長かった梅雨が ようやく明けて
いつもの年なら 1泊か2泊で 夏山に出かけようかというところですが
今年は 日帰り山歩きで我慢しておきましょう。
-----------------------
入笠山は マイカー規制中ながら、沢入駐車場までは 一般車も 入れます。
沢入登山口から 入笠湿原までは 樹林帯を行くため
朝は 特に 涼しくて快適です。
防鹿柵を開けて 湿原に入ると
一気に お花が増え
蝶も いっぱい
アザミは 一番の人気者です。
湿原の お花めぐりの前に 山頂へ行ってくることにして
お花畑の中をジグザグに登っていきます。
カラマツソウが シシウドに負けないくらいに巨大化していて
花数が多くて 背丈も大きいのに ビックリ
それでも、開きかけのお花は可憐です。
やや遅めのハクサンフウロ / ツリガネニンジン
以前 来た時と比べ、シモツケソウが元気いっぱいで
ピンク色のかたまりが 目を惹きます。
木本の シモツケは、驚くほど濃い色で
ヨツバヒヨドリも コバギボウシも どっさり
クガイソウ / エゾカワラナデシコ
ヤナギランは 蕾もあって
ちょうど いいときだったようです。
ワレモコウ、クガイソウ / コオニユリ
防鹿柵の外に出て、20分ほどの登りで
入笠山 山頂 1955.1m へ到着
今日の八ヶ岳は ぼんやりでした。
山頂は そこそこ混雑しているし、陽ざしは 暑い
早々に 湿原へと 下ってきました。
湿原でも、ヤナギランが見ごろで 嬉しい。
このお花が咲いていると、華やかですね。
ノコギリソウ / タチコゴメグサ
見ごろの クサレダマ / サワギキョウは咲き始め
キリンソウ と アキノキリンソウ
咲き始めたトリカブト / オオヤマサギソウ
先ほどの お花畑に咲いていた花が
湿原にも 咲いています。
クリーム色は キバナノカワラマツバ
咲き始めた マツムシソウ と エゾリンドウ
ウメバチソウも咲き始め
チダケサシ
イワアカバナ と アカバナ
ベニバナイチヤクソウ 咲き残り / マルバダケブキ
エゾスズラン / ツバメオモト実
他には
シナノオトギリ、キバナノヤマオダマキ、ノアザミ、ノハラアザミ
ネバリノギラン、ヤマハハコ、オミナエシ、オトコエシ
ダイコンソウ、キオン、ゴマナ、クルマバナ、オニルリソウ 等々
多くのお花が楽しめました。
蝶も多く、中には 初めて見たものもありましたが
そちらは、次回に
緩みっぱなしのはなねこさんのお顔が目に見えるよう。
私ももう少し数字が落ち着いたら、
日帰りか麓の宿に泊まって高い山に、なんて思っているのですが、
急がないと夏の花は終わってしまいますね。
諦めて低い山でと高尾山に行って来たら、
もう花は交代の時期でしたもの。
もう少しすると、ベンケイソウやアケボノソウも咲きます。
でも、ゴンドラで上がってしまうと、山歩きしたいヒトにはちょっとね。
近頃の感染者数を見ると、お出かけは躊躇してしまいますね。
我が家も麓に泊って もう少し高い山に日帰りで・・とも考えましたが
思いとどまりました。
掲示板のお写真ありがとうございます。
種が分かりましたので、返信しておきました。
今後とも宜しくお願い致します。
この入笠山は夏になると
行きたくてウズウズするところです。
どちらも山頂にこだわりはないんだけど
夏の草花と風に吹かれ
ふらふらしていたい気分になるんですよね。
いつも夏になると「あの山この山行きたい!」
と決めているんですが
つい行けなくなってしまうことが続いています。
今年は9月までに
先輩たちの足跡探しも含めて
いきたいな~♪
キシタギンウワバ、ありがとうございます。
この日 初めて見た(気づいた)のですが、調べてもわからなくて
だんちょうさんのところに、キシタバがたくさん紹介されていたので
気やすくお尋ねしてしまいました。
今後もご教示よろしくお願いいたします。
飯盛山も入笠山も、のんびりするのには ぴったりのお山ですよね。
平地より少し涼しい 心地よい風に吹かれながら
お花や蝶や虫と いつまでも遊んでいられそうです。
お仕事されている方は みなさん ご苦労の多い日々だと思いますが
どうぞ お身体大切になさってくださいね。