですね~♪
お天気良くて、南アルプスもきれいでしたよね。
今年はどこかでバッタリがあるかな~と思っていましたが、次に期待しますね。(笑)
返信する
sanpo さん♪ (はなねこ)
2016-02-03 20:11:44
そうなんです。惜しかった~!!
sanpo さんは、鷹ノ巣山か塔ノ岳にお出かけになるかもしれないと
バッタリを期待していたのですが、途中で浮かれて時間がかかりすぎました。
あの日はお天気がよくてとてもいい日でしたが、ニアミスだけが残念でした。
また、どこかでお会いできることを願ってますね。
返信する

コメントを投稿

1月、2月に歩いた山」カテゴリの最新記事